• 締切済み

Pythonプログラミングの勉強法

cametan_42の回答

回答No.3

>どうしたらいいんでしょうか?><質問ばっかりですいません! ええと、OSはWindowsですよね? Pythonは現行最新版だと3.0なんですが、多くの人がそっちに移行するのを躊躇しています(笑)。 と言うのも、3.0とそれ以前だと、互換性がちょっと危ういんですよ。将来的には3.0に完全移行、って流れになるでしょうが、今は後方互換性考えて避けた方がいい、って事です。 (この、×.0になった時、ある程度後方互換性は捨てる方針らしいんで、「過去書いたコードが」動かなくなる可能性があるから、です) んで、取りあえずこのページ Python標準リリース: http://www.python.jp/Zope/download/pythoncore の「Python 2.6.2」の「Windows用インストーラ」から「python-2.6.2.msi」ってのをダウンロードしてインストールすれば良いと思います。もう一つはamdと言うプロセッサ用のものなんで、普通の「Intel入ってる」マシンとは関係ありません。 >毎回対話形式のウィンドウが出てくるんですがこれだと続けてプログラムを打てないんですよね>< ええと、Pythonはデフォルトで「統合開発環境」が付いてきます。IDLEって言うんですけど。 それ使えばO.Kだと思います。 IDLEは立ち上げるとPython Shellと言う名前でインタプリタが起動しますが、プルダウンメニューから[File]→[New Window]と辿ると、Pythonプログラム専用のテキストエディタが起動します。これにソースコードを記述します。 テキストエディタ側のプルダウンメニューから[Run]→[Run Module]を選べば、そこに書いたプログラムがPython Shellで実行されます。 これがPythonでの(初心者向けの)プログラム開発の流れです。 一応、「Pythonで学ぶプログラム作法」の付録Aの262ページ辺りにチラっと解説書いてはいるんですがね。ただ、この本が出た時はまたIDLEは実験的なアプリケーションだったんで、ピンと来なかったかもしれません。 今のIDLEは(少なくともWindows上では)安定していますんで、取りあえずIDLE中心で使っていけば良いと思います。 Pythonにさわってみる: http://www5.atwiki.jp/pocari/pages/4.html#id_b38bd29a Pythonをインストールして、メニューに「IDLE」が存在してて、それを起動したら、下のようなインタプリタ(Python Shell)が立ち上がれば成功、ですよ。

CoffeCups
質問者

お礼

こんばんわ!お礼が遅くなってすいません! いつも使ってるのはIDLEですね~。 おおお!こうやるんですね!なるほど~。助かりました! # ちなみに、今僕が使ってるPCは低スペックで高校進学するときに新しいPCを買ってもらう予定です。そのときにLinuxを導入したいと考えてます^^

関連するQ&A

  • ネットワークプログラミングを勉強しようとしているのですが。

    プログラミング初心者です。 C言語でWindowsプログラミングを一応学び、それを利用してゲームを作るのと平行してネットワークも勉強しようと思っています。 使おうとしている書籍は"UNIXネットワークプログラミング入門"という書籍で、初めてネットワークプログラミングを勉強しようとしています。 そこでその本の第二章(p32)のチャットプログラムを動作させようとしたのですがうまくできません。ソースコードはhttp://www.gihyo.co.jp/books/support.php/4-7741-1754-4 に置いてあるフォルダのchap2というフォルダにあるコードです。 まずcygwinでサーバのプログラムを動作させてから、cygwinをもう一つ起動させてそちらでクライアントのプログラムを動作させればいいと書いてあると「思う」のですが、動作しません。クライアントのプログラムを動作させても「gethostbyname: Operation not permitted」というメッセージが出て終了してしまいます。 もし、同じ本を使ったことがある方、またはそうでなくても超初心者がしてしまうような間違いや手順足らずなことなどに心当たりがあれば教えて下さい。

  • ネットワークプログラミングを勉強しようとしているのですが。

    プログラミング初心者です。 C言語でWindowsプログラミングを一応学び、それを利用してゲームを作るのと平行してネットワークも勉強しようと思っています。 使おうとしている書籍は"UNIXネットワークプログラミング入門"という書籍で、初めてネットワークプログラミングを勉強しようとしています。 そこでその本の第二章(p32)のチャットプログラムを動作させようとしたのですがうまくできません。ソースコードは​http://www.gihyo.co.jp/books/support.php/4-7741-1754-4​ に置いてあるフォルダのchap2というフォルダにあるコードです。 まずcygwinでサーバのプログラムを動作させてから、cygwinをもう一つ起動させてそちらでクライアントのプログラムを動作させればいいと書いてあると「思う」のですが、動作しません。クライアントのプログラムを動作させても「gethostbyname: Operation not permitted」というメッセージが出て終了してしまいます。 もし、同じ本を使ったことがある方、またはそうでなくても超初心者がしてしまうような間違いや手順足らずなことなどに心当たりがあれば教えて下さい。

  • Pythonを勉強するには

    僕は今、プログラミング言語を勉強したいと思っています。そこでまずはネットサーフィンをしていて見つけたPythonという言語を学んでみたいと思います。この言語を選んだ理由は文法が綺麗らしいからです。 そこで質問なのですが、この言語を学ぶのに丁度いい参考書はないものでしょうか?どなたか回答よろしくお願いします。 (ちなみに、コンピュータに関しては超がつくほどの初心者です)

  • pythonについて

    私はプログラミングに興味があってmacでpython2.7を使っています。 python2.7でプログラムをファイルを書く方法が分かりません。 また、 python専用の本を持ってるのですが、「test.py」という部分があります。 “テキストエディット”、“AppleScript エディット”で保存するをクリックして 名前を「test、py」にできないのですが「test.py」にする必要はないのでしょうか? どなたかやり方を教えてください。

  • プログラミングの勉強法

    私は少しプログラミングに興味がありますが、いざ、学習してみようと思うとなかなか覚えれません。というよりも、勉強方法が分かりません。 プログラム関係の勉強はどのようにすればいいですか?(できれば、Cとかゲームプログラムなど)

  • C#とPython 初心者はどちらがいいですか?

    プログラミングの勉強をしようと思っています。 初心者なので簡単なのがいいです。 ネットで調べたらC#かPythonあたりがいいらしいのですが、 どちらのほうがいいですか? 特徴やその言語でできることも書いてくださるとうれしいです。 それ以外にも初心者向けの言語があればおしえてください。 したいことは特に決まっていませんが、スマホのアプリとかよりは PCのソフトを作ってみたいです。 もしよければその言語の初心者向けの本を教えてくださるとうれしいです。 サイトよりは本のほうがいいです。 使っているPCはWindows7、corei7のものです。 スペックはそんなに低くないと思います。

  • プログラミング、どう勉強すればいいのかわかりません

    少し前からpythonを勉強しているものです。プログラミング等の経験はありません。 まず、本を買ってそれからたとえばループだとか、ファンクションの定義の仕方だとか、そういったものの書き方などは理解しました。一通りは理解したつもりです。 ただ、ここからどうすればいいのかわからないんです。 プログラマーの方々、なにとぞ指南をいただけると幸いです。

  • プログラミング 勉強法

    プログラミング 勉強法 プログラミングの勉強法がわかりません。例えばC#やVBなどで入門書に載ってるような1つ1つの機能はできるのですが、逆にいえばそこまでしかできません・・ 一応業務ななんとかついていけてるのですが 上司を見るとすらすらとプログラムを理解し即時解決ができています。そこまでの域にまで進みたく、参考書を漁ってもほとんどtextboxがどうとかRadioボタンがどうとか機能説明ばかりでどうしたものかと思っています。プログラミングが早く上達する為にはひらすらプログラムを組む必要があるのは承知してるのですが勉強方法について先で見えません・・ 皆様はどのように上達されたのでしょうか?

  • プログラミングをやろう思います。前に一度進められてPythonを使って

    プログラミングをやろう思います。前に一度進められてPythonを使ってやっていましたが、日本ではあまり知られていないことや使い方の練習をできるサイトがすくなかったのであきらめてしまいました。できれば簡単そうなもので何かおすすめのソフトがあれば教えてください。(PythonとJave以外で)

  • pythonとBasic

    python の勉強を始めました。 と言っても本格的なプログラミングはしたことがなく、入門書を読んでもつまらない、というのが先ですが、そういえば小中学生くらいのころPC8801で、Basicをしていました。 runで実行したら一つの画面で実行されていたのですが、python は、エディタで書いて保存して・・・と何でこんなことするのか分かりません。 今のプログラム言語って昔とちがうものなのでしょうか?