• 締切済み

朝の八木~竹田の混み具合

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

人の流れとしては、橿原神宮->八木->上本町ですから、橿原神宮から 来る列車は、八木でかなり空く筈です。また、仮に八木で座れなかった としても、この時間だと途中駅の乗降が多い筈ですから(工員さんとか 学生とか)、多分西大寺までで座れると思います。 帰りは京都から基本的に満員で、ほぼ同量の乗客が竹田で乗ってきます。 ただし、新田辺を過ぎるとかなりガラガラになり、西大寺でまた乗って 来るという動きになります。 いずれにしたところで、「八木-竹田」の全線で座れないということは まずないでしょう。全線座りたいなら京都分割でしょうが、普通は竹田 分割だと思いますよ。ちなみに帰りの特急は「丹波橋」にも止まります から、特急を選択するなら、竹田乗換でもそれほど大変じゃないです。

関連するQ&A

  • 奈良観光についてアドバイスお願いします。

    奈良観光についてアドバイスお願いします。 来週、京都へ旅行に行く者です。 日程的に一日余裕があるので少し足を伸ばして奈良も行こうと思ってます。 平城京・興福寺・東大寺・春日大社・奈良公園 これらを一日で見て回るのはキツイでしょうか? 自分なり行程を考えてみたのでアドバイスお願いします。 烏丸御池(宿泊最寄り駅) ↓(7駅 京都市営烏丸線・新田辺行 250円) 竹田 ↓(7駅 近鉄京都線急行・橿原神宮前行 540円 ) 大和西大寺 ↓徒歩7分 平城京跡 ↓徒歩 大和西大寺 ↓(2駅 近鉄奈良線急行 200円 ) 近鉄奈良 ↓徒歩 興福寺 ↓徒歩 東大寺 ↓徒歩 奈良公園 奈良(大和西大寺)には9時~10時着予定です。 本当は薬師寺・法隆寺も加えたいと思ったのですが無理ですかね? 何とか行けそうであればスムーズな行程を教えて下さい。

  • 大和八木での乗換時間

    京都駅から大和八木駅で降りて橿原線から大阪線の乗換時間は何分ですか? 特急の乗継なので近鉄HPでは1分しかないので1分で乗換は可能ですか?

  • 近鉄京都線のお勧めの駅を教えてください

    京都駅から興戸駅までの間で、環境が良く、生活するのに便利が良い駅(スーパーが数件ある等)を教えてください。また、路線図を見てみると、竹田駅が地下鉄烏丸線も通っており、急行も止まるので便利そうに思うのですが、どのような環境か教えて頂けますか?東寺・近鉄丹波橋・桃山御陵前などについても教えて頂けますか?急行停車駅に拘るべきでしょうか?普通停車駅でもお勧めの駅がございましたら教えてください。

  • 一番早く行ける方法を教えて

    詳しい方、教えてください。 27日(土)に、社用で京都に行きますが、仕事は大体18時には終わる予定です。 そのあと、伊丹空港発19:45のJAL鹿児島行きに乗りたいのですが、どうみても時間ギリギリです。 正味1時間30分くらいしかないのですが、電車を乗り継ぐ方法と、タクシーを使う方法とどちらが早くつけるのでしょうか? いま、考えている方法として・・・ 京都市役所前に18時にいるとして、伊丹空港まで、 1.市営東西線で烏丸御池まで行き、烏丸線で烏丸京都まで行く。   烏丸京都から連絡バスで伊丹空港まで。 2.京都市役所前(東西線)   烏丸御池で烏丸線に乗り換え   四条/烏丸で阪急京都線に乗り換え   茨木市駅で阪急京都線に乗り換え   南茨木駅で大阪モノレールに乗り換え、大阪空港まで。 3.タクシー利用   京都市役所前から伊丹空港まで。   土曜の夜の京都の混み具合はいかがなものか・・・。 よろしくお願いします。

  • 近鉄特急は竹田に停まらない

    近鉄京都線の特急が竹田駅に停まらないのはなぜですか。

  • 地下鉄烏丸線と京阪鴨東線 定期代

    地下鉄烏丸線竹田→今出川 近鉄京都線竹田→(丹波橋)→出町柳 3ヶ月の通学定期だと、やはり烏丸線の方がだいぶ高額でしょうか?

  • 八戸ノ里から大和八木へ

    神奈川に住む老夫婦です 10月21日 朝 新大阪着 午前 司馬遼太郎記念館を見学し 八戸ノ里駅から 今井町へ向かう計画です 布施まで戻って 大阪線で大和八木まで行くのと 奈良線で大和西大寺まで行って 橿原線で大和八木まで行くのと どちらがよいですか 大和八木からは 歩いて 今井町へ行くつもりでいます ちなみに 帰りは近鉄難波まで戻って 宿に入ります 

  • ICOCAの利用範囲

    今度,烏丸御池~新祝園,大和八木まで ICOCAを利用しようと考えているのですが 地下鉄と近鉄の乗り継ぎは可能なのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 決まった時間に烏丸線の電車が近鉄線内を回送で走るの?

    今日の昼頃、近鉄京都線山田川駅の近くの踏み切りで見たのですが、 京都市営地下鉄烏丸線の電車が近鉄京都線山田川駅を回送で通過したのですが、毎日決まった時間に烏丸線の電車が近鉄京都線内を回送で走るのですか?

  • 近鉄竹田駅より

    京都の運転免許試験場へ行きたいのですが、 近鉄竹田駅から市バス南2号系統(免許試験場行き)に乗って 免許試験場前で降りようと思っているのですが、 駅からバス停まで何分ぐらいかかりますか? 知っていたら教えてください。