• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JR電車の切符の紛失)

JR電車の切符の紛失とは?

このQ&Aのポイント
  • JR電車で切符を紛失した場合、乗車代金の3倍を支払うことになることがあるが、特別対応として乗車賃そのままで結構になることもある。
  • 紛失した場合は通常は事務所で待機することになり、どれぐらいの時間待機するかは不明だが、業務時間後に戻る場合は一度駅を出ることも可能かもしれない。
  • 紛失をしないことがベストだが、一生紛失しないという確証がないため、一抹の不安がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117169
noname#117169
回答No.1

いや、その駅員は優しくなんてありません、というか規則も覚えていない馬鹿駅員です。 切符を紛失したら参考URLのように「もう一度再購入」するようになってますので、3倍も払う必要はないのです(でなくなったのが見つかったら払い戻しを受けられます)。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/23.html
Ray165
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご親切にリンクまでご用意いただき、 大変参考になりました。 不安になることでもないと知り、 本当にほっとしました。 うぅん、馬鹿駅員ですが・・・ 今こそ「キーーー!」とは思いますが、 自分の無知と管理不足が招いたことと、 早く、忘れようと思います。 とっても、すっきりしました。 重ねて御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切符の2度払いについて

    こんばんは。 今ちょっと気にしている事があるので質問したいのですが宜しくお願いします。 先日用事で出かける際に電車に乗ったのですが、駅を間違え時間がなくなり、その用事はキャンセルすることになりました。この時私は改札を出ていないから切符を買った駅でなら払い戻し出来るだろうと思っていたので、そのまま帰りの電車に乗りその駅で駅員に話したところ、いきなり「どこの駅で降りた?」と聞かれました。 ちゃんと自分で買ったかどうかの確認かと思い、切符の値段の駅名を答えると、「そう、じゃあ450円(切符の値段)払って」と言われました。 驚いて聞き返したところ、「だって乗ったんでしょ?だったら払わなきゃ、そうでしょ?」みたいな言い方をされ、払わないと通さないみたいな感じだったので、お金は払いましたが駅員の態度も悪くイヤな気分になりました。 要するに乗ったことは事実なんだから帰りの乗車賃も払えってことですよね、でもどこまで乗ったかなんていくらでもウソつけるのに納得いきませんでした。 払い戻しが出来ないのは仕方がないとしても、こんなシステムをとっているのが正しいんでしょうか? 似たような経験をした方もいらっしゃいませんか?

  • 電車切符トラブルブラックリスト?

    今日私が起こしてしまった 恥ずかしいトラブルなんですが、 ブラックリストに 乗ったりするでしょうか? 私はある駅から乗りました。 その駅で買ったパンを電車の中で食べ (地方で発車の20分前に乗り、 人がまだ少なかった為。 割りと学生がおでん食ってたりする 路線なので…) まったりと帰路についてました。 ですが、発車して数駅したころに しでかしたバカに気づきました。 切符がなかったのです…。 席で見つからないなら、 席に座るまでに落としたか、 乗車時手に持ってた袋に入れる 私の悪癖だと思いました。 でも、パンを食べ終えて 袋は捨ててしまってました。 すぐにゴミ箱の方に身をのりだし チラチラ様子をみて、 探せるタイミングはと見てましたが 学生の時間帯でゴミ箱の付近には 沢山の人がいて、 そんな中でゴミ箱を漁るのは 恥ずかしくてできないし、 ある保証もない(途中で落としたかも) とゴミ箱を諦めました…。 捨てた切符と定期を合わせて その乗った分になるので 定期を見せて言われたら 「なくした」 と言って始発の駅からの賃金を 払いなおそうと決めました…。 何度か似たような人を見ましたし、 何か合っても大人しく払えば いいと思ってしまったのです。 駅員さんとゴミ箱を漁るのも とてもとても恥ずかしいし、 私は急いでいました…。 結果を言うと、 駅員さんに止められました。 (ゴミ箱をチラチラ見てて、 不審だと思ったのかよく 目もあってましたし…) 駅員さんの前に立ち止まり定期を見せて これの前の分はといわれ、 「間違えて捨てました!」 なんて言えず 「なくしてしまったので、 始点からの金額を払います」 と言いました。 それで金額を払ったのはいいのですが、 その払うまでの間に 「切符があれば、 足す形で払えますが?」 と等と何度も言われたり 駅員の目が冷たいのに、 張り付けたような笑みを浮かべていて 「足りない切符だから、 出せないんだろう?」 と言わんばかりに感じました。 素直にちっぽけなプライドをすてて、 ゴミ箱を漁るべきだったと 反省しています。 手に持ってるものをとりあえず 袋に入れる悪癖も直すべきと 痛いほどわかりました。 ゴミ箱になかったらすぐ車内で 買い直すべきでした。 今後はないようにしようと、 思いましたが、 この様なことを仕出かして 定期の名前からブラックリストに 乗せられたりとかするんでしょうか…。 今後外見や定期の名前のたびに 警戒したような顔を されたりするのでしょうか? 毎日乗る通勤にも使う線、 時間帯なので、とても気が重いです。 どうか間抜けな私に ご教授ください…!! 明日も乗るんです…!!

  • 電車の振り替え輸送について

    初めまして。 以前ふと出くわした光景で気になった事がありましたので質問させて頂きます。 かなり前の話ですが、JRで理由は忘れたのですがかなり長時間電車が止りました。 (復旧のメドも立たないようでした。) そこでJR側からすぐ横の別の鉄道会社に振り替え輸送を薦められたのですが、 改札で「私はJRの定期を持っているのに、そちらの都合で別の鉄道を利用しなければいけないんだったらその乗車賃を支払って欲しい。」と言い寄っている人を見かけました。 改札の駅員さんは「申し訳ございません、申し訳ございません。」とひたすら謝っていましたが、 よく考えると言い寄っていた人の言い分もわからなくもないです。 こう言う場合はやっぱり他の鉄道会社を利用するなら自分で払うのが当然なんでしょうか? ちなみに私は回数券利用者なので何も考えず別の鉄道会社を利用しましたが・・・。

  • 定期紛失。困っています。

    電車の定期券を紛失しました。 改札を通してから落とし最寄駅でカバンを開き無い事に気づきました。 多分ですが、すぐ落としたと思うので乗車駅で落としたと思います。 定期は会社から支給されています。 無くせば次の定期まで自腹です。 今まで無くし物をして問い合わせとかした事が無いのでどうすればいいかよく分かりません。 駅員さんには乗車駅やら関係のありそうな駅に届けがあったか確認してもらいました。 駅からの連絡は無いので明日以降忘れ物センターに連絡して下さいと言われました。 明日から連絡は入れますが他にどんな事をすればいいですか? 昔の投稿で「警察に届く場合もあるので紛失届けをだす」とアドバイスがありました。 しかし最寄り駅には派出所はありますが仕事先の最寄り駅には派出所はありません。 一つの派出所に届けていれば、別の派出所に届いても連絡はくるものですか?? 後最悪な話、待てど出て来なかった場合、どれくらいで次の定期購入されますか? 定期は10月末までなので9月1日ですかねぇ・・・(2ヶ月の定期購入)   アドバイスお願い致します。

  • iPhoneを紛失しました

    昨夜iPohone(docomo)を紛失してしまいました この後すべきことについてアドバイスをお願いいたします。 紛失場所は駅の中で、すぐ駅員さんに確認しましたがまだ届いていないようです。 自分の持ち物を再度確認しましたが出てきません。 iPhone本体には、指紋認証とパスワードのロックをかけています。 紛失1時間半後くらいにdocomoに連絡し利用停止をしてもいらいました。 クレジットカードはそもそも持っていません。 ただwi-fiから有料サイトなどを使われてしまうのではないかと不安があります。 駅への再確認・docomoショップへ相談も行く予定ですが、 あとしておかなくてはいけないことは何があるでしょうか。 焦っていて文章がおかしいかもしれませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 切符を紛失して下車駅で再支払いしました。その後切符がバッグの底から見つかりました。再支払分は返金してもらえる?

    お世話になります。 昨日、外出時にJR東日本を使用しました。券売機で切符を買ったのですが、目的駅で改札を通ろうとすると切符を紛失していたことに気づきました。有人改札にてそのことを申し出ました。 私「切符をなくしてしまったんですが・・・」 駅員「どこから乗車しましたか?」 私「○○駅です」 駅員「いくらの切符を買ったのですか?」 私「**円です」 駅員(手元の料金表らしきものを見る)「じゃーねー、すいませんけどこういう時はもう一回切符のお金、もらうことになってるんですよ」 私「えー、もう一回払うんですか?」 駅員「規則ですから」 私(しかたなく)「じゃあ、払います」 駅員「家に帰って切符が見つかったらお返ししますから」 私「本当ですか?」 駅員「規則ですから」 仕方なく、再度切符代金を払いました。その後帰宅したところ、ポケットに入れていたと思った切符がバッグの底から見つかりました。 今度、駅に行くときお金を返してもらおうと思うのですが、本当に返してくれるのでしょうか? その駅員の名前は覚えていません。名札はつけていたと思うのですが、いちいち確認しませんでした。 同様に駅員側も私に身分証明書を求めて控えをとるとか、「切符紛失による再支払い台帳」見たいなものを記録する様子はありませんでした。(私が窓口を離れてから記録したのかもしれませんが) 駅は日本有数の乗降客数を誇るマンモス駅であり、改札はごった返し、有人改札も料金照会や路線案内を求める乗客らで混雑していました。 再支払いに対する領収書はもらっていません。求めなかったこちらの手落ちかも知れませんが、駅員側も出そうとはしなかった。 切符は券売機で買ったものであり、その際領収書は受領していません。(券売機で買う切符でいちいち領収書を求めるなんて、新幹線出張の旅費を会社に請求するときぐらいしかやらないでしょ、普通) このような状態で果たして本当に私が再支払いしたことを駅員およびJR東日本が覚えているかどうか不安です。次回、その切符をもって同じ窓口にいったとしても 「人数が多いから覚えていません。本当に再支払いしたんですか?」 「担当した駅員は僕じゃありませんから知りません」 「再支払いの返金なんて規則はJR東日本にはありませんよ。  その駅員が再支払いを促すためにウソ言ったんじゃないですか?」 「再支払いしたときに、あなた自身が駅員の名刺をもらうとか、自分から身分証明書を提示するとか、一筆入れさせるとか、再支払い分の領収書をもらうなどの証明書を受領する、などをしなかったのであれば、あなたの落ち度ですから、JRとしては返金はできません。  返金時には返金分の領収書などの証拠が必要ですよ、ということをいちいち説明する義務はJR側にはありませんから。  どうしても返してほしければ裁判でもなされば?」 なーんて役所のようにたらいまわしにされて終わりそうな気がするのですが・・・(JRってもともと役所ですしね) 初乗り運賃ぐらいだったら「自分の落ち度」として納得もできるのですが、ランチ2回分ぐらいのお金なので返してほしいです。 実体験のある方、またはJR内部の規則に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 長崎の路面電車の乗り換えについて

    長崎の路面電車、「思案橋」⇒「浜口町」へと行く時、 「築町」で乗り換えますが、 「乗り換え券」をもらってから、この築町で、ランチをして、 その後、この「乗り換え券」で続ける事は出来ますか? それとも(時間制限等があり、)新しく乗車賃を払う事になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • JRトクトク切符の使い方:三宮→摂津富田

    日曜に、私用でJR三ノ宮から摂津富田へ行きます。 先日、安いからと進められて、初めて格安チケット屋(甲南チケット)で「昼間得割きっぷ」というのを購入しました。 その際店の方も簡単に通し方などを説明してくれたのですが、路線の事を覚えるのが苦手なので、記憶があやふやで…なので、アドバイスを頂きたく相談します。 まず、摂津富田への乗車券は無いと言われたので、そのすぐ隣の高槻のを買えば良いということで、それを購入しました。 現在手元には ・大阪⇔高槻 ・大阪⇔三ノ宮・元町 と書いたきっぷがそれぞれ2枚ずつ。計4枚あります。 切符といえば1枚だと思っていたので、どうやって改札を通ればいいのか、行きと帰りの際、どの切符を機械に通せばいいのかさっぱりわかりません(T_T) それとも、駅員さんに4枚全部見せたらいいのでしょうか? JRの時刻表と停車駅を調べたら、JR三ノ宮で高槻に行く新快速に乗り、高槻で降りたら今度は普通に乗り換えて摂津富田に戻る…という手段がいいかな、と思ったのですが、切符は高槻のを買っているのですが、この方法だと改札を通るのは摂津富田になってしまいます。機械に通すにしても、駅員さんに見せるにしても、切符の駅名は「高槻」になっています。ですので、この行き方は可能なのでしょうか? 摂津富田に停まる新快速が無く、また、時間の都合上、丁度良い新快速が摂津富田には停まらないものでして…困っています。 乗り換えとか乗り越し清算とか、そもそも電車に乗る回数も少ない人間なので、全然なれていなくて、不安でいっぱいです。 切符の使い方と、ルートが上記の高槻で降りて戻っていいのかどうか、教えていただけますと助かります。どうかよろしくお願いします

  • 日付をまたぐ時の18切符の使い方

    青春18切符の使い方についてご質問させてください。 質問(1) 22日 22:50 豊橋駅発(18切符利用日) 23日 00:09 清洲駅着 上記の列車に乗車しようと思うのですが 途中の名古屋駅で日付が変わってしまいます。 22日 23:58 名古屋着 23日 0:03 名古屋発 (日付は適当です。) この場合、下車駅で18切符の提示と名古屋-清洲間の乗車券を 購入すれば問題無いのでしょうか? それとも23日分も青春18切符に捺印されてしまうのでしょうか? 当たり前ですが、下車駅の駅員さんには 私がどの路線・どの電車に乗ってきたのか分からないので 単純に乗り越し清算をすればよいだけの話ではないのかなぁ~と 不安になっています。。。。。 質問(2) 下車時刻が23:59の場合、改札を出る頃には 0:00を回ってしまう事があるかと思います。 こういった場合、駅員さんは乗車日のみの捺印で通してくれるのでしょうか? それとも翌日(改札を出た時の日付)の分も捺印するのでしょうか? 細かい内容ですが、とても気になっています。 よろしくお願いします。

  • 京急~JRへの乗換

    お世話様です。 先日、京急横浜駅から品川までの乗車券を買い、快特に乗りました。 品川で降りJRに乗り換えようと、人の流れについて行きエスカレーターを、昇り降りしJRの改札口に辿り着きました。 私はてっきり京急の出口と思って京急のキップを入れたらドアが 閉まってしまいました。何かの間違いと思い、強行突破しようとしたら、JRの若い駅員に肩を叩かれました。ちょっとムッとしましたが、駅員から精算済のキップを渡されました。 私としては今回東京~庄内の往復フリーキップ(都内フリーキップ で、乗り継いでいるため、駅員に聞いたら「フリーキップと精算済みを2枚重ねて入れてください」と言われました。 大きさの違うキップを重ねて入れて大丈夫なのかと思い、指示のとおり 挿入したら、案の定またもやドアが閉じてしまいました。 若い駅員はもう信用できず、もう一人の女性駅員に事情を 話したところ精算済みキップを回収し通り抜けさせてくれ、事なきをえました。  こうゆう状況の時、うまく京急からJRに乗り換えるのは、どのようにすればいいのですか? ご教示下さい。

SONYのパルスレーザーとは?
このQ&Aのポイント
  • SONYのパルスレーザーは、高い信号を短時間で出力できるレーザーデバイスです。
  • この技術は主にディスプレイや通信機器などの分野で使用されています。
  • CDプレーヤーのピックアップレーザーには別の種類のレーザーが使われており、パルスレーザーは使用されません。
回答を見る

専門家に質問してみよう