• 締切済み

HPのPCのピーク時の消費電力

ちあき(@Chiaki-F)の回答

回答No.1

400~450Wなのでギリギリだと思います 現在使用されている電源がへたってきた場合には、今の構成でも 起動に支障がでる可能性が高いです 追加されるのであれば最低でも650Wクラスの電源に交換された方が良いと思います ギリギリで使うと発熱等で電源の寿命も短くなりますし、何よりも電源の効率が悪くなるので電気代も余計にかかってしまいますね 参考URLに電源容量の計算が出来る所を載せましたので ご自分でされてみて下さい

参考URL:
http://www.enermax.outervision.com/index.jsp
mituhiro-m
質問者

お礼

早速ありがとうございます。計算もしていただいたようで、ありがとうございました。マザーボードの型番がわからないですし、サウンド系などがどうもよくわからなくて・・・・ でも、ギリギリなのが、電源にもよくなくて、システムも不安定になる要素なのがわかりました。また、その他のPCも検討しようと思います。  とても丁寧に教えていただいて、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン購入について

    こんばんは。新しいパソコンの購入について質問させていただきます。 今のところ日本HPにて以下のような内容で購入しようと考えています。 HP Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CT 100円アップグレード・フラッグシップモデル ベースユニット HP Pavilion Desktop PC HPE-580jp ベースユニット オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit 正規版 HPリカバリメディア 【推奨】Windows7 ダブルリカバリメディア (64bit/32bit )正規版 HPモニター 【100円アップグレード】HP 2210m 21.5ワイド液晶モニター プロセッサー インテル(R) Core(TM) i5-2500 (3.3GHz/3.7GHz/6MB) メモリ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM) ハードドライブまたはSSD 750GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 増設用ハードドライブ 増設用ハードドライブなし又はRAID 0, RAID 1選択 内蔵脱着式ポータブルハードドライブ1 内蔵脱着式ポータブルハードドライブなし オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ 増設用オプティカルドライブ 増設用オプティカルドライブなし グラフィックス NVIDIA(R) GeForce(R) GT420 (2GB) デジタルTVチューナーボード 地デジチューナーなし メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット 無線LAN なし USB3.0 拡張カード なし HPキーボード/マウス HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付) HPキーボードカバー HP 日本語キーボードカバー HPリモコン なし Beats Audio Beats Audio 対応 他社スピーカー なし オフィスソフトウェア オフィスソフトウェアなし セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2011 試用版 Adobeソフトウェア なし HPソフトウェア プリインストールソフトウェア HPガイドブック なし HP標準保証 1年間引取修理サービス、パーツ保証(標準保証) [人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし HPなんでも相談サービス案内レター なし [人気のおすすめアイテム] らくらく訪問設置サービス なし HP訪問設置サービスご購入条件への同意 HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません 保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack) なし 保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack) なし 保守サービス モニター[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack) なし HP 保守サービス登録レター なし 上記構成価格 ¥90,000(税込 ¥94,500) パソコンの主な使用用途はニコニコ動画などの動画鑑賞、ネットサーフィンです。今のパソコンが低スペックなので、できるだけ快適に長く(最低3年、できれば6,7年)使いたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、 (1)上記内容で、「これをつけないのはおかしい(これはいらない)」「本当にこれでいいの?」というような部分があれば教えて欲しいです。 (2)予算は最大で12万円ほどなら出せるのですが、「それならこのパソコン(メーカー)も考えた方がいいよ」というのがあれば教えて欲しいです。 つたない文章ですがよければ助けてくださいませ。 大きな買い物になるのですごく悩んでいます・・・。

  • パソコン購入について

    こんばんは。パソコンの購入について質問させていただきます。 今のところ日本HPにて以下のような内容で購入しようか検討中です。 HP Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CT 100円アップグレード・フラッグシップモデル ベースユニット HP Pavilion Desktop PC HPE-580jp ベースユニット オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit 正規版 HPリカバリメディア 【推奨】Windows7 ダブルリカバリメディア (64bit/32bit )正規版 HPモニター 【100円アップグレード】HP 2210m 21.5ワイド液晶モニター プロセッサー インテル(R) Core(TM) i5-2500 (3.3GHz/3.7GHz/6MB) メモリ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM) ハードドライブまたはSSD 750GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 増設用ハードドライブ 増設用ハードドライブなし又はRAID 0, RAID 1選択 内蔵脱着式ポータブルハードドライブ1 内蔵脱着式ポータブルハードドライブなし オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ 増設用オプティカルドライブ 増設用オプティカルドライブなし グラフィックス NVIDIA(R) GeForce(R) GT420 (2GB) デジタルTVチューナーボード 地デジチューナーなし メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット 無線LAN なし USB3.0 拡張カード なし HPキーボード/マウス HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付) HPキーボードカバー HP 日本語キーボードカバー HPリモコン なし Beats Audio Beats Audio 対応 他社スピーカー なし オフィスソフトウェア オフィスソフトウェアなし セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2011 試用版 Adobeソフトウェア なし HPソフトウェア プリインストールソフトウェア HPガイドブック なし HP標準保証 1年間引取修理サービス、パーツ保証(標準保証) [人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし HPなんでも相談サービス案内レター なし [人気のおすすめアイテム] らくらく訪問設置サービス なし HP訪問設置サービスご購入条件への同意 HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません 保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack) なし 保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack) なし 保守サービス モニター[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack) なし HP 保守サービス登録レター なし 上記構成価格 ¥90,000(税込 ¥94,500) パソコンの主な使用用途はニコニコ動画などでの動画鑑賞、ネットサーフィンです。 今のパソコンが低スペックなので、できるだけ快適に、そして長く(最低3年、長くて6、7年)使いたいと考えています。 (1)上記の内容で、「これはいらないでしょ(これはつけなくていいの??)」というような点があれば教えて欲しいです。 (2)予算は最大で12万円までは出せますが、「それならこのメーカー(パソコン)も検討するべき」というのがあれば教えて欲しいです。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 大きな買い物になるのでここ数日ずっと悩んでいます。 どうか助けてくださいませ・・・。

  • アドバイスください、デスクトップの選択で困っています。

    アドバイスください、デスクトップの選択で困っています。 大学生の時に買った東芝ダイナブックのノートが古くなり、少し使い勝手が悪いので、 いま、新しくデスクトップパソコンを買いたいと思っています。 用途としては、仕事でも使いたいのでoffice2010は必須で、 ほかには、ネット検索、メール、 ゲーム(3Dゲームは苦手であまりしません。ハンゲームなどをします)、 それから、プログとホームページ(現在は勉強をはじめたばかりで、写真や動画を載せたものを将来作りたいです)です。 いろいろ調べてみて、以下のようなカスタマイズがいいのではないか、と思うのですが。 どちらも12万円でした(モニターは別に買うつもりです)。どっちが良いと思われますか。 またこうしたほうがいいというアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 (1)日本HPの機種    HP Pavilion Desktop PC p6440jp/CT Happy Summer キャンペーン Core i5 搭載モデル ベースユニット        HP Pavilion Desktop PC p6440jp オペレーティングシステム   Windows 7 Home Premium 64bit 正規版 プロセッサー         インテル(R) Core(TM) i5-650(3.2/512K+4MB) メモリ            6GB DDR3 SDRAM (1333MHz,3DIMM) ハードドライブ        1TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 増設用ハードドライブ     750GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) オプティカルドライブ     DVD スーパーマルチドライブ グラフィックス        インテル(R) HDグラフィックス オフィスソフトウェア     Microsoft(R) Office Personal 2010 (2)エプソン ダイレクトの機種   Endeavor MR6700(Windows® 7 Home Premium 64bit 正規版) ベースユニット       Endeavor MR6700  オペレーティングシステム   Windows 7 Home Premium 64bit 正規版              プロセッサー         インテル® CoreTM i5-661 プロセッサー (3.33GHz) ※ビデオ機能内蔵                                                       インテル® H57 Express チップセット(標準搭載) グラフィックス       CPU内蔵3Dグラフィックス メモリー          4.0GB(2.0GB×2) PC3-10600 DDR3 SDRAM  ハードドライブ       1TB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm          増設用ハードドライブ     500GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) オプティカルドライブ    スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応   オフィスソフトウェア    Office Personal 2010                    

  • hp社のBTOでパソコンを買おうと思うのですが。

    今、このスペックでデスクトップPCを頼もうと思うのですが、 HP Pavilion Desktop PC e9290jp ・ Windows7 Professional 64bit ・ インテル i7-920 ・ 9GB DDR3 3x2048:3x1024 (1333MHz,6DIMM) ・ 300GBハードドライブ(SATA, 10,000rpm) ・ 増設、1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・ DVDスーパーマルチドライブ ・ NVIDIA GeForce GTS250(1GB) ・ オフィスソフトウェアなし いくつかお聞きしたいことがあります。 (1)シリコンディスクは高くて手が出せないので、10000万回転をつけ、OSのHDDにし、起動などを早くしようと思うのですが、効果は見込めるでしょうか? (2)かなり、高温になりそうな組み合わせですが、hpの標準のファンで間に合うでしょうか? (3)前のパソコンでは、マザーボードか電源がおそらくやられて、電源は入ってもBIOSが起動がしなくなってしまいました。 hpでもそのよう事例は報告されているのでしょうか? (3)メインメモリは偶数の方がいいと聞いたのですが、このhpのカスタムでは奇数しか選べないのですが、支障はないのでしょうか? 色々聞いてすいません。 よろしくお願いいたします。

  • イラスト描きのPC買替にアドバイスを…

    SAIを使って絵を描いております。 PCの買い替えをすることになったので、手前で調べてみたところ 下記のPCが気になっています。 プリインストールでフォトショもはいっているようなので、そちらも挑戦してみようと思ってます。 ↓このPCで大丈夫でしょうか? ベースユニット HP Pavilion Desktop PC s5-1030jp ベースユニット オペレーティングシステム Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規版 HPリカバリメディア Windows 7 64bit SP1正規版用 リカバリメディア モニター なし プロセッサー AMD Phenom(TM) II X6 1065T (6コア/2.9(3.4)GHz/3MB+6MB/95W) メモリ 8GB DDR3 SDRAM (1333MHz,2DIMM) ハードドライブ 1TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 外付けポータブルハードディスクドライブ なし 外付けハードディスクドライブ なし オプティカルドライブ DVD スーパーマルチドライブ グラフィックス ATI Radeon HD4200 グラフィックス(内蔵) デジタルTVチューナーボード 地デジチューナーなし メディアカードスロット 6 in 1 メディアスロット 無線LAN なし HPキーボード/マウス HP USB 日本語キーボード/USB 光学マウス(ホイール付) HPキーボードカバー HP 日本語キーボードカバー 他社スピーカー なし オフィスソフトウェア Microsoft(R) Office Personal 2010 セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2011 60日間試用版 Adobeソフトウェア なし HPソフトウェア プリインストールソフトウェア 金額は¥55,545です。

  • シムシティ4用パソコン

    シムシティ4や、それより大容量な3Dゲームを快適に楽しむために、以下のパソコンを選びました。 余計な部分や、足りない部分を教えてください。 ちなみにリカバリメディアの意味がわからず困っています。 【HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT (秋冬モデル】 ベースユニット:HP Pavilion Desktop PC m9380jp ベースユニット オペレーティングシステム:Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版 プロセッサ:インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9450(2.66/12/1,333) メモリ:4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) ハードドライブ:500GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 増設用ハードドライブ: なし または、RAID 0, RAID 1選択 外付ポータブルハードドライブ オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ : なし 増設用オプティカルドライブ:増設用オプティカルドライブなし グラフィックス:NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT(1GB) デジタルTVチューナボード:地デジチューナなし HPモニタ:HP w2448hc 24”ワイド液晶モニタ(webcam/HDMI/DVI_D/USBx3) 他社製モニタ:なし メディアカードスロット:15 in 1 メディアスロット 無線LAN:なし HPキーボード/マウス:HP ワイヤレス日本語キーボード/ワイヤレス光学マウス(ホイール付) 他社製マウス:なし サウンドボード:Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1 スピーカ:なし 他社製スピーカ:なし プリンタ:なし 他社製USBメモリ:ソフトウェア収録) なし 他社製ICカードリーダ:なし オフィスソフトウェア:Office Personal 2007 SP1 セキュリティソフトウェア:Norton Internet Security(TM) 2008 試用版 ジャストシステムソフトウェア:なし Adobeソフトウェア Adobe Photoshop Elements 6.0 HPソフトウェア:プリインストールソフトウェア HPリカバリメディア:Windows Vista Home Premium with SP1 正規版用 リカバリメディア HPガイドブック:できるHPパソコン HP修理サポート:1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証) HPテレフォンサポート:1年間無償サポート 保守サービス:本体(HP Care Pack) なし 保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack:なし 保守サービス モニタ(HP Care Pack) なし HP 保守サービス登録レター なし

  • BTOパソコン購入について

    BTOパソコン購入について 近いうちにBTOパソコンへの買い替えを考えております。 用途としましてはハイビジョン動画編集、写真編集やRAW現像がメインです。 HP DirectplusのカスタマイズでのPCにつきまして用途にあったPCかどうか、又は『こうした方がいい』、『ここは必要ない』など熟練者様のご意見を頂けませんでしょうか。 予算は本体で160000円以下が希望でございます。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/hpe190_model.html 上記のPCを以下にカスタマイズ ◆HP Pavilion Desktop PC HPE-190jp/CT(春モデル)「タワー オブ アイオン」推奨認定モデル ・ HP Pavilion Desktop PC HPE-190jp ベースユニット ・ Windows7 Home Premium 64bit正規版 ・ インテル(R) Core(TM)i7-930(2.8/8/4.8) ・ 6GB DDR3 3x2048 (1333MHz,3DIMM) ・ 【人気爆発】2TB RAID 0(2×1TB SATA,7200rpm) ・ 増設用ハードドライブなし又はRAID 0, RAID 1選択 ・ 内蔵脱着式ポータブルハードドライブなし ・ 外付ポータブルハードドライブなし ・ ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ ・ 増設用オプティカルドライブなし ・ 【爆速】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX260(1.8GB) ・ 15 in 1 メディアスロット ・ HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付) ・ Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1 ・ 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証(標準保証) 以上でございます。 また用途(ハイビジョン動画編集、写真編集やRAW現像)に合った23型~27型モニター(予算約50000円以下)も探しているのですが、お勧めはありますでしょうか。 メーカー、モデル等詳しく教えていただきたいです。 BTOパソコンは初なので熟知されています方、助言の方をよろしくお願いいたします。

  • m9380jp/CTのOSをXPにダウングレードできますか?

    この度、HP社の m9380jp/CT の購入を考えています。 まず今考えているカスタマイズ内容を表記しますね。 HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT (秋冬モデル)ファイナルファンタジーXI (R)推奨認定V2 Specモデル ベースユニット HP Pavilion Desktop PC m9380jp ベースユニット オペレーティングシステム Windows Vista Business with SP 1 正規版 プロセッサ インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9550(2.83/12/1,333) メモリ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) ハードドライブ 1TB RAID 0(2×500GB SATA,7200rpm) 増設用ハードドライブ なし または、RAID 0, RAID 1選択 外付ポータブルハードドライブ オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ 増設用オプティカルドライブ 増設用オプティカルドライブなし グラフィックス 【人気爆発】NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT(1GB) デジタルTVチューナボード 地デジチューナなし HPモニタ なし 他社製モニタ 三菱 24.1型マルチメディア液晶ワイドディスプレイ VISEO MDT242WG メディアカードスロット 15 in 1 メディアスロット 無線LAN なし HPキーボード/マウス HP ワイヤレス日本語キーボード/ワイヤレス光学マウス(ホイール付) 他社製マウス なし サウンドボード Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1 他社製スピーカ Logicool R-15スピーカー プリンタ なし 他社製USBメモリ(ソフトウェア収録) なし 他社製ICカードリーダ なし オフィスソフトウェア オフィスソフトウェアなし セキュリティソフトウェア Norton Internet Security(TM) 2008 試用版 ジャストシステムソフトウェア なし Adobeソフトウェア なし HPソフトウェア プリインストールソフトウェア HPリカバリメディア なし HPガイドブック できるHPパソコン HP修理サポート 1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証) HPテレフォンサポート 1年間無償サポート 保守サービス 本体(HP Care Pack) なし 保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack) なし 保守サービス モニタ(HP Care Pack) なし HP 保守サービス登録レター なし 上記構成価格 \233,600(税込 \245,280) こういうカスタマイズ内容で注文しようとしています。 このPCではFF11をプレイしようと考えています。 そこでFF11の推奨環境を見てみると OS は XP を推奨してるんですよ。 Vista ではまだエラーが出たりしているみたいで。。。 最初に Windows Vista Business をカスタマイズで選択して、届いてから自分で XP にダウングレードしようと考えているんですよ。 でも XP にダウングレードしても反対に重くなったりするかもしれない、というような噂を聞きました。 ここで質問なのですが、m9380jp/CT のOSを XP にダウングレードしても問題なく作動する、ダウングレードは出来ない等の事を教えていただきたくて質問しました。 はじめての質問なので意味不明な点が多いかもしれませんが、教えていただきたく思います。

  • グラフィック ボードを増設したいのですが、グラフィックボードについて教えてください

    ↓HPの春モデルであるこちらの製品を購入しました。↓ http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7780/ スペックは以下のとおりです ・ HP Pavilion Desktop PC v7780jp ベースユニット ・ Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版 ・ インテル(R) Core(TM) 2 Duo E7400(2.8/3/1066) ・ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) ・ 320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) ・ DVDスーパーマルチドライブ ・ インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100(チップセット内蔵) ・ 15 in 1 メディアスロット 以上がスペックなのですが、この機種に付属してあるグラフッィクボードはインテルの内蔵型で動画編集や3Dゲームなどには全く使えないと聞きました。 しかしながらまず、グラフィックボードが良いものだと、どんな効果がるのですか?また3Dゲームとは普通のゲームとどう違うのか。 またニコ動やDVD閲覧などでもこの内蔵型のグラフィックボードでは不十分でしょうか? そして最大のポイントは『ズバリ、このパソコンにグラフィックボードは増設できるのか?』という事です。 そしてできればグラフィックボードの増設の手順や基礎知識など分かりやすいサイトがあれば教えてもらえないでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • HP デスクトップPC m9580jp のメモリ増設について

    3Dゲーム(The Elder Scrolls IV: Oblivion)を少しでも快適にプレイするために メモリを8GBまで増設してRamdiskの導入を考えているのですが、HDDドライブユニットと ビデオカード(9800GT 1GB)が邪魔になり取り付られません。これらを一旦外さないと無理なのでしょうか? 使用しているPCはHP Pavilion Desktop PC m9580jpです。現在4GB(2GB×2)あり 空きスロットが2つ残っているので、そこに2GB×2を増設しようと考えています。 初めての増設なのですがどうか宜しくお願い致します。