• 締切済み

ドメインの種類による社会的信頼度について

wish--youの回答

  • wish--you
  • ベストアンサー率53% (42/78)
回答No.3

comドメインは個人でも使用している人が多く、日本以外でも使われるものなので、取引先が使っていたらちょっと引っかかりますね。 もちろんjpも個人使用可能ですが、日本のドメインということで、すんなり受け入れられると思います。 netは怪しいサイトが多いイメージが… ddo.jpは問題外です。(私が知らないだけかもしれませんが、変なサブドメインが付いているだけで怪しさ満点です)

tastykk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり.jp希望でいきます。 というか 事業所名となる希望のドメイン名はどっちも すでにとられてました。。。 linuxでの自宅サーバ構築の数多いサイトで 無料のダイナミックDNSとしてddo.jpは有名でして。。。 あやしげ満点と感じられるddo.jpを仕事のメールアドレスとして 堂々と名刺に記載していた、私が恥ずかしいです。。 変更したいとおもいます。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 独自ドメインの種類について

    はじめまして。 法人で新たにドメインを取得しようと思いますが 既にco.jpは取得済みなので、別のものをと考えております。 候補に下記のものを予定しておりますが、価格以外の違いは何でしょうか? 「ne.jp」 「.com」 「.jp」 信頼度の高いもので考えると「ne.jp」だと思いますが ネットワークサービス提供者向けとあります。 これはどういう意味でしょうか? ちなみに弊社は旅行関連の仕事をやっております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ドメインの種類によっての差はあるのでしょうか

    comやco.jpに代表されるドメインですが、これ以外にもnet、info、org、biz、me、jpn.com、jp等などあります。 店舗に合わせたドメインを取得しようと思ったのですが、あいにく.comとco.jpは使われてしまっています。 そこで、これ以外のドメインを考えているのですが、infoやjpだと、検索上で問題があったり、検索に引っかからなくなるのでしょうか? または、何か制限が掛けられるような事はあるのでしょうか。 よく使われているcomやco.jpと、あまり使われていないinfoやjpとのメリットデメリットの相違点を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 独自ドメイン取得(co,jpの概念)について

    独自ドメイン取得(co,jpの概念)について質問です。 1.co.jpのドメインを取得したいのですが、法人登記しないと   取得できないとネットに書いてあったのですが、   有限会社でも株式会社でもない個人事業で使える(取得)   できるのでしょうか? 2.取得できたとして、法人登記もしてなく、株式会社でも有限会社でも   ない3,4人で勝手に共同でやっている仕事でco.jpを使うのは   常識的におかしいことでしょうか? 3.取得できるとして、大まかな取得費用、更新料などあれば、   おしえてください。 よろしくお願いします。

  • ドメインの種類

    会社なんかのドメインで、co.jpやcomまたはjpなどありますが、やはり印象は違うものなのでしょうか?co.jpが多いような気がしますが。教えてください。

  • ドメインの種類による印象

    会社のドメインで、co.jpやcomまたはjpなどありますが、やはり印象は違うものなのでしょうか?co.jpが多いような気がしますが。教えてください。

  • ドメイン取得について質問です。

    知人の会社のホームページ制作を頼まれています。 ロリポップのムームードメインでドメインを取得してもらおうと思ったのですが、 会社なのでco.jpでとりたいようです。 (ロリポップは私も使用していたことがありますし、 サービスやサポートが良い、サーバーダウンも少ない、 という利点があり、いいイメージがあるのでロリポップでお願いしました) 私も知識があまりなく、.comや.jpなどは取れるというのはわかっていたのですが、 そういえば.co.jpの「co」はどのようにとったらいいんだろう?という疑問にぶち当たりました・・・。 ムームードメインでは取れないのでしょうか? どなたか詳しいかた、教えてください!

  • ドメインについてお聞きします。

    財団法人や社会福祉法人のドメインを取る際必ず、or.jpでないといけないでしょうか?又、comやjpドメインでもいいものでしょうか?

  • ドメインの優位

    法人の場合、ドメインはco.jpなどがありますが 大きい会社のHPはだいたいco.jpがついてますが どれが一番、格が上なのでしょうか?会社として信頼が置けるのでしょうか?

  • バリュードメイン→ムームードメインは可能?

    バリュードメインで取得した ×××.com を ロリポップのサーバーで運用しています。 その他に新しいドメインをムームードメインで取得し チカッパでも運用しているので、マルチドメイン対応と いうこともありロリポ分もこちらへ移行しようと思っています。 そこでバリュードメインで取得したドメインを ムームードメインに移管したいと思っていますが 可能でしょうか? バリュードメインには他社からの移管については 書いてあるものの、他者への移管説明はないので どうしたらいいかと困っています。 出来ない場合は、一度このドメインの有効期限が 切れるのを待って、ムームードメインで取得しなおす しかないのでしょうか。

  • 汎用JPドメインの移管について

    ■私は現在ムームードメインよりcomドメインを自分で申し込み取得しました。 ■以前、取得の方法がわからなかった時代に、A業者を通してバリュードメインからJPドメインを取得しました。A業者は技術者が代わり、的を得ません。 ■このJPドメインをムームードメインに移管したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。ドメイン取得はできたのですが「ドメインの移管」は初めてです。今後のために自分で移管したいと思います。 ■ムームードメイン側の移管記事を読むとJPドメインは他のドメインとは手順が違うように書いてあります。 ■バリュードメイン側にムームーをドメインを移管先として移管設定するよう再度A業者を通してメールか何かで依頼しないといけないということでしょうか? ■そうすればムームードメイン側に移管が自動的に告知され、同時にムームーよりこちらにドメイン移管の手続きを促すようなメールがくる・・ということでしょうか? ■ドメインの更新が来月に迫っていますので困っています。移管の流れや方法などをどなたかお教え頂ければ幸いです。