• ベストアンサー

玄関周りの植栽のおすすめ教えてください

♪(@yukiyousei)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

クレマチス、コキア、アオキ(黄・緑混)、千両、万両、斑入り植物 以上がお勧めです。クレマチス(各種)は少ないスペースで沢山の花を咲かせます。アオキもそれ程大きくならないですし。“ホワッっとした”コキアは緑から秋に美しく紅葉します。色々寄せ植えしておくととても綺麗です。 ↓各種クレマチス http://www.ne.jp/asahi/kumagaisan/flowers/clematis.html http://www.mizunomori.jp/zukan/summer/s022.html http://www.junko-k.com/prof/02kurema.htm ↓コキア(ほうき草) http://plaza.rakuten.co.jp/eiichiseizou/diary/200807110000/ http://www6.big.or.jp/~abiru/bluegarden/zukan_leef/houki.html http://mamephoto.blog.so-net.ne.jp/2009-10-17-1 ↓アオキ(斑入り、ピクチュラータ、 サルフレア・マルギナータ)  http://kazuyoo.mo-blog.jp/photos/ha/080704aoki.html http://www.ueki.or.jp/tokusuru/newtree04.html http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/tree-aoki-sulphurea_large.html ↓黄実千両 http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-kimino-senryou_large.html ↓一両、十両、百両、千両、万両 http://blogs.yahoo.co.jp/a4236382462001/42285381.html ↓斑入り植物 http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLD_jaJP308JP308&q=%E6%96%91%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&um=1&ie=UTF-8&ei=iGQWS-SDNo7o7APR2snGBA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBAQsAQwAA

関連するQ&A

  • 植栽の虫。枯れ。きれいに保つには?

    新築建売に移りすみ、早2ヶ月のものです。植栽を大事にした建売群の一棟なのですが枯れている木もあります。 これからどのような手入れをしていけばよろしいですか? かんたんかつ 的確な回答お待ちしております。 ちなみに土地30坪の2階建て一軒家です。北道路で 南に少し庭らしきものがあり、木々が植えられております。日当たりについては 南隣家がありますのでよくないほうだと思います。 北側玄関先にも木々が植えられています。玄関先の木々は日はあたって います。 現状は 毛虫やら いろいろな虫がついています。

  • 植栽のおすすめ、ありますか?

    植栽のおすすめ、ありますか? 庭に植栽を植えようと計画しています。 まず植栽をホームセンターで買うか、市内の花植木センターで買うか、そこから迷っていますが、モノを見比べて決めようと思います。 庭は道路から見て、高さ160cmのフェンス(画像の二重線)で巻いています。 下段の100cmがコンクリートフェンス、上段の60cmが木製フェンスです。 庭土は山砂(真砂土)ですが、植栽の場所には黒土を混ぜるつもりです。 まず、東側駐車場の側に4本植えようと思っています。 画像の緑色「樹」と書いてある場所です。 ここは土間コンクリートを打っていますが、植栽用途に直径60cmの円形で4ヶ所くり抜いてあります。 植えたい植栽は、一番建物寄りには、 ◯ ジューンベリー を植えたいです。 また、どこにするかは決めていませんが、 ◯ トゲナシ柚子 ◯ キンカン ◯ ブルーベリー も悪くないかなぁと思っています。 ただ、あまり大きくなるものだと困ります。 ある程度放置でき、小ぶりで、果実がなるオススメはあるでしょうか。 南側フェンスの庭側にも、3~4mくらいの間隔で、何かしら植えたいと思っています。 外からの目隠しは、フェンスがあるので大丈夫なので、室内から見て花木を楽しみたい、という程度です。 このスペースは花壇と併用しようと思っているので、花が咲く植栽が良いのかしら。 手がかからない植栽が良いです。 ツツジ?サツキ?とかって向いてるでしょうか。 東側の機能門柱近く(画像の茶色「門柱」の側)にも植えたいです。 ただ、本当に僅かなスペースしかとれず、浅めに砕石が埋まっているので、かなり微妙です。 小さな木しか植えられないと思います。 近所を散歩していると、機能門柱の側に植栽があるお宅があり、素敵だなぁと思っていました。 植栽の周りには、花を植えます。 どんな樹種が良いものか。 植栽は初めて知識がなく、配置するセンスもないもので、何かしらアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 玄関脇(外)に飾るグリーンは何がいいでしょうか?

    今まで玄関の入り口(外側)にプランタースタンドを置き 手入れが面倒なので造花を飾っていました。 先日その造花が汚れてきたのと 素敵なプランタースタンドをいただいたので 思い切って模様替えをしたいと思っています。 スタンドは3段で3鉢飾れます。 アイアンで鉢の置き場はタイルのモザイクになっています。 そこにどんな花やグリーンを置いたらいいのかが 詳しくないのでわかりません。 日光は玄関脇なので屋根があり ほとんど当たらないです。 手入れが滞りがちになるので手間のかからない種類を 探しています。 友人から日陰で手間いらず・・・今回も造花しかない と言われましたが生花で少し頑張ってみようかなと 思っています。 花が咲かなくてもいいです。 このような条件でまめに世話をしない私でも 大丈夫なおすすめのグリーンって何かありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 縁起の良い木を教えてください

    戸建て住宅を買うことになったのですが、植栽は自分ですることになっています。玄関脇(西向き)に1X2m程度の植栽スペースがあり、そこに植えたいのですが、どうせなら縁起のよい木を植えたいと思っています。家の外観は洋風です(外壁の色はこげ茶)。週末に植栽業者と話すので、できたらそれまでにこちらからもこういうのはどうでしょうと案を用意したいので、木に詳しい方、教えてください。手入れが楽で、虫や病気の心配があまりない木がいいなー、とも思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • マンションの植栽に落葉樹が多く寒々しいです

    うちのマンションの植栽の木は、ほとんど(8割位)が落葉樹で秋から春にかけて 一年のほぼ半分以上は葉が落ちている状態です。 春から夏の短い期間に葉や花を付けますが、残りの期間は枯れています。 他のマンションの植栽を見るとそこまで落葉樹が多い状態は見かけず、 冬でも緑の状態が保たれています。 南側にある場合は落葉樹は冬場にあたたかい日差しが入るので 良いと聞きますが、場所は南側に建物があり日陰になる所です。 北側の木が落葉樹なので、意味がないように思えます。 花をつける木もその時は良いのですが、後の手入れが大変で困ります。 もしかすると施工時に安くあげるためだったのかと勘ぐってしまいます。 一年の半分が寒々しい状態というのは植栽としてどうなんでしょうか? 全体的な植え替えを提案しようかと思っています。

  • 駐車場への植栽について

    山形県在住です。添付の写真のように駐車場に細長いスペースを設けてあり、なんらかの植栽を考えています。駐車場には難しいのかもしれませんが、できれば花や実などの楽しみもあるものがいいとおもっています。おすすめのものを教えてください。 それとも洋風の小石の方がよいものでしょうか、、、?

  • 初心者向けの植栽☆シンボルツリー

    このたび、外構を施工することになりました。 植栽については全くの初心者ですが、木を2、3本植えたいと思っております。 以下の条件にそう木があれば教えてください。 当方共働きで手入れの時間が取りにくく 狭い分譲地の為、落ち葉が多いのは避けようと思っていますので なるべく常緑を考えております。 虫がつきにくい。虫が苦手です。 大きくなりすぎない。成長が遅い方がいいです。 南西向きの庭の為、日差しがきつい場所に耐えられる。 私自身研究した結果、 オリーブ、ソヨゴ、ハイノキ、ホンコンエンシス、イロハモミジが挙がりました。 他にもお勧めあれば教えてください。 是非お力を貸して下さい。

  • アプローチ部分のコンクリートと植栽について質問です。

    アプローチ部分のコンクリートと植栽について質問です。 現在、玄関まわり、アプローチはコンクリートとピンコロで出来ているのですが、植栽スペースを作るのにこれらを一部剥がそうと思っております。 剥がすのは業者に頼んであるので心配ないのですが、剥がした部分に木(ハイノキとエゴノキ)を植えようと思っています。 この場合2つの木は成長するにつれ、まわりのコンクリートやセメントでくっついているピンコロを、根で持ち上げてしまう可能性はあるのでしょうか? コンクリートの厚さは10センチ~15センチぐらいだと聞いています。 もし、根が下に張るもので、おすすめの落葉樹、常緑樹がありましたら併せてお願い致します。

  • 戸建賃貸の植栽管理

    実家(一戸建て)を賃貸で貸しています。 庭や玄関までの通路に植木があるので、管理会社(地元の建設会社)に植栽の手入れを依頼しました。 しかし、見積りを頼んでも1週間もほったらかしなのでどうなったか連絡したところ、「住んでいる方がご自分で手入れをしている様子ですよ。だから、住んでいる方から何か言われたら、手入れすればよいのではないですか?」という返事でした。とは言ってもしばらく見ていないというので現地を確認するということでした。見ていないのにご自分で手入れされているとは、どういう根拠で言っているのだろうと不審に感じています。 実は、入居前に植栽の手入れをしてほしいと言ったとき(1年前)、いっそのこと切ってしまったらどうですか?と言われましたが、塀がフエンスで外から丸見えなのと、亡くなった父の植えた木なので、切りたくはありませんでした。そして、入居後見に行ったところ、植栽の手入れがされた様子がありませんでした。私はそれを知っていたので、早くに植栽の手入れをしたいとずっと思っていましたので、今回剪定の依頼をしたわけです。 しかし、建設会社(担当は社長の息子)は「入居前に剪定していますから・・・」としゃあしゃあと言っています。必要ないと言い張る建設会社に、「植木の管理は大家の管理義務だから、植木屋さんに入ってもらおうと思っているのですが、必要ですか?と入居者さんに聞いてみてください。」と言うと、それでも、「私が見てから入居者さんに話をします」というのです。 そこで、質問ですが、管理会社が必要ないと言ったからと言って植栽の手入れをしなくてよいのでしょうか?現況写真なんかを送ってもらうべきですか? もしかしたら切り倒されているのではないかと不安もあるのですが、その場合、退去時に現状復帰してもらえるのでしょうか?植木の場合、原価償却というのはないので、同じ大きさの木を植えていってもらえるのでしょうか?かなりの大きさ2~3メートルのきんもくせいや2mくらいのつげの木などです。費用も相当かかると思いますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 玄関まわりのガーデニング

    玄関ポーチにちょっと(20×100cmくらい)だけ植栽スペースがあります。 手間がかからず、寒さに強く、できれば花が長期間咲いているなものがよいなぁと思っています。 花木に全然、無頓着なのでどんなものを植えたらいいのか全くわかりません。 何かよい本とか、サイトとか、(専門的じゃなく初心者にわかりやすい)あったら教えていただけませんか? あと、玄関に手摺をすると工事も大変なのと狭くなるので、代わりにラティスで柵みたいにしようかなぁ(花とか引っ掛けられるし・・)とも思っているのですが、固定するのって難しいんでしょうか?強風の際に倒れるくらいなら危ないので止めた方がいいですよね・・ こちらもアドバイスいただけるとありがたいです。