• ベストアンサー

地デジアンテナ

my-hobbyの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

申請日訂正 ページ確認のお願い http://www.digisuppo.jp/index.php/infocenter/donations/

関連するQ&A

  • 地デジアンテナの方向付けと工事費について

    地デジアンテナの方向付けと工事費について 今まで電波障害を補償していた、隣のマンションのアナログ電波障害補償会社から、地デジになったら保障はしない、地デジは性質上周波数によって電波障害の補償対象以外である。補償は無くなる、と言われました。地デジ放送のアンテナについて総務省の説明機関に電話し質問しました。地域によって電波障害があるので地元の電気屋さんに調べてもらって下さい、と言われました。隣のマンションが電波障害の対象か、他のマンション又は他のビルが電波障害の対象か、今調べる事が出来るのかどうか、良く分かりません。この辺のからくりを知りたいと思います。教えて下さい。又、電波障害に強い地デジアンテナを取り付けようと思います。地デジアンテナのお勧め型式と、割安な取付け工事費を教えて下さい。地域は北海道札幌市清田区です。宜しくお願い致します。

  • 共同アンテナの地デジ対策について

    私が住んでいる地区では十数年前に高層住宅が出来た時に電波が遮られアナログ放送が見れなくなりました。そこで高層住宅のオーナーと協議して屋上に共同アンテナが設置されました。しかし先週になりまた受信障害が発生しはじめました。原因は共同アンテナを地デジ対策した事によりVHFアンテナを業者が取り外したようです。元々共同アンテナと言っても高層住宅のアンテナを分岐したもので所有者はオーナーのようです。また当時のオーナーは亡くなり現在は別の方となっているようです。もちろん地デジ対応テレビを購入すれば良いのでしょうが急に地デジ化するから買い換えろと言われても買えません。穏便に済ませる方法と事を荒立てる方法など色々有ると思いますがどうすれば良いでしょうか?現在UHFは受信しますがVHFは殆ど砂嵐状態です。

  • 地デジのアンテナ?

    本日、地デジ対応のpanasonic のTH 20LX60というテレビを購入しました。しかし、私の住むマンションの部屋まで届いている電波はアナログなので調子が良くありません。(説明がうまくなくてすいません) そこで、地デジを受信したいのですが、新たにアンテナが必要なようです。マンションなので勝手にべランダにアンテナつけて怒られると困るので、室内アンテナにしようと思っています。 地デジはただ、アンテナを取り付ければハイビジョンで見れるのでしょうか。 私は、世田谷の経堂という地域に住んでいます。

  • 共同アンテナの地デジ対応

    現在住居している戸建て住宅は、近隣のマンションによる電波障害により共同アンテナでアナログ放送を見ていました。今回デジタルTVを購入しましたが、6チャンネルは電場が弱く受信出来ません。共同アンテナが設置されているマンションの管理人さんに共同アンテナの地デジ対応予定を聞いても全く分からないとの事。こういう場合はそうすればいいのでしょうか?電波が弱いから共同アンテナになっているはず。別途地デジ用のアンテナを自分で購入してもだめなのではと思っています。解決策を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナと電波障害アンテナの詳細

    地デジアンテナと電波障害アンテナの詳細 電波障害で近くのマンションよりテレビアンテナケーブルが引かれて来ています。地デジアンテナに交換したそうですが、2テレビ局が映りません。自宅に付けてある分配器に問題があるのか、その他なのか知りたいと思います。教えて下さい。

  • どっちの地デジアンテナがいいと思いますか?

    地デジのアンテナを自分でつけようと思います。 私の地域は13~16chです。 現在、アナログで、ゴースト、ぼやけ、ざらつきなどで よい電波環境ではありません。(まったく映らない時もあります) そこで地デジアンテナを取り付けようと思いました。 次の二つでどれが良いと思いますか? 1.DXアンテナ UBL-62DA 2.DXアンテナ USA-25D ほかにアドバイスなどあればお願いします。

  • 地デジを導入したいのですが・・・似たようなかたアドバイスを

    地デジを導入したいのですが・・・似たようなかたアドバイスを 現在アナログTV2台で 視聴しているものです。 アンテナからではなく ケーブルTVからの視聴です。 近くに高層の市営住宅ができるため 電波障害が起こる可能性が あるための よくある 無理やりの 移動です。 さすがに ここにきてデジタルTV(地デジ)とアナログTVの差を 垣間見てきて さらに 液晶TVの値段も(地デジ)対応も安くなって きたので 導入に踏み切りたいのですが・・・ 過去ログとかをみて 同じようなかた (参照失礼します。) >http://okwave.jp/qa2483245.html の回答を見る限り 高いケーブル料金を支払わなくてはいけない ことになりかねないと思いました。 本来ならば NHKの受信料だけで 視聴できる地デジが 別料金はらわなくてはいけない。(新たに設置するアンテナ 工事代は別) というのは おかしいとおもいました。市とケーブル会社が結託して いると感じても おかしくありません。 そこでこの現状を打破して地デジを 視聴する方法を模索しています。 もちろんケーブル会社と契約して地デジをみる場合の料金も 聞いてみますが・・・・ 同じように マンション等 高層な建築物などの電波障害で ケーブルに移行して 現在地デジを視聴されているかた または 地デジ全般の知識が豊富なかた アドバイスよろしくおねがいします。

  • 多分共同アンテナで地デジを観ているのですが

    以前から 東京電力の高圧電線の電波障害区域指定となっており 東京電力が建ててくれた共同アンテナからアナログテレビを視聴しておりました 2年ほど前にテプコケーブルテレビの営業マンが 「電波障害がなくなるから今後テレビが観られなくなる」と言われ 勧誘されていた事もあったのですが相手にせず 電気屋に地デジテレビの相談をしたところ 「ケーブルテレビに加入しなくても地デジは無料で観られますよ」と言った事いわれ 地デジのテレビを購入し、工事もぜずテレビの買い換えをしただけで 今は無料で地デジを観られる状態になってます ところがこのところ近所でアンテナ工事をしている家が多く 訊いてみると今のままだと有料化になるらしいのでアンテナを付けているのだそうです 質問内容は ・今後、アンテナを設置しないと突然地デジが観られなくなると言う事が起こるんでしょうか? 現在家にアンテナは付いておりません ・有料になると言った通知は現在 届いていないのですが 今は無料で観られている地デジが今後有料になる事があるのでしょうか? 有料になる場合いったいどこに支払うと言うのでしょうか? 要領を得ない内容で申し訳ありません ご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します

  • 地デジテレビが無くても、アンテナの新設はできる?

    家を新築して引越しを控えてます。 テレビのアンテナを新設しなければならないのですが、現在持っているテレビはアナログテレビしかありません。 近々、地デジ対応テレビを購入するつもりですが、テレビアンテナの設置工事には間に合いません。 アンテナを設置工事をする際はに、地デジの電波レベルを測定するような機器等で確認はするものなのでしょうか? アンテナ設置をする場所は、最寄のテレビ塔からは、UHFにてアナログ電波を拾ってます。 また、そのテレビ塔からも地デジの電波も流しています。

  • 地デジ開始時のアンテナについて

     素人で無知なため、大変くだらない質問をします。  今、戸建に住んでいるのですが、近くに新幹線が通っていて、明石大橋もあるため、「電波障害がひどく、アンテナを立ててもテレビはきれいに映りませんよ。」と言われ、仕方なくアンテナは購入せずに、ケーブルテレビを契約し、あまり見もしない多チャンネル契約(有料)をしていてもったいない気がいつもしています。  そこで、お聞きしたいのですが、地デジでも、今現在、橋や新幹線の影響で電波障害のあると言われるアンテナというのはやはり無理なのでしょうか?アナログと地デジの違いがいまいちわからず、悩んでいます。よろしくお願いします。