• 締切済み

iTuneのビジュアライザをデスクトップピクチャにするソフト

14369の回答

  • 14369
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

iTunesのヴィジュアライザーをスクリーンセイバーにすることは、可能ですよ。

yamadome
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • iTuneのビジュアライザについて

    iTuneのビジュアライザを使用しているのですが,ビジュアライザをONにすると,ファンの音がうるさすぎてかなり気になっています.これは,パソコンの性能的な問題なのでしょうか?もちろん,ビジュアライザを使用していないときは,ファンの音はしません.

  • ITuneのビジュアライザーを追加したいです。

    ITuneのpリインストールされているビジュアライザーは、きれいですが見ていて疲れます。 シンプルな、周波数ごとに出力が棒状で示されるビジュアライザーを求めております。 そもそも追加ができるのか?できるとしたら、どうすればいいか教えていただきたく お願いします。

  • iTuneのビジュアライザの表示を自動でオンにしたいのですが…

    いつもお世話になっています、 よろしくお願いします。 iTuneのビジュアライザが大変気に入っていて 愛用しています…ただ問題が1つ。 普段は、【Command + T 】キーのショートカットで ビジュアライザを起動(表示をオン)させているのですが、 ちょっとした操作(…例えば1曲飛ばすとか)であっても ビジュアライザを解除し、再度表示をオンにせねばならないというのが 時によって、かなり面倒です。(よく使用するだけに余計にだと思いますですが) そこでお尋ねしたいのですが、スクリーンセイバーのように 何秒間かMacを放置状態にしておく事で、ビジュアライザの表示を 自動でオンにできる(自動的に起動される)方法というのは ないものでしょうか? 例えば何らかのプラグインをインストールするとか、 iTuneのビジュアライザそのものをスクリーンセイバーとして 活用できる方法でも構いません。 当方の使用環境は、iMac 2.8GHz (OS バージョン 10.5.6)です、 ご存知の方おられましたら、是非ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ituneのビジュアライザで画像をスライドショーをしたい。

    ituneでネットラジオやライブラリに入っている曲を流しながら、iphotoに入っている膨大な写真をランダムにスライドショー表示するようなビジュアライザは無いのでしょうか? デジタルエフェクトや、スクリーンセーバーのようなモノはたくさんあるのですが、実際にフォトフレーム的な要素として使えそうなものがないのです。 画像の転換パターンはオーバーラップ程度で構いません。 アルバム名と曲名、アーティストは左下隅に表示されるのも絶対条件なんですが。 もしもそのようなビジュアライザを知っておられる方がいらっしゃれば、名前だけでも教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • 起動ごとにデスクトップピクチャが。。。

    コントロールパネルのアピアランスでデスクトップピクチャを設定したら、普通、再起動してもそのデスクトップピクチャはそのままですよね。それが、この前ピクチャをランダムに切り替えてくれる機能拡張をいれてしまってから(たぶんそれが原因だと思うのですが)、いつもどおりアピアランスからデスクトップピクチャを設定して、再起動したらピクチャが設定されていない状態になってしまうようになってしまいました。その機能拡張を使用停止にしてみても、なぜか直りません。。。もとにもどすにはどうすればいいでしょうか。アドバイスよろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ituneの重さには困り果てています

    現在ipodとituneを使っていますがituneが異常に重いので ituneに代わるもっと軽いフソーソフトを使っています。しかしこのフリーソフトではipodに曲を入れた時に途中から再生した時のブックマーク(タグ レジューム機能がないのでとても困っています。 ituneてあればMp3を入力した際にプロバティ 途中再生にチュックを入れるとアルバムAを聞いていた際にアルハム・Bに移動してもいずれの途中からでも再生できます。私は朗読のMP3を利用することが多いのでレジューム機能は、どうしても必要なのですが、lpodの代替フソーソフトは どれ一つとしてこのレジューム機能のついたものがありません今までは仕方なく、ituneを使っていたのですが、最近さらに重くなり、とうとう立ち上がらなくなってしまいました。レジューム機能のついたlpodのかわりになるような軽いソフトはないでしょうか 使用しているのはWindoWS XP 代替フリーソフトはコピートランス このソフトはituneの10分の一程度の 速さで立ち上がります。 途中再生の機能があるのでituneをつかっていましたが、 ほんとうにituneの重さには困り果てています。よろしくお願いします。

  • MacOS8.0のデスクトップピクチャの設定

    MacOS8を使っています。 「デスクトップピクチャ」で壁紙を設定しようと したのですが、GIF画像を壁紙にすることは できるのに、JPG画像だと何も表示されません。 プレビュー画面でも、画像を表示する部分が ピンクに塗りつぶされています。 JPG画像を壁紙にする方法はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesのビジュアライザについて

    iTunesのビジュアライザをフルスクリーンで楽しみたいのですが、フルスクリーン表示できなくなってしまいました。 フルスクリーン表示をチェックしたら一応フルスクリーンモードとしては起動しているようなのですが、真っ黒の画面の中央にビジュアライザが表示されるのみで、全画面での表示にならないのです。このときのビジュアライザが動いている画面の大きさですが、通常モード時の「大」、「中」、「小」の選択に比例した大きさで表示されます。つまり「大」にチェックが入っている状態でフルスクリーンモードに切り替えた場合には比較的大きく、「小」にチェックが入っているときには小さく画面中央にビジュアライザが表示されます。 iTunesの再インストールを行ったのですが、だめでした 他のソフト(RealPlayerなど)のフルスクリーンはちゃんと動いています。 ちなみに機種はVaioのM70/Wという機種でワイド画面のディスプレイです。 どなたか対処法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ituneで聞けない(読み込まない)CD

    itune初心者です。 買ったりレンタルしたCDを、ituneにインポートしたいのですが、 出来るものと出来ないものがあるようで・・。 出来ないCDは、再生もitune以外のソフトでしかできません。>△<; この様なCDを、ituneにインポートする方法を教えてください! よろしくお願いします。。

  • デスクトップとピクチャが連動してしまい困っています

    OSはWindows10です。 SSDのパソコンなので、Cドライブの容量が少なく、「ダウンロード」「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」フォルダをDドライブに移動させようと考えました。 手順としては、「ダウンロード」フォルダの場合、 (1)エクスプローラーのナビゲーションウィンドウから、「ローカルディスク(D;)」を開いて「Downloads」フォルダを作る。 (2)エクスプローラーのナビゲーションウィンドウから、「PC」→「ダウンロード」の文字を右クリックし、「プロパティ」→「場所」タブ→「移動」→(1)で作ったフォルダを指定。 というやり方で、6フォルダ分の作業を行いました。 「ダウンロード」「ドキュメント」「ビデオ」「ミュージック」の4つに関しては、無事に場所を「C:¥Users¥ユーザー名¥xxx」から「D:¥xxx」へ変更できました。 ところが、気が付くとなぜか「デスクトップ」が二つあり、一つはデスクトップのアイコンのまま、一つはピクチャのアイコンの状態で、中身が連動してしまっています。 どちらか一方を変更すればもう一方も同じように変更されてしまいます。 だいぶ前に投稿されていた、 マイピクチャとデスクトップが連動してしまい、困っています。 http://okwave.jp/qa/q5997787.html という質問の現象がよく似ているかと思いますが、回答を参考にしても解決することができませんでした。 どなたか解決方法に心当たりの方がいらっしゃれば、ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。