• ベストアンサー

修理後の初期iMacが不具合連発・・もう寿命でしょうか?

gaoboyの回答

  • ベストアンサー
  • gaoboy
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

確かiMacの333はHDにOSを入れる場合はじめの8GにOSを入れないとちゃんと立ち上がらないと思います。 パーテションの先端を8G以内にしてOSを入れ直してみてください。

DINSEI
質問者

補足

>確かiMacの333はHDにOSを入れる場合はじめの8GにOSを入れないとちゃんと立ち上がらないと思います。 なるほどです。 この問題が原因なのであれば 初期化しないとどうしようもないって ことですね・・・。 もう少しだけ、他の方の回答を待って、 諦めがついたら おとなしくOSを入れ直そうと思います。 素早いご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 初期型imacのOSを

    初期型imac(M6709J/B iMac G3-233/160MB/HD4GB)のOSを8.5から8.6にして使っておりますが、 9.1へバージョンアップするにはどうすれば良いのでしょうか? PowerMacG4付属のCDでは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Acrobat Reader のファイルの保存が出来ません

    Acrobat Reader 5.0のPDFファイルの「コピーを保存」が出来なくなりました。 症状は、進行状況を示す赤色のインジケーターが 完了の位置にくると、フリーズします。 ctrl・ait・deleteキーを押しても動作しないので 電源を切りました。 前回までは、正常でした。 パソコンのトラブルと思いスキャンディスク(完全)を しましたが変化がなく、OSの再インストールもしました。 Acrobat Reader 5.0も再ダウンロードをしましたが 結果は同じです。 ADOBEのサポートデータベースには、同じような状態は 見られませんでした。 パソコンの異常と思われるのですが 何をすればいいのでしょうか。 お教え下さい。

  • G4 iMacの電源が突然落ちるのですが・・・

    先日中古のG4iMacのM8535J/Aを購入したのですが使用していると突然電源が落ちてしまいます。HD、メモリとも交換したのですが、それがいけないのかと思い出荷状態のものに戻したのですが、結果は同じでした。で、自分なりにどんな時に落ちるのか調べてみたのですが、どうやらアプリを多数同時に立ち上げていてもHDが回転していない時(音楽を流している時など)は大丈夫で、頻繁に作業を行いHDが頻繁に回転している時が落ちやすいようです。そして一度落ちるとまたすぐに落ちるようになってしまいます。もうひとつ気になるのが本体上部に内蔵されているファンがまったく回っていません。そのせいかわかりませんがHDがかなり熱くなっています。C起動からディスクユーティリティで起動ディスクの検証をしている時にも落ちたのでOS等が原因ではないと思うのですが・・・ちなみにOSは10.3.8、HD,メモリは出荷状態に戻しているのでそれぞれ60GB、256MBです。電源供給もタコ足をやめて壁から直にしましたが同じでした。原因がわからないのでとても困っています。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 初期化できません

    power book G4を使ってますが、立ち上がらなくなり、OSXのCDから起動し、ディスクツールから初期化しようとしましたが、Machintosh HDが使用中のため、できません、となってしまいます。 どうすれば初期化できるのでしょうか? OSは10.2.です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • norton utilities 15 不具合

    norton utilities 15をダウンロード販売で購入しvistaにインストールしたのですが ディスクのデフラグと修復が動作しません、それ以外は動いているようですが クリックしても反応がありません。再インストールしてみたのですが変わりません。 XPにインストールしたほうはきちんと動いているようです。 このような症状について心当たりはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スピードディスクをかけるとHDが無くなる

    G4(OS9.2.2)を使っているものです。 ノートン(スピードディスク)をかけると必ずHDがなくなってしまいます。 スピードディスク実行 →「このディスクは完全には最適化できません」のアラート →NDDを実行しますか?の画面でフリーズ →立ち上げるとHDが見つからずノートンCDで起動 という感じです。 option起動で毎回復活させているのですが、やはり怖いので、何かいい方法はありますでしょうか? ノートン(検証)をすると、「スクリプトB」ということろに重大な問題があるようです。 ※家のネットが現在、不通となっていますのでお返事が遅くなるかもしれません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac333とお別れしたくないのです。

    先週「古いiMac333です」ではお世話になりました。 その後の経過と新たな質問です。よろしくお願いします。 その後システムCDにはいってるFirst Aidで検証したところ「B treeノードサイズ誤り4.0」中略「ディスクから読み込む事ができません」「Macintosh HDはマウントできませんでした」と出ました。 一度First Aidを終了させ、もう一度試そうとしたらMacintosh HDの名前が「不明な名前」に変わっていました。 そこで、電池の交換をしましたが、やはり状態は変わらなかったので諦めて、システムCDから立ち上がった際にいつも出る「初期化しますか?」の表示に従いとうとう「初期化」のボタンを押しました。‥‥ところがフリーズしてしまいました。再起動させたところ、今度は「初期化しますか?」とも聞いてもらえず、ドライブ設定を立ち上げてもHDはどこにもおらず、もちろんFirst Aidにも認識されず、ましてやマウントされてるなんて事はある訳もなく‥、私のHDはどこへいってしまったのでしょう。 というわけで、お訪ねしたい事を下に箇条書きします。いずれかでも結構ですので皆さんよろしくお願い致します。 1、このHDDは終わってしまったのでしょうか? 2、HDDさえ取り替えれば復活できると思われますか? 3、ちなみにノードサイズ誤り4.0ってどういう意味なんでしょう。 4、最新のMacMiniのモニターとして、利用するのはどうしても無理ですか?(^^;) 5、最新iMacの増設モニターとしても無理ですか? 6、私は家ではたまにしかパソコンは使いません。でも写真整理がしたいので、どれか新しいのを買う気は満々です。でもiMac333も思い入れがあり、捨てる気はありません。なんとか復活したとして、そんなに使わないくせになぜ2台も?! 自分自身を納得させるウマい言い訳ないでしょうか(^^;)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacの格安修理、安心できるお店(緊急)

    ご質問させて頂きます。 使用環境 osx 10.5.8 iMac 2008 MB325J/A (2800) 購入5/26 アルミ 2.8Ghz HD 500GB 24インチ -症状- 停電後に症状が出ました。 起動時にグレー画面のまま?付きファイルが点滅 全ての配線を抜き、本体が冷え切るまで小一時間放置すると 直ったりします。再起動も出来ない状態です。 クリーンインストールをしようとしても、 ハードディスクが表示されません。 ハードディスクは検証しましたが問題ありません。 トラブル対策で試せることはほとんどしました。 冷却系かロジックボードが怪しいと見ています。   Apple Hardware Testの結果 「4MOT/1/40000003 HDD-1364」 ハードディスクを交換しましたがダメでした。 精神疾患にて療養中なので、 あまり余裕が無く。かといって ロジックボードの交換は素人には難しい (出来る方いたらお教えください(涙))と思い投稿させていただきました。 どこかにiMacに強く良いお店はありませんでしょうか? 持ち込みなら茨城県内、または近県、WEB上の修理屋さんが知りたいです。 実際に修理依頼された方からのご返信頂けましたら幸いです。 長文にて失礼いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • VAIOの修理

    SONYのVAIOを使ってます。 CD/DVDのドライブから異音が出るのと、Windows起動中の画面でフリーズし、起動できないという症状で修理に出したいですが修理してくれるか心配です。 HDのパーティションを分割しWinVISTAとWin7を入れてます。 起動時の画面でOSを選択するのですが、その画面でフリーズし、起動できないこともあります。 この症状は、上に書いた「Windows起動中の画面でフリーズ」という症状と同じですが、これはHDをいじる前から起こっていました。 それと、外品のメモリを自分で増設しました。 「お客様によるメモリの増設は保証の対象外」とどこかに書いてあったのですが、メモリの増設が原因で起こった不具合ではなくても保証が効かないということなのでしょうか? メモリもHDも元の状態に戻して修理に出したほうがいいのでしょうか・・? カスタマーサポートに聞くと問い合わせ履歴が残るので、ご存知の方教えてください。 お願いします・

  • 古い、おにぎりiMac333MHzです。

    こんにちは、私のmac人生共に歩んできたおにぎりimacが突然ハテナマークがでて、起動しなくなりました。しばらく待ってもダメです。(会社のはハテナが出てもそのまま放っておくと起動はじめます) ブートCDを入れると、わざわざCキーを押さなくても、勝手にCDから起動し、そして、恐ろしい事に「このコンピュータでは読み取りできません。初期化しますか?MACOS標準6G」と表示されてしまいます。(うちのMacは6GのHDです) ブートCDはノートンでもリストアCDでも同じです。 初期化をキャンセルして、OSを新規インストールしようとしても、インストール先がなにも表示されません。 ノートンユーティリティを実行しようとしたら、選択欄にHDの名前が表示されるので検証を始めるのですが、途中から進まなくなります。もちろん、デスクトップにHDはマウントされません。 もうこれは初期化するしか道はないのでしょうか?そして、データは全て諦めるしかないのでしょうか‥‥どなたかに断言されないと、どうしても「初期化する」を押せません。 願わくば、何かデータを取り出す方法がないでしょうか?よろしくお願い致します(T_T)

    • ベストアンサー
    • Mac