• ベストアンサー

困ってます。正直怖いです。

つい一時間ほど前、督促(脅迫?)じみた電話が携帯にかかってきました。内容はこうです。 「○○さんですか?あなたが3月3日に使われたアダルトサイトの利用料と今日までの延滞料金が全部で¥8××00-になってます。当方は債権を買い取って回収する業者です。明日の3時までに口座に振り込め!」 という内容でした。過去の質問でメールで請求が来た、とありましたが、電話が直接かかってきたこともあり、とても怖いです。 「もし本当に私が使っているのなら請求書を発行してください」と言ったところ、「そういうのは回収業者なので出せない」とのことでした。 ちなみにJコミュニティーというところがアダルトサイト運営会社らしいです。 どうしていいかわかりません。助けてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

明らかに悪質業者ですね。 請求書も出せないけど払えって・・・。 どこかで名前を番号だけ入手したんでしょう。 相手にしてはいけません。 間違っても支払ってはいけませんよ。 大体1日で使った料金に延滞料つけたって8万にもなる訳ないですよね。 実際に使ったかどうかは知りませんが。。。 相手にされなければ諦めて他をあたるでしょう。 少しでも受け答えしてるとつけこんでくるかもしれませんので、無視しましょう。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hnd-oka
  • ベストアンサー率54% (56/102)
回答No.4

無視しましょう! いきなり個人の携帯にまくし立てるというのが、さらに最近のセコイ手口。 (この手の過去ログは枚挙に暇むがありませんが…) あなたにその覚えがない限り、徹底無視です。 電話で会話する事自体、相手の思う壷ですので 『お疲れさん~』と言って、電話を無言放置しましょう。 相手の通話料金が増えるだけですので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんばんは。 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html これに類するケースと思われます。 記述の措置を取られますよう。 間違っても払っては行けません。 脅迫めいた言葉をはいたらそれだけで警察に通報できます。 次回から電話は録音を忘れずに。 恐らく現在のないようだけでも警察に通報できるものと思われます。 なお、 http://www.kokusen.go.jp/map/ 全国の消費者センター一覧です。 最寄りの所にまず相談しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

詐欺ですので、警察に通報しましょう。着信記録があれば電話番号も記録しておきましょう。 >>「もし本当に私が使っているのなら請求書を発行してください」と言ったところ、「そういうのは回収業者なので出せない」とのことでした。 仮に正当な回収業者であっても請求書は出せます。請求にやましいところがあるため出せないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EC,通販 督促の仕方

    ネット経由商品の販売をコンビニ決済で行っているのですが 代金未回収のひとへの督促をする場合何か役に立つサイトやマニュアルなどあれば教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。 請求書再発行→督促状→電話 といった流れが普通でしょうか? 回収代行業者に頼むのは費用対効果からみるとあまり賢くないのでしょうか?

  • 支払わなくていいですよね?

    いろんなサイトを見て回るうちに、アダルトサイトに飛んでしまい、そのまま自動的に登録されてしまったようです。3日以内に29000円支払う様に書かれていて、期限1日過ぎると延滞金を請求するとありました。怖くなってすぐ消してしまったのですが、これって支払わなくてはいけないのですか? たぶん無視して大丈夫だとは思うんですが、家に債権回収業者が来たりする可能性が少しでもあると怖いです。

  • 支払督促と抵当権

    抵当権者である債権者より支払督促がありました。 その債権は債務者である私の所有する不動産に抵当権が設定されています。(2番抵当) 抵当権の実行ではなくて支払督促です。 支払督促はなぜか債権額(600万円)の1部(150万円)請求です。 支払督促は通常少額の債権の取り立てに使われるのではないのですか。 抵当権の設定された債権の回収に支払督促は使用されるのでしょうか。 債務の延滞については異議はありません。

  • 債権回収業者から業務委託の通知

    弟に債権回収業者から業務委託の通知が届きました。 書類には、 【債権者】出光クレジット株式会社 【集金代行者】ジェーピーエヌ債権回収株式会社 【債権内容】クレジットカード(ショッピング・キャッシング) という記載があり、債務残高の約9万円を支払えというものでした。 同封の手紙には「同社よりの申し送りによりますと、同社では貴殿に対し再三に亘りご請求しましたが誠意ある回答、お支払いもないとのことでありまことに残念です。」という内容が書かれているのですが、本人には出光クレジットを利用したことも、請求があったことも、記憶にありません。「クレジット機能の付いた出光のカードを持っていたかもしれないが、クレジット機能を使って、買い物やキャッシングをした記憶はない」うえに、「使わないから何年か前に処分したと思う」とのこと。 銀行が発行した個人のローンカードを持っているので、それは何度か利用したらしいのですが、現在もちゃんと毎月口座から引き落とされているらしいです(ちなみに本人はその口座しか持っていません)。 債権者も債権回収業者も、ネットで調べたところちゃんとしたところのようですので、間違いではないと思うのですが、最近までずっと一緒に住んでいても督促状のようなハガキや手紙をみた覚えはありません。こういうことってあるのでしょうか? また、いつ頃どんな内容で利用したお金なのか、回収業者に確認してわかるものなのでしょうか? 本人は「自分が忘れていただけなら返済する」と言っていますが、一人暮らしを始めたばかりでお金がありません。債権回収業者に債権が譲渡される場合は、実際よりかなり安く回収業者に譲渡されると聞きました。こういう場合、減額などの交渉は可能なのでしょうか?

  • 債権譲渡の警告メール

    アダルトサイトの無料体験を見たことがあります。その際、本名とメールアドレスは登録しました。生年月日と電話番号も登録する枠がありましたが、きちっと入力したか、適当に入力したか、記憶があいまいです。そのアダルトサイトから、再三の督促にかかわらず、支払いがないので、債権譲渡した。という恐いメールがきました。督促は一度もなく、これがはじめてのメールです。また、無料体験後は私のIDとパスワードが発行され、そのIDとパスワードで後払いでコンテンツを見ることが可能ですが、見た記憶はありません。ただ、もしかしたら見たかもわかりません。でも、督促がきたのは確かにはじめてです。2日以内に支払えば、債権譲渡からは救済すると書いてあります。さっさと払うべきでしょうか?悩んでます。

  • 覚えのない請求のメールが来ました。対処方法を教えて下さい。

    覚えのない下記の請求のメールが来ました。対処方法を教えて下さい。 件名:【御請求通知】 回収整理番号:9*5* 《大至急御連絡致します》 この度は過去にあなた様が使用された電話回線から接続されたアダルトサイト利用料金について運営業者様より未納利用料金に関する債権譲渡を受け私共が未納利用料金の回収作業を代行させて頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。

  • 身に覚えの無い請求書が届きました

    本日、以下の内容の請求書がハガキで届きました。 「現在,貴殿が以前携帯電話でご利用になられた、有料番組サイト等の料金が未だ未納となっており,日々延滞金が発生している状態です。本日,当社○○○○ネットジャパンが貴方様がご利用になられた運営業者様から債権回収の依頼を正式に受理しましたので、今後当社がご請求の方をさせていただきます(中略) 万が一,お支払いやご連絡がなき場合は裁判手続きまた金融機関の全停止処分、信用機関へのブラックリストとして登録,さらに給料差し押さえの内容証明をご勤務先に送付させていただきますので早急にお支払い,ご連絡の方をお願いします。アダルトサイトに登録されていなくても一度でもアクセスすると登録がされ,自動に料金加算されるシステムとなってます。また弊社は最近多発している悪質な架空請求業者ではありません(以下略)」 と言う内容のモノです。相手方の住所も電話番号も担当者の名前も書かれています。ただおかしいのは,送られてきたハガキが引っ越し前の住所になっているのです。 私はアダルトサイトにアクセスした覚えもありません。 今流行ろの架空請求業者としか思えませんが,どう対処したらよいかアドバイス下さい。

  • 迷惑メールの不安感をあおる書き方

    最近多く起こっている詐欺メールだとは思うのですがすごく気味が悪いので質問しました。 以下のようなメールが携帯に届きました。 subject:債権回収のお知らせ この携帯電話の番号からご利用頂いた有料サイトの使用料金が未払いになっています。長期に渡り未納の為債権譲渡を承りました。つきましてはH15年10月16日15:00迄に必ず下記の口座にお振込みください。お振込みなき場合には誠に不本意ながら弁護士を通じ債権請求の少額民事訴訟を起こす旨内容証明郵便にて通知し、裁判所より支払いの督促や財産差押え等強制執行手続きをとらせていただきますのでご了承ください。 【振込先】***銀行***支店(普)**** 請求金額\84526【督促事務手数料・延滞金を含む】振込み名義はお客様の携帯番号で 携帯メールのFromとToが同じになっていました。 もちろん覚えはないですし、連絡もしてないですが、このような不安感をあおる書き方のため、非常に気味が悪いです。しかもわかってるのは口座番号だけ(どのようなサイトなのか、業者名すら何も書かれていません。)無視すればいいのでしょうが、不安感に駆られています。 たぶん携帯のアドレスしかわからず無作為に出しているのかもしれませんが、どこから来ているのかわかりませし、FromとToが同じなのですが携帯メールってこのようなことが可能なのでしょうか? 何か有効な対策ってないのでしょうか?

  • ヤフオクの債権回収

    先日ヤフーオークションの出品に不備があったらしくIDを削除されました。その後ヤフーよりシステム料未払いの督促状が届き、内容は未納の料金を支払わないと債権回収業者から請求すると書いてあり、架空請求で見たような文面でした。 今後使うことの出来ないIDにお金を払うのは馬鹿らしいので質問です。 債権回収業者は実在して小額でも回収しに来るのでしょうか? また債権回収業者が動いた場合には、どの様な行動で幾ら上乗せされて請求されるのでしょうか? もし同じような経験があったり実情を知っている方がおられましたらご回答よろしくお願いします。

  • 突然催促状が

    先日○○債権回収株式会社という所から1通の封書が 届きました。中には18年前に、ある消費者金融から 30万借り、残金24万を残したまま滞納になっています。 延滞損害金を含めて約160万円を指定の口座へ振り込む 様に、書いてありました。 私は18年前にその金融業者からお金を借りていなので、 そのことを ○○債権回収株式会社に電話で伝えると、 「うちは間に入っているだけだから元金だけ払って 延滞金は払わなくしたり、延滞金をまけてもらう事も できる」といっていました。 私は本当に借りた覚えがありません。この場合 放っておいても問題ないのでしょうか。

M-XPT1MRでAutoCAD画面移動設定
このQ&Aのポイント
  • M-XPT1MR、エレコムマウスアシスタントVer.5.2.03.000を使用して、AutoCADでの画面移動を効率的に設定する方法を教えてください。
  • エレコムマウスアシスタントVer.5.2.03.000を使って、M-XPT1MRをAutoCADに最適な画面移動設定にする方法を教えてください。
  • AutoCADでの画面移動を便利にするために、M-XPT1MRとエレコムマウスアシスタントVer.5.2.03.000の設定方法を教えてください。
回答を見る