• ベストアンサー

Excel VBA 1行にあるすべての項目の検索

watabe007の回答

  • watabe007
  • ベストアンサー率62% (476/760)
回答No.3

>一行目にある"住所"って項目があるかないかを判断 If Application.CountIf(Worksheets("Sheet1").Rows(1), "住所") Then   MsgBox "有る" Else   MsgBox "無い" End If

liberty01
質問者

お礼

回答ありがとうございます>< countIF()で探す方法もありましたね!色々あるもんですねorz まだまだ勉強不足ですTT 点数に関して最初のお二人につけてしまって、watabe007さんには点数がつけれないのですが、ありがとうございまし^^わかりやすかったです。

関連するQ&A

  • エクセルのデータ、1行を複数行に展開し直したいです。

    うまく説明できませんが、筆まめの住所録データをCSV形式にてエクセルに落とし込みました。 その状態では、宛名~備考までの項目が約20、A2~S2に1行に 展開されています。 住所録を社内で回覧できる状態にしたいのですが、今のままでは 項目が多すぎるため、1件について3行程度に項目を折りたたんで 展開したいです。  宛名|敬称|担当者|郵便番号|住所|番地|ビル名|備考    ↓    宛名 | 敬称 |担当者  郵便番号 | 住所 | 番地 | ビル名  備考  という風に。 別シートに「=sheet1!A2」「=sheet1!B2」というように配置し、 以下ドラックすると、データが2件飛ばしになってしまいます。 簡単に展開しなおせる方法を教えて下さい!! ずっと調べているのですが、一向に分からずに煮詰まってしまいました。

  • excelのデータを検索して行項目全てを取出したい

    excelのデータを検索して行項目全てを取出したいです。 下記のようにシート1に番号を用意してシート2のデータを行で取り出したいです。 宜しくお願いします。 <例> (シート1) 検索 番号 A0001 A0002 B0001 (シート2) データ 番号 品名   産地  etc,,, A0001  りんご  青森 A0002  みかん  愛媛 A0003 トマト   熊本 B0001 鯖    大分 B0002  にしん  北海道 (結果) A0001  りんご  青森 A0002  みかん  愛媛 B0001 鯖    大分

  • Excel VBA

    いつもお世話になっております。 ExcelのVBAの処理にてお聞きしたいのですが… Ret = MsgBox("項目を全て削除しますが、よろしいですか?", vbYesNo, "削除") If Ret = vbYes Then Worksheets("入力").Select Range("C10:I59").ClearContents Range("L10:R59").ClearContents Range("W10:Y59").ClearContents Range("AB10:AH59").ClearContents Range("AM10:AO59").ClearContents Range("AR10:AX59").ClearContents Range("BC10:BE59").ClearContents   ・   ・   ・ と長々しく書いているのですが、これをもっとスマートに 書く方法はありますか?? それから、こういったことが出来るなら教えて頂きたい のですが、、、 あるExcelのシート(1枚)を、所定のディレクトリに入って いるExcelファイル(数十ファイル)のシートの先頭に全て挿入して いくといったものなのですが、VBAで出来ますか?? 出来なくとも、近い感じの処理または、参考文献などあったら 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Excelでの名簿印刷・用紙一行目に項目を表示するには?

    お世話になります。 Excel2003での質問です。 A列に氏名、Bに電話番号、Cに住所、Dに備考欄がある名簿を印刷したいと思います。 名簿リストは数百人分ありますので、当然印刷紙数は複数枚にわたります。 このとき、各紙面の一行目に項目(氏名・番号・住所・備考)を自動的に挿入し、プリントアウトすることは可能でしょうか。 皆様のお知恵を拝借したいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル:VBA 特定の行以外のデータを消したい。

    VBA初心者です。よろしくお願いします。 生まれて初めて、自分でコード下記のように書いてみました。 エクセルで、G2:EU30000の間で (5行目+加算値4)という特定行のデータを消去するときは、 Sub 特定行のデータ消去() '5行目以降、加算値4の行でデータ消去(9行,13行,17行,21行・・・) Dim 行番号 As Integer For 行番号 = 5 To 30000 Step 4 Range(Cells(行番号, 7), Cells(行番号, 151)).Clear Next 行番号 End Sub で、おそらく間違いではないと思うのですが、苦労して書いてあとに気がつきました。その逆(つまり★印以下の内容)のことをしたいのでした。どうか、ご指導ください。 ★特定の行だけ(5行名以降、加算値4の行)のデータ(計算式)を残して、その他のすべての行のデータを消すVBA

  • エクセルVBAにて最終行の取得とその活用

    エクセルVBA初心者です。 VBAで入力行最終行を取得するのは、色々なところに載っているですが、 その行から一個下の行を全て消すのはどうしたらよいのですか? Sub 最終行取得() Dim r r = Range("B4").End(xlDown) Rows(r + 2).ClearContents  ←ここは適当です。 ちなみに Range("a"&r+1).ClearContents で一つしたのセルを消す事は出来ました。

  • エクセルでの検索について

    初めて質問させていただきます。 エクセルシートに1万個程度の番号が 縦(行)に並んでいます。なお、番号はそれぞれ異なります。 あるフォームに日付と10個の異なる番号を入力すると、 エクセルシートから合致する番号を検索し、 エクセルシートの一行目に日付が自動的に入力され、 その行を色塗りしたいと考えております。 これをVBA(マクロ)にて作成したいのですが、 初心者なのでどのようにやればよい分かりません。 どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Excel VBAでn行毎に行の選択

    Excel VBAでn行毎に行の選択 こんにちわ。 初めて質問をさせて頂きます。 今回ExcelのVBAを使ってあるシートを作成することになったのですが その過程で分からず、詰まっております。 色々調べてみたもののVBAの知識が浅いせいか 該当する様なものは見つかりませんでした。 実行したいのはタイトルの通りです。 例として10行毎に1行ずつ選択したい場合は下記の通りです。 A列 10行目←選択 ・ ・ 20行目←選択 ・ ・ 30行目←選択 ・ ・ 40行目←選択 実際にやりたいことは行を選択後に入力規則を入れたいだけなのですが 5000行近くあるので、一つ一つコードを書く場合 Range("A10,A20,A30,A40・・・").EntireRow.Select 結構な量になります・・・。 VBAなら他にもっと効率いいことができるのでは、と 自分なりに探してはいますが、どうしても見つからないので 皆様のお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • Excel 2007 VBAについて質問します。

    Excel VBAの初心者です。 行の非表示と表示についてお聞きしたいのです。 ExcelのSheet1の1行目(1行全体)のみを、シート上のセルをWクリックをして 非表示にしたり表示させたりするのには、どの様なコードを書いたらいいでしょうか? VBA初心者の為、分かりやすい回答をお願いします。

  • EXCEL(VBA)で1行おきに行を選択する方法

    こんにちは。VBAは苦手なので教えてください。 EXCELのsheet1にあるリストに、下記マクロで1行おきに 空白行を挿入しました。 Sub test1() '隔行で空白行を挿入 Dim rw As Long 'セル For rw = Range("A1").End(xlDown).Row To 2 Step -1 Rows(rw).Insert Next End Sub 同じファイルのSheet2の1行目<Rows("1:1")>に、計算式が入力されています。 マクロで挿入した空白行全てを選択し、そこへSheet2の1行目のコピーを 貼り付けたいです。 ぜひ、良い方法を教えてください。