• 締切済み

スタッドレスタイヤのメーカー

tomchieの回答

  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.6

私は(私の地域がらの想いも含めて)ヨコハマをお勧めします  1番恐い・イヤなのは凍結路面でしょう なので各社凍結向けの性能強化がほとんどだと思います でもそんな中でも志向は有るかと思います ・とにかく恐い凍結路での最高の性能を目指した 或いは ・必要十分な凍結路の性能と ぷらす積雪にも考慮した とか・・・ 凍結路面へのグリップの仕方と積雪(新雪・ベタ雪)へのグリップの仕方では方法が違う・・・ということです BSのは北海道や東北で良いらしい=凍結路面かその上に新雪さらさら雪路面 北陸だと凍結もしますが殆どは溶け出したベタ雪路面 各社タイヤの好む路面を考えて商品選びをした方が良いです でもそこまで知るのはコネが無いと難しい 言われるように新商品が無い年度 また旧商品は販売価格は下がりますし また 各社の販売網・販売能力などで各地域の価格や 販売本数なども(B社は宣伝でここ数年毎年○○地区販売本数No1とか言っていますが・・・ ふーん そうなんだ よかったよかった)変わりますが 他社より安くてもその販売価格が そんな諸々ある中の適正販売価格という事なのだと思います    過去は新型は年々進歩していたと思いますが 今の進歩幅はどうでしょう? 各社の現在の商品 どうにもならないほどの性能差は無いはずです 旧品も十分だと思います で やっと どしてヨコハマか・・・ 昔の経験が今も頭にあるのです  国産スタッドレスタイヤ初期 M+S100がすごくて 国内各社も追従 B社ホロニック Y社ガーデックス D社・・・あれ?バイガード?忘れた ホロニックは あれあれ?なんでこんなの造ったの? 凍結・積雪 どっちも従来のスノータイヤよりXでした ガーデックスは見事にM+S100に負けず劣らず D社のはまあスノータイヤ=積雪は普通 その後B社はPM10~30~MZ01ときてMZでなんとか追いついた(と思う) Y社も新型出しますが印象変わらず というか良いんですが最初のガーデックスが印象強すぎで・・・ 3シーズン目でもB社新型(PM30だったか?)と変わらず(いや 良いと思った) なので自家用には新型より安く貰えるからそんな旧品を各YH販売店倉庫を探して貰ったくらい  GYも今は可 家族のは今これ(私のは 車両購入のおまけなので「YHかDLにしてね」 でDLです もう10年目のタイヤ まだ7分山 でも効かない) DLのパターン違いなだけ?なので同等でしょう GYの初期のUG3は酷かった UG=ウルトラグリップの略でしたが 私らはもじって「ウルトラスリップ」などど 過去の商品の印象を書きましたが 聞いた話ではなく 実際に同一車両に履かせて走行しての印象です ただあくまで私が想ったことですからすいません 今はあんまりわからんが でも分けるなら今でもたぶん北海道と東北 あと中央ならBS 北信越ならYHかDLのほうが良いと思うしオールマイティと思う  あとマーシャルってあるんですね 知らないメーカー名でした No4さんと近いかも・・・ ワインカップ 自分で穴空けてガンで打ってフル・ピン仕様 効いた効いた 雪無い路面は馬鹿みたいにスロー走行で・・・ 懐かしい 乱文失礼しました 

関連するQ&A

  • スタッドレスタイヤを選ぶなら

    札幌在住です。スタッドレスタイヤを購入しなければいけないのですがヨコハマタイヤのice GUARD BLACK iG20かブリヂストンのBLIZZAK REVO2で悩んでおります。値段はヨコハマタイヤの方が安いですが普通のスタッドレスは3シーズン程度なのに対しブリヂストンは全メーカーの中で唯一経年劣化が少ないタイヤで5シーズン以上は使用可能なので1シーズンあたりの単価はブリヂストンの方が安いです。どちらにした方が良いでしょうか?

  • 安い国産スタッドレスタイヤの正体は? 

    オートバックスの国産スタッドレスタイヤは ブリジストンでREVO2 イエローハットのスタッドレスタイヤは ヨコハマアイスガード5でしょうか? 発泡ゴムとは、ブリジストンのもので ヨコハマでは違うんでしょうか? オートバックス「アイスエスポルテ」と イエローハット「プラクティバアイス」 https://vient.exblog.jp/31789678/

  • スタッドレスタイヤはどのメーカーがおすすめ?

    いままで使用していたスタッドレスが限界に近いことと、 近所でセールをしていることから、 スタッドレス買い替えを検討しています。 しかし、ブリジストン(REVO2)、ヨコハマ(アイスガードブラックIG30)、ミシュラン(X-ICE)の3つで 選択を悩んでおります。 これをご覧の方、アドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに住んでいるのは宮城県です。

  • どちらが良いのか悩みます。スタッドレスタイヤ。

    スタッドレスタイヤの購入で悩んでいます。市場を見てみるブリヂストンのREVO2とヨコハマのIG50が同等の価格帯(若干REVO2が安い?)のようです。やはり新しいIG50が良いのでしょうか? 車種はFFのコンパクトカーです。去年まではブリヂストンのGZを履いていましたが、減りが早く、車重が軽いせいか効きもいまいちだと感じ、しかも高いので今回はGZを買うつもりはありません。REVO2はミニバンで3シーズン使用していますが満足しています。今年4シーズン目も行けそうです。しかし、車重の軽いコンパクトカーにREVO2を履いた場合はGZと同等かそれより悪いのか?などと考えてしまいます。 気持ち的には新しいIG50に傾いているのですが、5シーズンは使いたいので経年劣化が気になります。また、スタッドレスは氷上性能と経年劣化の面からブリヂストンが一番と思い込んでいる自分もいます。IG50(ヨコハマ)はどうなのでしょうか。悩みます。 REVO2とIG50のどちらを選ぶべきでしょうか? そんなこと自分で決めろとおっしゃる方もいるかと思いますが、コンパクトカーでREVO2、GZ、IG30の経験がある方の感想などが聞ければと思い質問させていただきました。当方、北陸地方でシャーベットが多く、朝晩は凍結していることもしばしばあります。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて

    この冬にスタッドレスタイヤの購入を検討しています。 いろんなメーカーから出ていますが 試乗する事も出来ずどこがいいのか迷っています。 ちなみに年に何度か雪上を走行する程度です。(雪上よりもアイスバン上の方が多いかな!?) なので安い方がいいのですが・・・。 一応候補としては ・TOYO G30、GARIT G4 ・GOODYEAR ICE NAVI NH ・ヨコハマ アイスガード IG20 です。乗り心地、通常道での走行中の音etc ご存知の方、よろしくお願いします。 上記以外のタイヤの事でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ選びについて

    私は北陸に住んでて、スタッドレスタイヤを買い換えようとおもってるのですが、どれがいいのかさっぱりわかりません。 いろいろ見積もりしてもらったりしたのですが、 GSだと、 トーヨーのG4が41000円、 オートバックスだと BS revo2が53000円、 ダンロップGSX 47000円、 横浜ゴムアイスガード 49000円 すべて工賃、タイヤ処分料込みです。 個人的にトーヨーのG4がいいかなと考えているのですがどうでしょうか? わかれば明日にでも購入しようと考えてます。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • スタッドレスタイヤの4WD用について

     当方、北陸で今年3月にマツダのMPV・4WD(新車)を購入し乗っています。現在215/60R16の夏タイヤを履いていますが、もうすぐスタッドレスタイヤの購入を検討しています。メーカーは皆さん方のご意見を参考にして、BS・ヨコハマ・ミシュランのどれかにしようと考えています。  そして冬の積雪・悪路時は4WDロックスイッチをONにして、常時4WDで走行しようと思っています。(雪の無い時は、スイッチを切ってのFF走行で…)  では本題ですが、タイヤのカタログを見ると「4x4用」っていうのがありますが、MPVで私のような走り方をするものは、この4WD用タイヤの方を購入した方がよいのでしょうか?それとも各社のメインとなる、「REVO1…BS」「アイスガード…ヨコハマ」「ドライス…ミシュラン」の方がよいのでしょうか?  今までFFの車に乗ってまして、雪道等で何度もスタックしたり、滑ったりして怖い目にあったので、初めて4WD仕様の車に変えたため、今ひとつわかりません。 アドバイスのほどを、よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ購入について

    長野市在住です。 近所のガソリンスタンドでスタッドレスタイヤの 早期超特価の広告が入りました。 使用しているのは軽自動車なのですが、 145/80/R13 サイズ (1) ブリジストン REVO2 ¥27,980 (2) ヨコハマタイヤ IG20  ¥26,980 ※タイヤ組み換え工賃&タイヤ処分料などすべて込みコミ。  雪が降るまでタイヤは保管してくれるそう。 これは買いでしょうか? 昨年のタイヤの可能性もありますか? 車のことがわからないので、どうしたものか・・・ よろしかったらアドバイスください。

  • スタッドレスタイヤ装着について

    スタッドレスタイヤを装着しようと思うのですが、現在ヨコハマのig30(09年)2本とネクセンWINGUARD ICE2本・ナンカンSN-1 2本が手元にあります。装着するのなら前後にどういった組み合わせがいいでしょうか? 車はカルディナ(ZZT241・FF)です。 回答よろしくお願い致します。

  • スタッドレスタイヤ イエローハット のタイヤは

    国産スタッドレスタイヤ プラクティバアイス イエローハット のタイヤ 激安ですが どうですか? 評判は? ヨコハマのアイスガード3と ほぼ同じとのことですが 雪国、秋田でアイスバーンが心配です 寿命は4 年くらいでしょうか? 夏タイヤは、今はアジアンタイヤでも 良いと思いますか? 夏タイヤは10年以上履いたことがありますが スタッドレスから交換しようとしたら 空気漏れしていました パンク修理剤で直しました 以前アイスガード3を8年履いて かなり限界でした 国産スタッドレスタイヤ プラクティバアイスBP02|イエローハット https://www.yellowhat.jp/store_service/tire/practivaice/