• 締切済み

飛行機にツールナイフの持込(刃無し)

tadagenjiの回答

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

国内便ですが、カッターナイフですが、搭乗時の持ち物検査で預けて到着後、荷物受取場にて返してもらいました。 国際便のときは、預け荷物の中に入れておきました。

orion79
質問者

補足

回答ありがとうございます 感謝感激です おお!その手続きしたことあります!面倒だったので、受け取りはやめて捨てることにしましたが 忘れててやっちゃいますよね! 高速回答ありがとうございます! とりあえず刃物ダメみたいですね!

関連するQ&A

  • 軽犯罪法(?)に関する解釈

    こんにちは。質問させて下さい。 私はvictorinox社のマルチツール(http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php?CM_Code=1-1-1&PHPSESSID=a31c10e0b6d3ff333f126d385bb97821)を割と日常的に家の鍵等と一緒に携帯していたのですが、先日警官に職務質問され「これはアーミーナイフというカテゴリに入る物で、凶器になりえる物である。これを日常的に携帯しているのは軽犯罪だ」と言われ警察署に連行され取調べを受けました。 確かに鋭利な刃物と言えばそうなのかもしれませんが、とても人を殺傷しうる程の物とは思えなく、凶器とみなすのは如何なものかと思うのですが、実際の所こういった物品は軽犯罪法(?)に抵触するものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 飛行機の機内に金属類を持ち込んではいけないのですか?

    海外旅行をする際に、飛行機の機内に金属類を持ち込むことは禁じられているのですか。 大きなバッグの中に入れてあったとしたら、検査で見つかり、没収されるのですか。 手荷物の中に入れてあっても、同じく検査で見つかり、没収ですか。 ナイフ類は、犯罪防止の観点から持ち込めないのは仕方がないと思います。 では、鎖などはどうなるのでしょうか。 やはり犯罪に使われる可能性があるからという理由で、没収されるのですか。 何がOKで、何がNOなのか、よく知らないので。 宜しくお願いします。

  • 防災対策としてマルチツールを持つ事について

    少し前に銃刀法でマルチツールを所持していて捕まったと報道がありましたね。 震災があり、今後余震の心配もあるかと思いますが前とは状況が変わっていますがどうだと思いますか? 他の防災用品と一緒にしてケースに仕舞いかばんの中に入れていたらどうでしょうか? ビクトリノックスではhttp://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/cautions.php?PHPSESSID=s1f6837pm2vvqvb84tdf7qe094このように書かれております。 私は昔はかばんに入れておりましたが、今は机の引き出しに入れっぱなしにしています。 一つあれば災害時には心強いと思いますが、どのように思われますか?

  • 飛行機での規制について

    飛行機の国際便に乗る予定があるのですが、スーツケースの中に入れておく分にも はさみ があったら没収されますか? 簡単な救急箱を持っていくつもりなのですが、それに入れる予定です。 もちろん、手荷物に刃物があったらダメですよね? あと、スーツケースに液体を入れる場合は100ml以下に小分けして袋に入れるとかいう制限はないですよね? 質問ばかりですいません。航空会社のHPを見ても、んんん・・・?ってなってしまいますorz

  • ”軽犯罪法”の名目でナイフを没収されそうになった

    本日、軽犯罪法の名目でツールナイフ(VICTORINOX58mモデル 刃渡り約3.5cm)を没収されそうになりました。 以下が一連の流れです。 コンビニの外に設置されているベンチでコーヒーを飲みながらハサミで爪を切っていた。(ゴミはちゃんと回収しています。) ↓ 巡回中の警官に声を掛けられる ↓ ”ナイフの所持は違法だ”との旨を言われる ↓ こちらから刃渡り、銃刀法、軽犯罪法、所持の目的等を言い「ダンボールの開封、ハサミとしての使用、メガネの緩みの直し等に便利だから常に携帯している。実際に今も爪を切っている。」と反論する。 ↓ ”それは正当な理由にはならないので軽犯罪法に相当する””ナイフを使った事件が多発している””そのナイフで人を傷つけることだって出来る”等うるさく言われたため、無視してその場から立ち去ろうとするが警官2名に囲まれその場からの退避が出来ない状態にされる。 ↓ ネットで学んだ知識を思い出し、その場で110番通報を行い、職務質問に近いことを行われているのに警察手帳の提示が無いこと、その場からの退避を妨害されており、これが軽犯罪法で禁止されている行為に相当すること、警官2名のバッジの番号を伝え、その後高圧的な口調で”今すぐこいつらを軽犯罪法で捕まえる為の警官を寄越せ”との旨を言う。 ↓ その後、今いる場所の詳細等を伝えている最中に警官が「今回はもういいから、今後持ち歩くなよ!」と言い立ち去る。 ↓ 110番のオペレーターに警官が去った旨を伝え終わり 今回、ナイフの所持目的に関して恐らく正当であろう理由を述べたにも関わらず”それは正当な理由にはならない”と言われたのですが、軽犯罪法が示す”正当な理由”とは具体的にはどういったことなのでしょうか。 また、点数稼ぎ目的で刃物の取り締まりが多発しているようですが、上記なような行動を行っても警官が立ち去らず進路を妨害され続けた場合にはどういう対応をとればよいでしょうか。(強引に進もうとして少しでも警官と体が接触すると公務執行妨害罪で現行犯逮捕されると聞いたことがあります。)

  • ピンバッチは大丈夫?

    アメリカの9.11のテロ以降、飛行機内にハサミや爪切りなどの刃物や 先のとがった物の持込が禁止となり、見つかったら没収されるようになりました。 有料で自宅に返送してくれるらしいとも聞いたことがあります。 そこで、気になるのがピンバッチや缶バッチやブローチなどはどうなのか?です。 趣味でピンバッチを集めていて、帽子などにつけたりしています。 一応先がとがっているし、やっぱり没収されちゃいますか? お土産として空港内のお店でも売ってるだろうし大丈夫なのでは?と思う反面、 もし没収されたらヤダな、有料で返送っていくら位だろうとビクついてます。 ご存知の方、教えて下さい。

  • スペイン/機内持ち込み禁止物

    こんにちは、仕事の研修で、10月上旬にスペイン・バルセロナに、行きます。まだ、飛行機をとっていないのですが、ここ5年ほど、国際線に乗っていないので、不安で、質問を書いています。 ナイフなど、通常機内持込禁止と、考えられてきたもの以外で、たとえば、ペットボトル、懐中電灯、登山靴など、禁止となっているものは、あるのでしょうか?たとえば、アメリカだと、化粧品が没収された例などがありますよね? スペイン語は、まったくできないので、(研修は英語のため)、なるべく周到に準備していこうと思っています。 どなたか、詳しい方、お力をお貸しいただけませんか?

  • 飛行機の預かり荷物でナイフを入れても大丈夫ですか?

    飛行機の預かり荷物でナイフを入れても大丈夫ですか?

  • 波刃付きナイフはどうやって研ぐ?

    アウトドアナイフなどで濡れた縄などを切るのに便利なセレーション(波刃)付きのナイフがありますよね? 最近レザーマンというマルチツールを買ったらそのセレーションナイフが付いていて「これはどうやって研いだらいいんだ?」と考えてしまったのです。 アウトドアに造形が深い方、教えて下さい。

  • ノコギリの刃でナイフを・・。

    こんにちは、ちょっとノコギリの刃についてお聞きしたいことがあって ここに書き込ませていただいたのですが。。 先日、学校の技術室でノコギリの折れた刃をもらいました。 金切鋏でナイフの形に切り取ってナイフでも(しょぼいけど・・ つくろうかな、と思ってたんですが 切れません(´Д`;≡;´Д`) 全く切れません。。 そこで、ふと疑問になったのですが ノコギリの刃の金属の材質は何でしょう。。 どなたかよろしければご教授ください。 よろしくお願いします。 金切鋏で切れない材質だった場合、 よろしければどんな工具なら切れるかを教えていただけたら 幸いです。