• 締切済み

塩化カルシウムによって車が錆びてしまった。

affectingの回答

  • affecting
  • ベストアンサー率15% (14/92)
回答No.1

無知って怖いですね マフラーの一部に穴が空いて>> そこまで行ってしまったのであればもう修理に出すしかないですね 50万もかかるなら(それだけひどい状態)車を替えた方がいいと思いますよ それか安い車屋(個人業者)を探すしかないですかね

関連するQ&A

  • 粒状の融雪材(塩化カルシウム)の持続性?について

    カテ違いかもですが… 首都圏在住の、雪に不慣れな人です(^^; 立春も過ぎたというのに、今シーズンは首都圏でも降雪が多いようです。 家の前の道路が、向かいのマンションの影になっているのですが、 雪が降った翌朝以降は、雪かきをしても凍ってしまうんです。 現在、6日に降った雪が、まだ路面凍結しています。 凍ってしまうと誰も手をつけないため、 明朝にも粒状の融雪材(塩化カルシウム)を買ってきて撒こうと考えているのですが、 また明日も雪が降るらしいので、どのタイミングで撒くべきか躊躇っています。 融雪材など使った経験もないため、お尋ねしたいのですが… 粒状の融雪材(塩化カルシウム)というのは、少なくとも、その形がなくなるまでは効果があるように思いますが、どれくらい形を留めるなり、効果が続くものでしょうか? 目には見えなくなっても、流れてしまうまで効果あるものですか? 例えば、明朝に購入した時点で撒いてしまえば、とりあえず現在の凍結は溶けるかと思いますが、 明日降る筈の雪(というよりも明後日の朝の凍結)にも効果あるでしょうか? それほど長い効果が期待できないのでしたら、明後日の朝まで待ってから撒こうと思います。 その場合でも、出来るだけ雪かきしてからの方が撒く量が少なくて済むとか、 路面が早く乾くとかメリットあるでしょうか? それとも雪かきもせず撒いても同じでしょうか? なお、マンションの管理者に処理してもらうとか、撒く事で付近に迷惑を掛けるなどのお話は抜きで、 純粋に粒状の融雪材(塩化カルシウム)の持続性?についてのご回答のみお願いします。

  • 車のバンパーを擦ってしまいました。

    8日前に新車のFT86をガラスコーティングして購入しました。 Uターンしようと思い、狭い道に入ろうとしたら左側のバンパーを擦ってしまいました。 傷はガラスの粉なのか板金の粉なのか分かりませんが、粉をふいてました、1ミリほどの深さで5センチくらいの線が2本入ってました。 お聞きしたいのは、 傷を埋めて塗装して再度ガラスコーティングを施すことができるのか、傷の部分だけ劣化したりしないか、そしてその費用。 それと、バンパーを新しいのに交換して再度交換したバンパーにガラスコーティングを施す事ができるのか、そしてその費用。 の2つです。 回答お願いします。

  • 車のキズ

    新車(マツダデミオ)を購入して半年ですが、 駐車上の隣の車にこすられてしまいました。 相手側も保険で直してくれると言っていますが、 自分の車はガラスコーティングもされており、 塗装だけでなくコーティングの修理もしてもらいたいと思っています。 また、塗装もマツダのディーラーで直して欲しいと思っています。 こういった場合は、その要求は出来るのでしょうか? あまりこういった経験が無く、 経験されたかたや知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 人とは違う目立つ車に乗りたいです

    車を購入しようと思うのですが 人とは違う形の車に乗りたいと思っています。 それで国産車のATでの購入を考えています。 こちらは雪国で四駆でないと冬は乗れません。 街中をブラつく程度の用途なのであまり大きい車は 必要ではないです。 中古でも新車でも良いので安くて(80万未満)良いのがあったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車 修理するか? 詳しくないので教えてください

    よろしくお願いします。 車の修理について困っています。 修理代金が高いので、このまま修理しなければいけないのか、ほかに方法があるなら選択肢として知りたいです。 修理などメカの事は詳しくないので、教えてください。 先日エンジン(前の方)から、今までしなかった音がするようになり、車やさんに見てもらいました。 結果、エンジンオイルを取り換えていなかったため、オイルがどろどろになってしまった。とのことでその部分をとりかえなければいけない状況だそうです。 修理代金が30万強と言われ、本当にしなければいけない修理なのか、(実際音がするのでした方がいいのは分るのですが・・・) ほかに対処方があるか、 それとも、他の修理屋さんに見てもらうと値段が違ったりするのか、 教えてください。 また、このまま音がしても乗れるのであれば乗りたいです。 車を持って行った車やさんは、車を購入したところです。 車検などもやってます。

  • カーコーティング トラブルについて

    先日、新車を購入(ラパン)し洗車もあまり行わないので主人に相談し5万円程でコーティングを近所の修理工場で施工してもらいました。どのような種類のコーティングかは不明です。 新車が納入され雨上がりにくるまを確認すると汚れた黒い線がサイドミラー部から車体下へ・・・・。(車の色はベージュ) 水洗いを何回か行って(洗車を行わないためにコーティングを行ったのに?)その後洗車機でwax洗車行ったところ車屋さんからコーティングがとれてしまっていると・・・。何でとれたかは不明(手洗いが悪いとか、洗車機が悪かったとか) 5か月後、サイド同じ店でコーティングを行ったところ今度は雨が降っても黒い汚れが以前よりは発生していなく、水の撥水も今の方がはじいてる気が・・・。 これっておかしいのですか? ※車庫は雨ざらしです。

  • 車の燃費が悪いように思うのですが…

    H17年式のラパンに乗っています。走行4000キロの中古車を、H18年に購入して、現在走行75000キロと多走行だと思います。昨年、車検は受けたのですが、通しただけで何もしていません。オイルは、以前はGSで言われると交換していましたが、今はセルフで給油することが多くなり、しばらく交換していますん。駐車していますと、マフラーからだと思いますが、黒い染みが駐車場にできていました。何かの液漏れなのでしょうか?ガソリンもすぐ減るような気がします。CMだと燃費良さそうで、新車と中古車の違いかな?とも思っていますが、燃費が良くなるなら、液や部品の交換もしてみようと思っていますので、詳しい方に教えて貰いたく思います。ラパンを買った車屋さんは閉めてしまわれ、知り合いの車屋さんもいません。無知で、乗りっぱなしで、お恥ずかしいですが、教えてください。

  • マフラーについて

    マフラーについて教えてください。先月マフラーが外れたんですが、走行中にいきなりすごい音がうるさくなってアクセル踏んでも40キロくらいしかスピードが出ませんでした。ディーラーに修理して貰いましたが、雪国だから道路に塩カリを撒いてるためマフラーがサビやすいし、あまりガタガタ道路を走らないように気をつけてと言われました。自分でマフラーが外れたのか気付くには…マフラーが外れたら必ず音がうるさくなってスピードが出なくなりますか?(平成14年式です、あと1年乗ったら車を買い替えるので今マフラー交換はしたくないので何とか修理して乗りたいです)。何となく今日通勤時に音がうるさかったような気がしたんですがスピードは出ました。帰宅して車の下を見ましたがマフラーは外れてない感じでした。アスファルトにスタッドレスタイヤだからうるさかったのでしょうか?

  • 車のドレスアップ

    車好きな方へのドレスアップ(チューンアップ)支援金としてパーツ代、上限100万円まで出してもらえるとしたら、何をしたいですか?ノーマルで乗るなら何ももらえません。 私ならアルミ・ダウンサス・ブレーキディスク(パッド)・マフラー・レカロシート・エアロ・塗装コーティング処理・ホーンやクリアテール等の小物・・・・やりたい事は山ほどあります。 現実はドレスアップ費用など有るはずも無く、新車購入時に付けた純正品のアルミとスポーツマフラーのみです。

  • ガラスコーティングは自分でできるのでしょうか?

    今度、新車を買う予定ですが、ガラスコーティングをすることにしました。 近くの車屋さんで、聞いてみたところ5万円程でできるということでした。 ところが、ネットで、ガラスコーティング剤を販売しているところを見つけました。 60mlで3000円ということで、5年間、もつそうです。 また、そちらで直接やる場合は、やはり5万円程かかるそうです。 あまりの値段の違いに驚いています。 実際、私は素人ですし、自分でできるものなのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。