• ベストアンサー

ダイナミックディスク

Windows XPを使用しています。 eSATAボードを追加したところ内部のSATAに接続していたHDDが認識できなくなりました。 「コンピューターの管理」で見てみるとドライブは認識できていますが「ダイナミックディスク」「読み取り不可」でバツ印が付いています。 選択して右クリックすると「ベーシックディスクに変換する」というプルダウンが出てそれを選択すると「ディスクのデータが失われます。」といわれてしまします。 このディスクの中を正常に読みこむ方法を教えて下さい。

  • homma
  • お礼率84% (744/884)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。詳細が分からないので、ある程度推測で申しますが…。 はじめに、追加したeSATAボードを抜いて起動してみましたか。たぶん試されたとは思いますが、念のため。 以下に修復に成功した人の報告が載っています。駄目で元々とベーシックディスクに変換してパーティションを復活させた人と、diskprobeを使ってみた人の2系統です。復旧させる機会は1回しかないかもしれませんので、熟慮の上で選んでください。 http://t3.air-nifty.com/mac/2007/02/windows_xp_4412.html http://okwave.jp/qa4756804.html http://blog.livedoor.jp/bei/archives/50571076.html http://fpszone.blog98.fc2.com/blog-entry-186.html 質問者さんのところで成功する保証はありませんので、その前にKNOPPIXなどで中のデータを救出できれば、そうされた方がいいと思います。Windowsで駄目なものがLinuxで読み込めるかどうか分かりませんが、ものは試しで以下の手順をご覧下さい。 http://itaya.corso-b.net/Knoppix/knoppix.html > Windows 2000/XPのダイナミックディスクの場合は > シンプルボリュームは見ることができるが、スパンボリュー > ムやストライプボリューム (ソフトウェアRAID) は見る > ことができない。 ところで、成功談の中にPartitionMagicを使う方法が書かれていますが、代わりに以下のソフトが使えるかもしれません。記事を読んで、御判断によりお試しください。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090824_hdd_format_repair/

homma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DELL購入 PC sata認識

    DELLで購入したPC(vista) でsata0・1しか認識しないため困っています。  外付けHDD(ガチャポシリーズ)をesata変換機を使い、esata接続したかったんですが、認識しなかったためDVDドライブとesata変換機を付け替えてみた所、esataは認識し、DVDドライブが認識しなくなりました。 どうやら設定で、sata0・1しか認識しないように設定されてるんだともいます。 解決方法お願いします。

  • HDDがディスクの管理でフォーマット出来ない

    新しくSATA320GBを追加しました。 しかし、「ディスクの管理」で右クリックしても プロパティしかなくディスクのフォーマットや 削除など等のメニューが出てきません。 問題のHDDは「不明 読み取り不可」となっています。 デバイスマネージャーをのぞいて見ると、 ディスクドライブが二つ表示されてるので、 デバイスがない為認識されない・・・という訳ではなさそうです。 気になるのが、立ち上げ時に 「Primary Master Hard Disk Error Press F1 toResume」 と、表示されF1を押すとヴィスタが起動することです。 起動時にヴィスタのインストールディスクを入れて、 パーティション管理してみましたが、表示されずフォーマット不可。 マザーボードはMSI G965 Neo2-F1で、 追加したHDDはSeagate ST3320613AS ATA、 元々付いているHDDはSeagate ST3320620AS ATAと IOデータのUATA HDI-320H7。 UATAがダメなのかと取り外してみましたが、状況は変わらず。 PCが一台しかないので、他にPCに付け替えてチェック・・・ と、出来ないのでどうしたら良いのでしょうか?

  • TurbolinuxでSATAディスクが追加認識しない

    Turbolinuxでサーバーとして運用しているのですが、近頃はIDEのHDDが高く、SATAのHDDが安価なものですから、今の現用機にSATAディスクを追加したのですが認識をしてくれません。 もちろん、最初からSATAディスクにインストールすれば認識もしてくれて立ち上げも可能ですが、どうしても今の現用機のシステムにSATAディスクの追加増設を行いたいのです。 ご経験のある方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ディスクの「アクティブ表示」が二つある。

    asusのマザーボードにSATAハードディスクが2台接続されています。 XPの「コンピューターの管理」→「ディスクのの管理」から見ますと、 ディスク1にはCドライブがあり 当然アクティブになっていると思われますが。 なぜか、もう一台のHDD(ディスク2)の先頭パーテーションにも「アクティブ表示」があります。 なぜなのか、よくわかりません。他のマザーボードではこの現象は発生しません パーテーション削除しフォーマットし直しても、「アクティブ表示」は消えません。 これは 色々、考えていきますと、 このマザーボードでは、 BIOSの読み込み途中で「F8」キーを押すと、 どのHDDから起動するかを選択出来るようになっていますが、 そのために必然的にアクティブとなってしまうのかな?、と感じています。 どなたか、ご存知の方教えてください。

  • sasの2Tの壁について

    マザーボードにsasとsataコネクタがあるのですが、sasにつないだときに2T以上認識せず、解決法が見つからなくてこまっています。何かヒントやよい解決法はありますでしょうか? 構成は下記のとおりです。 中(sas - esata ) - 外(esata - HDD) //2Tしか認識しない 中(sata - esata ) - 外(esata - HDD) //◯ よろしくお願い致します。

  • PCIeインターフェースをPCIスロットで使用できる製品を探しています。

    「PCIe」コネクタを「PCI」スロットで使用できる製品を探しています。 「eSATA」「PCIe×1」のハードディスクケース(SATAボックスレイド)を購入。当方PCに「PCIe」スロットがないため、「PCI」スロットで「eSATA」を使用すべく、eSATA用インターフェスボード(IFC-PCI2ES)をあわせて購入。インターフェースボードは認識されるが、ハードディスクケースは認識されず。 では、「PCIe×1」コネクタを「PCI」コネクタに変換できたら、「PCI」スロットに差し込んで認識されるのではないかと画策中。 何卒ご教授お願いしますm(_ _)m

  • リムーバブルディスクが無い?

    こんばんは。 MP3プレーヤーをかって、(安価なものですが…)さっそくコンピューターからいれようと思ったところ、「リムーバブルディスクとして認識されるので、ファイルもしくはフォルダをドラッグドロップし、コピーします」とかいてあるのですが、マイコンピュータを開くと(A:)(D:)(C:)、コントロールパネルしかなく、リムーバブルディスクというものがありません。 ファイル(送りたい曲)の上で右クリックし「送る」というところをクリックしたらできるかなと思ったのですが転送先にリムーバブルディスクがありません。それらしいものがありません。 どこに転送していいのかわからないです。 それにUSBを繋げてもコンピュータが自動的に認識してくれません… どうしてでしょうか、おしえてください><

  • SATAをeSATAに変換使用可能か

    所有しているPCにはeSATA端子が付いておりません。 外付HDDをeSATA接続したく思っているのですが、 PCIカードスロットに空きが無いため 下記の方法で接続出来ないのかなと思っています。 可能かどうかご教授頂けると幸いです。 マザーボードから接続されているSATA端子の、 現在空いているSecondaryPortにSATA延長ケーブルを接続、 そこからSATA-eSATA変換ケーブルを使用し外付HDDに接続。 ※イメージ 【マザボ SATA SecondaryPort】ー【SATA延長ケーブル】ー【SATA-eSATA変換ケーブル】ー【外付HDD】(※電源は別取り)

  • eSATAってマザーボードの対応が必要ですか?

    先日、自作PCのケースを新調し、中身を引っ越しました。 新しいケースには前面にeSATAの端子が備わっており、その端子から内部にSATAケーブルが伸びています。 また、使用中のマザーボード(MB)はeSATA規格が登場する前のもの(2003年購入)ですが、SATAコネクタが2つ装備しており、ひとつは内蔵のHDD接続に使用しています。 さて、ケースのケーブルを単純にMBのSATA端子にさすことはできるのですが、これだけでeSATAとして使えるようになるのでしょうか? eSATAは電源が入っている状態でのデバイスの抜き差しに対応しているようで、いくらMBにコネクタを備えていようともeSATAに対応している必要があるのではないかと心配なのですが…。 eSATAってマザーボードの対応が必要ですか? よろしくお願いします。

  • eSATAカードとSATAカードの2枚挿しは可能でしょうか

    現在RATOCの「REX-PCI15S」というSATA拡張ボードを使用しています。 この製品は「PCI接続用で安い」という購入したのですが、SATAのHD が増えてきた為に外付け用HDD用に外部eSATAのポートが必要になって来 ました。 「REX-PCI15S」の購入時にeSATA×1&内部SATA×3の「REX-PCI15PM」 も検討したのですが、価格が3倍近かったので内部SATA×2の前者にし ました。 「REX-PCI15PM」に買い換えも考えたのですが、価格はいまだに500MBの HDDが買える位の値段でしか売っていません。 他にいいものが無いか調べたところ、AREAの「三種の仁義」などがあり ましたがeSATAと内部SATAは排他になっており、全部を同時に使えない ようです。 そこで「REX-PCI15S」はそのままにして、空いているPCIスロットに安い 外部eSATA専用のカードを付ける・・・というのはどうだろうと考えました。 しかしこれで実際に問題なく稼動するのかどうか心配です。 アドバイスをお願い致します。