• 締切済み

WILLCOM03の撮影日がづれます

dr-9の回答

  • dr-9
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.3

No.2です。 Vistaからは、ActiveSyncを使わなくなりました。 「Windows Mobile デバイス センター」になります。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/01/windowsmobilecenter.html を参照してインストールして下さい。 尚、「Windows Mobile デバイス センター」をVistaにインストール後、Bluetoothのサービス設定で「ActiveSync」にチェックを入れるとBluetoothでActiveSyncが行なえるようになります。 ActiveSyncで接続中にVista側のコンピュータを開くと「~のPDA」が表示されます。こちらがWILLCOM03デバイスになります。 「~のPDA」を開くとの「¥」と「microSDカード」が表示されます。「microSDカード」の参照でファイルのプロパティ等が確認出来ると思います。

ok1192
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 Windows MobileデバイスセンターでmicroSDカードの参照出来ました。BluetoothではWindows Mobileデバイスセンターの設定は出来ませんでしたが、USBで接続してmicroSDカードの参照が出来ました。 やはり、写真のプロパティの作成日は9時間前でした。不思議に思いメモのプロパティやPocket Wordのプロパティを確認すると、全部9時間前でした。やになっちゃいますね。ウィルコムプラザに行って説明すると、ウィルコムプラザにあるWILLCOM03も同じ様な事になりました。ウィルコムプラザの方はシャープに確認するとおっしゃてました。Windows Mobileデバイスセンターで同期がとれ書類の作成日を確認出来た事でウィルコムプラザに行く決心がつきました。ありがとうございます。 追伸 WILLCOM03には撮影日の概念が無い様に思われます。softbank910SH、922SHで撮った写真には撮影日が記録されています。 EXIF情報も記録されてました。WILLCOMの機種でEXIF情報も記録されるものはあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • Windows XP を使用しています。

    Windows XP を使用しています。 デジカメの写真を取り込む際に、以前デジカメに付いていたCDをインストール(NEROって名前)して、そこに画像を取り込んでいたのですが、、、 元々入っていたソフトなのでしょうか?”Picture Motion Browser”も同時に出てきてしまい、邪魔で・・・で Picture Motion Browserのソフトを削除したいのですが、どこに入っているのかがわかりません(>_<) プログラムのアクセスと既定の設定 って所を見てもPicture Motion Browserの名前が見当たりません。探す場所がちがいますでしょうか? Picture Motion Browser の中には画像もあまりないので、画像ごと削除するにはどこを見ればいいですか??

  • sonyのHANDYCOMで撮影した動画を編集したい。

    sonyのHANDYCOMで撮影した動画を編集したい。 使用しているのはSONY HANDYCOM HDR-SR1 です。 PCに動画を取り込むため、Picture Motion Browserをインストールし、動画をPCに保存することはできました。 その後、picture Motion Browserでは編集しにくいため、Movie Makerで編集をしたいのですが、メディアを読み込み出来ません。 「ファイル C:\Users・・・・・はサポートされているファイル形式ではないため、Windows ムービー メーカーに読み込むことはできません。」 という表示が出ます。 どうしたらMovie Makerで編集できますか? パソコン初心者ですので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • SONYハンディカム→PC→DVD-Rへの書き込みについて

    SONY HDR-SR7を使用しています。 本機からPCに画像を落とし、Picture Motion Browserというのを使用して、見ることまではできたのですが、 その後DVDーRにダビングしたいのですが、途中で止まってしまい上手くいきません。 詳しい説明書がなく、困っています。 あと、ファイル名を変えて保存したいのですが、変更すると Picture Motion Browserで見ることもできなくなってしまいます。 正しい方法をご存知の方、メディア保存に詳しい方 どうか分かりやすく教えて下さい。

  • 対応していないディスクのため取りこむことができません

    ソニーのDVDハンディーカム『HDR-UX1』を使用しています。 記録メディアはRICOHの『DVD-RW30min』を使用しています。 Picture Motion Browserでデータを取り込もうとしたのですがタイトルの文章が出て来て、出来ません。 今まで何度もこのメディアでパソコンに取り込むことが出来ていたのですがこの1枚だけ何故か出来ません。 色々同じ悩みを持っている方を探して、回答も読んでみたのですが解決しません。 ハンディカムでは再生出来るのでUSBでパソコンと接続し、Picture Motion Browserを起動してみても同じように取り込むことが出来ないと表示されました。 言葉足らずですが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 お願いします!

  • Picture Motion Browserで、IXYで撮影した動画を表示する方法

    キヤノンのIXYで撮影した動画はMOVファイルになり、そのままではVAIOのPicture Motion Browserが認識しないため、キヤノンのZOOMBrowserでAVIファイルに変換してみたのですが、それでも認識してくれません。クイックタイムプロでAVIファイルやMPEG4に変換してもだめです。どなたか、よい方法をご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いいたします。

  • CD-Rに画像の『写真を撮影した日』が記録されない

    デジカメで撮った写真をCD-Rに焼くと 写真を撮影した日が記録されません。 ハードディスクにコピーした時は[写真の撮影日]が 表示されるのにCD-Rに焼くと[写真の撮影日]が空白 になってしまいます。 CD-Rに写真を撮影した日を記録する方法を 教えてください。 またCD-Rに写真を撮影した日を記録することが 不可能な場合、写真屋でデジカメプリントの 日付入りで注文した場合、日付は入るのでしょうか? ちなみに、デジカメは日付写し込みができない機種です。 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • Picture Motion Browserをダウンロードしたいのですが

    SONYのハンディカムHDR-SR7を一昨年購入したのですが、 Picture Motion Browserの入った付属CDが付いていませんでした。 なのでPicture Motion Browserをダウンロードしたいのですが、 SONYのHPを見てもよくわかりません。 ダウンロードする場合、どうしたら良いのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • iphoneの写真保存について(撮影日を保持する)

    iphoneを使用しています。携帯のデータがいっぱいになると撮影した写真をPCへバックアップしたいのですが、iphoneで撮影した「撮影日」を記録したいです。 うる覚えですが5年以上前にバックアップしていた時は、携帯とPCをUSBで接続し、携帯側のフォルダの中身をコピーしてPC側に作成したフォルダの中に張り付けていました。 数年前から「iphoneのストレージを最適化」によって大量に撮影してもデータがいっぱいになる事はなかったので、バックアップをせずに撮影し続けていたのですが、アプリなどの容量も増えストレージがいっぱいになってしまいました。 「オリジナルをダウンロード」する容量がないので、icoldの写真データをダウンロードしたのですが、写真データは「ダウンロード日」になってしまいます。 やりたい事は下記の通りです。 ・パソコン側のフォルダにコピペした写真の「日付時刻」を撮影日にしたい ・パソコン側のフォルダにコピペした写真の「プロパティ」の撮影日もできれば撮影日に統一させたい どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 撮影日情報が消えてしまう。

    デジカメで撮った写真のプロパティには「写真の撮影日」が入っていますが、いろいろやっているうちに消えてしまいます。 いろいろというのは、色合い、明るさの調整だったり、リサイズやトリミングだったり、ファイル名の変更とか名前を付けて保存だったりするのですが、実際のところいつの間にかなくなっています。 いったいこの「写真の撮影日」、どんなときに消えてしまうのでしょうか。 これを基準に写真を整理したり検索したりするので、消えると不便なのです。 なお、「写真の撮影日」はマイピクチャーで表示を詳細にすると見ることができます。 デジカメはオリンパスのX-1です。 わかっているようでこんなこともわからず、質問いたしますのでよろしくです。

  • 撮影日毎にフォルダーに分けられません

    SDカードで撮影したDATAをパソコンに取り込む際(写真と動画のインポート)、以前は、SDカードをパソコン挿入口に入れると自動再生で、パソコンの「ピクチュア」のディレクトリに撮影日毎にフォルダーに分けられてインポートされました。写真DATAそれぞれはインポートされますが、撮影日毎にフォルダーに分けられません。 ご指導お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。