• ベストアンサー

お風呂のシャワーの水圧を上げたいのですが・・

affectingの回答

  • affecting
  • ベストアンサー率15% (14/92)
回答No.1

シャワーは先端の交換で(穴が細い物)に変えればいいかもしれませんが 温度はボイラーを替えるしかないですね(^^);; 3・40万でいいもの来ますよ

1091toku
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですかー。 ボイラーも旧式なので、換えたいのですが結構高いので・・・ 検討してみます。

関連するQ&A

  • シャワーの水圧が低い

    持家の一軒家住まいです。 シャワーの水圧が低く困っています。 水だけならなかなかの水圧なのですが お湯にすると途端に勢いがなくなってしまうのです。 (ちなみに↓のようなタイプなのですが、 ヌルい思ってちょっとレバーを動かすと今後は熱湯が出て来たりと温度の調節もかなりシビアです… http://www.toto.co.jp/products/bath/b00001/0402.htm) 7年くらい前の深夜電気温水器を使用していますが やはり温水器の限界なのでしょうか? 低水圧用のシャワーヘッドに交換してみましたが 気休め程度にしかならず…。 何か水圧を高める方法はないものでしょうか?

  • 温水系の水圧を上げるには?

    屋根に太陽熱温水器を載せており、灯油ボイラ-から 加圧ポンプを経由して給湯しています。  ガスボイラーも有りますが、現在お風呂の追い炊き のみに使っています。 太陽熱温水器と灯油ボイラ-はあの有名な「朝●某ソーラ社」の製品で、フロート弁の不調など、幾度か不調もありましたがホームセンターで勉強したかいあって、初期の能力を維持している様子です。  最近、シャワーをサーモ付き温度調節タイプに交換したところボイラーの運転状態が妙だと気付きました。  洗面台の「湯」蛇口だけで給湯した場合にはボイラーの 能力表示が「大」となり、熱湯が供給されます。  サーモ付き温度調節シャワーを使うと、ボイラーの 能力表示が「大」から「中」になります。  再度、洗面台の「湯」蛇口だけで給湯した場合は能力表示が「大」に復帰する。 以上のことから、サーモ付き温度調節シャワー部において、水道圧が給湯の圧力より高いために逆圧を架けないまでも、給湯が制限されていると考えました。  すなわち灯油ボイラ-から加圧ポンプの流量が 水道の圧力の影響を受けていると。  そこで水道圧と温水系を圧力バランスさせるため加圧ポンプを活用したいと考えましたが、現行のボイラーは直圧式でないと考えられます。  ソーラの設置高さが屋根の高さですから数メートル程度 したがって、現在設置してある加圧ポンプのみを交換して給湯圧を高めようと考えております。 そこで質問 1.約70度(ボイラー起動時は90度)の給湯に市販の井戸ポンプは加圧ポンプとして流用が適切か? 2不適切ならば、それに準ずる自動発停ポンプは入手可能か? 以上、専門家のアドバイスお待ちしております。 尚、当方、JIS技術基準程度は読みこなせるスキルは ありますので、実務的なアドバイスをいただければ幸いです。

  • 手元で水流を止めるタイプのシャワーヘッドについて質問させてください。

    手元で水流を止めるタイプのシャワーヘッドについて質問させてください。 止水機能付き節水ヘッドについて色々調べていたのですが、自宅の水栓は温水と冷水の混合タイプで一時止水機能が付いていません。 ただ、温水と冷水を混ぜて温度調節するタイプではなく、浴室の外に水温調節のレバーがあってそこで温水だけの温度を調節できます。 こういうタイプの給湯器でもサーモスタットつき水栓のように止水機能つきのシャワーヘッドは使えるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 24時間風呂にシャワー

    家族が多いので、浴室内設置の24時間風呂を使って重宝しています。 シャワーと追いだきは灯油ボイラーを使っていますが、追い炊きの必要はほとんどありません。 でも、何もない時にも時々ボイラーが稼働しているのでちょっと気になっています。 さてもし、今の24時間風呂を外付けの深夜電力タイプのものに換え、 追い炊きはあきらめて灯油ボイラーを取り外したとして、 洗髪に3-4人が使うだけのシャワーはどうするのがお得でしょうか? 24時間風呂に否定的な方はおられるでしょうが、すでに生活スタイルですので維持します。 寒冷地でこの時期氷点下10℃はざらです。暖房は薪ストーブと灯油ストーブなど、 煮炊き・洗い物の給湯は100Lの深夜温水器で足りています。

  • 低水圧を高水圧に変換するシャワーヘッド探してます!

    至急回答お願い申し上げます。 アパート住みで、オール電化のエコキュートタイプなんですが、風呂のシャワーの水圧が低くて困ってまして、大家に言ったら、大家さん負担で水道屋を呼んで下さり、水道屋に見てもらったところ、やはりエコキュートのこのタイプは、温水を貯めて出すから、温水器の力が弱いので、水圧は今が最大にしてあるのでこれ以上は無理とのことでした。 あとはシャワーヘッドをホームセンターなりで交換してはどうか?と言われたので、早速、1000円弱の低水圧用のシャワーヘッド(箱には、水圧がかなり上がるみたいな事が書いてありましたが、、、) に交換しましたが、若干上がったような感じですが、期待したほどでもなく、全くもって、シャワー時間が短縮できないし、気持ちよくシャワーしたいのに、ストレスがたまる一方です。 水道関係に詳しい方、とにかく、この低水圧をもっともっと高水圧にできるシャワーヘッドを教えて下さい。よく節水用の3段階切り替え式のシャワーヘッドは見ますが、そんなのどうでもいいので、水圧を上げる機能の最大のシャワーヘッド探してます。 ホント困ってます。 アマゾンでも何でも良いので、できれば、メーカーやら、詳しい型番とかまで、教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • シャワーの水圧を強くするのにはどうすれば・・具体的な対策

    最近賃貸マンションに引越しをしてきました。台所や洗面所などは普通の水圧(強いくらい)なのですが、お風呂のシャワーだけ水圧が弱くていま冬場なので寒く感じるくらいなんです。このお湯はきちんと出ます。築10年です。このシャワーの水圧を強くしたいのですが、どうすればいいでしょうか。具体的なアドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • シャワーの水圧低下について

    風呂の混合シャワー水栓を交換しました。今まで使用していたのが故障したためINAXの混合シャワー水栓にしたら水流が低下した感じがします。この圧を上げるよい方法はありませんか。風呂は灯油式のボイラーを使用しています、これが故障とは思えないのですが・・

  • 浴室の2ハンドルシャワー水栓を混合栓に変えたい

    去年浴室に、KVKの2ハンドルシャワー水栓のついた中古住宅に住み始めました。 水とお湯の温度を調節してシャワー浴びるのがイヤになってきたので、 サーモスタット混合栓に変えてみようと思っています。 ネットで調べてみると、取り付けは素人でも簡単に出来るとの事。 本当に簡単に出来るのでしょうか? それと、家は灯油ボイラーを使っているのですが、 灯油ボイラーでも混合栓を取り付けるのに問題はないですか? (ちなみに台所に温度調節するスイッチみたいなのが付いてます) 業者さんにお願いすれば早いんでしょうが、引越しなどでお金を結構使ってしまい、なるべる安く済ませたいのでよろしくお願いします。

  • 低水圧で勢いのないシャワーをパワーアップ

    引越しした時に、ボイラー式の湯沸かし器なんですが、 低水圧で勢いのないシャワーだったのでメーカーに問い合わせた 所、低水圧で調節しているから、圧をあげる事はできないから 諦めて下さい。みたいな事を言われました。 それから毎日銭湯通いなんですが、そろそろなんとかしたいのですが なにかいい方法はないでしょうか?

  • キッチンの水道シャワーを新調したい

    キッチンの水道は、温水と冷水が一つの蛇口から出てくるタイプで、レバーを上げ下げして、水を出したり止めたりして、温度はレバーの左右の動きで調節するというやつです。 この水の出るところは、プラスチックみたいな材質で、シャワーとかストレートとか調節できるようになっているのですが、このプラスチック部分が、汚れ・キズがひどい状態です。浄水器は付いてないやつです。 これをきれいなのにしたいのですが、どういうところで売っているのでしょうか。どこから替えればいいのかも分かりません。メーカは「TOTO」のようです。(そのプラスチック部分に、消え掛かった字で、そう書いてあります) よろしくお願いいたします。