• 締切済み

新聞の解約

先月に朝日新聞の1年契約をしたのですが、仕事の都合でどうしても支払いが困難になり、解約したいと思ってます。 それで、さきほど営業店に電話したところ、解約は出来ないと言われました。 絶対に解約は出来ませんと言われたのですが、本当に解約って出来ないのでしょうか? ちなみに、解約を希望したい場合、何処へ連絡を取るのが一番なんでしょうか? ご教授お願い致します。

みんなの回答

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4

契約として正常に成立しているので一方的に解約することはできません。 (法的に有効) 双方の話し合いによって解約、契約内容の変更ができる場合があります。 すんなりいけば契約時に渡されたものの返還(またはその対価)ですみますし。 (洗剤もらったとか) 解約違約金を請求されることもある(特に相場はない) ※販売店は外部のセールススタッフに契約の報酬として数千円払っていたり するんで その分の回収かと 1,2ヶ月忙しいとか金欠といったことなら 期間の変更だと結構すんなりいきますよ (半年後からスタートにしてくれ とか)

ash-dust-
質問者

お礼

うーん。 なるほど。 本社に連絡したところ、販売店と私の間で結ばれた契約なので解約出来るとは言えませんと言い切られました。 もう一度連絡とってみるつもりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 28aa5
  • ベストアンサー率30% (65/211)
回答No.3

その販売店に文書で契約解除の断りを出した後、それ以降の新聞には配達されても一切手を付けず、玄関前にでもそのまま積んでおきましょう。 断りの通知はしてあるのですから、支払い義務はありません。 これは、質問者様同様の件で困り果てた私の友人が、法律関係に従事している知人から教わって実行した方法ですが‥ まぁ‥ここまでしなくても、他の回答者様が言われる様に、販売店ではなく、上層部に連絡を入れる位で解決すると思いますよ。 因みに、私自身の経験では「引越ししても朝日新聞は全国何処でも取れますから、引越し先の担当の販売店に連絡します。」 と言われ、引越しの理由による解約はダメでした。 なので、《会社で読むから必要ない》とか‥何か別の理由を見つけた方が良いかも知れません。

ash-dust-
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も弁護士の知人に相談したところ、その様にした方がいいと仰ってました。 もう一度上層部にも連絡してみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koozou
  • ベストアンサー率41% (73/176)
回答No.2

販売店を相手にしても埒があかないので 朝日新聞のお客様オフィスに相談してみてはいかがでしょうか? 参考URLに電話番号の記載があります。

参考URL:
http://33.asahi.com/information/q-a.html
ash-dust-
質問者

お礼

ありがとうございました。 電話してみたのですが、少し嫌な感じの電話対応でした。 販売店に解約の旨の通知を入れようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.1

解約できます。 私も朝日をとっていましたが、今月末に引っ越すため 残り半年ありましたが解約をお願いしました。 いつも集金をしてくれる人にその旨を伝えたら快く了解してもらえました。 どちらにお住まいか分かりませんのでとりあえず東京本社の連絡先を。 どうしても解約できない場合は下記に連絡してみては? 東京本社:お客様オフィス Tel:03-5540-7715(受付:平日 7時~21時)

ash-dust-
質問者

お礼

ありがとうございます。 お客様オフィスに連絡したんですが、販売店が解約できないと言うのであれば解約は不可能ですと言い切られてしまいました。。 文書にて断りの旨を伝えようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新聞の解約でもめてます

    先月、別の新聞店からの勧誘があり、数ヶ月無料で入れてくれるというので、取っている新聞店に解約の電話を入れたところ、その時点では「わかりました」と了承してくれたのに、後日そこの店長が来て「お宅とは1年契約してもらっていてまだ契約の途中だ」と家へ押しかけてきました。 確かに1年契約をして、その途中なのですが、引越をしたり、生活が苦しくて契約をやめたいということもあると思うし、契約していても解約は出来るものだと思っていますが、解約出来ないのでしょうか? 店長が家に押しかけてきた時に「お宅には数ヶ月無料で入れたし、まだ1年そこそこしかとってないじゃないか」みたいな事を言われて、本当に気分が悪いです。しかも、新しく契約したところにまで苦情の電話を入れたと聞いてます。 新しく契約した新聞店の方が引いてしまって、数日間どちらの新聞店からも新聞が入っていません。それを今日、新しく契約した新聞店に電話したので、新聞が入っているだろうと思ったら、新聞ではなく、前の新聞店の店長の名刺がポストに入っていました。 前の新聞店のしつこさに嫌気がさしてます。「契約しているから」ということを言いに来たと思うのですが、もう絶対その新聞店で新聞をとりたくありません。なんとか解約する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新聞解約

    2週間後引っ越すのですが、朝日新聞と4,5月に契約してしまいました。契約書は、住所、名前は書いたのですが、印のところも手書きで、支払い料金なども書いていません。解約することはできるのでしょうか。

  • 新聞を解約したいのですが

     家計に、少し余裕ができ たまたまタイミングよく 勧誘にきた、朝日新聞を取り初めて8ヶ月がたちます 二年契約です。   ですが 色々と、考えるところがあり  気分が悪いというか   不信感に思い   他社の新聞に変えたいのです。  二紙、とれたらいいのですが…………。そうは いかないので。  「契約途中ですが 色々と、思うところあって解約したいのですが」なんて電話するのは 虫の良すぎる話でしょうか。   電話1つで さっとわかる事を ここで聞いて 申し訳なく思いますが。  教えて 頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 朝日新聞を解約出来なくて困っています。

    実家のおばあちゃんが、朝日新聞を取っているのですが、年金暮らしの為解約したがっています。 代わりに母が解約をしたいと言いに言ったのですが、4日間担当がいないと追い返された挙げ句、身に覚えの無い契約書をだされました。 3年契約で、後2年残っています。 おばあちゃんも、ボケ気味なので、知らずのうちにサインさせられたのかもしれないです。 何とか解約できませんか? もう、一生朝日新聞はとりたくないです! 新聞屋はしつこいし、堅気な商売ではないので、 出来れば、法的にやめられると言う確実な回答を頂きたいです。 すいません、よろしくお願い致します。

  • 新聞の解約ができなくて困ってます

    毎日新聞を取っているのですが、 解約ができません。契約は半年以上前に、家の者がしたのですが 六ヶ月契約で10月から取っています。 販売店や代理店に問い合わせてみたところ、契約をしてハンコも取ってあるから法律的にもできないといっています。 また、ギフト券5000円をもらったらしく、それも使ってしまったようなので、正直どうすればいいのか困っています。 毎日新聞を解約しようと思った理由は ・配達時間が朝日読売に比べて遅い ・チラシの量が少ない ・新聞の量が少ない(朝刊で朝日読売に比べて7割程度で28頁といったところです) ・週末の別紙特集が薄い、面白くない ・新聞の内容が面白くない、写真が白黒ばかり。 以上の理由から即刻解約したいのですが、相手はもし解約するならギフト券を返還しろといっています。全く取らずにギフト券だけもらって解約というのはおかしいと思いますが、既に10月分は払っていますし、11月分までは譲歩して取ると言ったのですがダメでした。 ギフト券の返還の余裕はありませんし、どうすれば解約できるのでしょうか?

  • 朝日新聞、解約できますか?

    契約したときの紙は行方不明なのですが、契約期間は、半年や一年などではなく、とりあえずずっと、みたいなところに○をしたと思います。 こちらで朝日新聞のことを調べると、いろいろ出てきてちょっと怖くなりました。 スムーズに解約するにはどうすればよいのでしょうか。

  • 新聞を解約したいのですができるでしょうか?

    ある新聞を六ヶ月契約したのですが、 はっきりいってその内容に唖然としています。 とにかく薄い!朝刊は28頁しかないし、夕刊はたった10ページですよ?朝日、読売は40、28頁ぐらいあるのに、これじゃ詐欺です。 写真も白黒ばかりで見づらいです。 ほとんど同じ購読料なのに。 解約したいのですが、サービス品まで受け取ってしまい、もう使ってしまったようです。 果たして契約解除はできるのでしょうか?

  • 新聞の解約について

    去年の9月か10月頃に新聞の解約の申し出をし、現在までまだ解決していません。 皆さんの知恵をお貸し下さい。 契約内容は今年の1月~3年で、景品は炊飯器です。   解約理由としては 母の代わりに契約してしまい、 きゅうきょ母だけが引越しをする事になってしまい、母が読まないと言ったで解約に至りました。   最初は解約または購読期間を短くして欲しいとの申し出をし、一度は会って話したものの、折り合いがつかず 『また連絡します』で放置され、私が再度電話をし話した時に、何度ももめていたのもあり とりあえず、1月からの新聞は止めて貰い、解約の話を進めようとしていたら、   『購読はもうしなくてけっこうです。景品を返してください』と言われました。 返したいのは山々ですが、すでに使用しており、廃盤になってる商品なので現物で返す事は出来ず 、『違約金として払う』と言うと 『現物じゃないとダメだ』と話がもめて怒鳴りあいになってしまい。 冷静になって改めて電話をして 責任者らしき人が『落ち着いて話をしましょう』『支払いも急ぎません』など支払いの事にも寛容な感じで、やっと解決するとほっとしたのですが   日にちまで聞いていたのに一向に来ず、もう2ヶ月も連絡すらありません。 あまりに長引いてて私も精神的に疲れて出来ればもう関わりたくありません。 だけど、話が中途半端なまま保留だし 法律等も少し調べたのですが、良く解らず 前に来た販売員も冷静でなく最初から威圧的で、話聞く気もない感じで信用も出来ず。 何が正しいのかさえ解らなくなってきました。   この場合、私はどうすればいいのでしょうか? このまま放置したらどうなるのでしょうか?   あと違約金はいくら発生するのでしょうか?  

  • 新聞勧誘の解約について

    一人暮らしをしております。 さきほどドアのベルがなったので開けたら新聞の勧誘でした・・。 (普段はめったにドアは開けませんが今日のはえらくドアを叩かれたので 気になってうっかり開けてしまいました。) そしたら粗品を急に渡され、三ヶ月で良いから取ってくれといわれ 根負けして恥ずかしい限りですが契約書?に名字のみサインしてし まいました。(印鑑は押してません) 契約書の控えのような物はなく、粗品でもらったパンフレットに 販売所の連絡先がありました。 新聞はそんなに読まないし解約したいのですが、どうするのが一番いいでしょうか? 販売所が近所にあるので直接粗品も持って行って解約の意思を伝えるか、電話で断ろうかと思うのですが・・・。 あと、口頭で断った場合はクーリングオフも一応したほうがいいのでしょうか?とても困っています・・・。 よろしければアドバイスお願い致します。

  • 新聞の解約について

    私は大学三年なのですが、ある日以前から読んでいた毎日新聞(H24、5月~7月まで)に実家に帰るため12日間の停止の電話をかけました。すると1時間後に毎日新聞の人が来て、今学生の就職活動のために11月から1年間契約で料金が安くなるといわれましたが、生活がきついことや奨学金のことを話しても帰ってもらえず、仕方なく契約してしまいました。 そして実家に帰り両親に説明したところ解約したほうがいいといわれました。ですが実家にその契約書を持っていってなかったためクーリングオフ期間を過ぎてしまいました。 この場合は毎日新聞に連絡し、キチンと経済状況や理由などを話せば解約することができますか?

このQ&Aのポイント
  • 4色セットではなく、個々にインク(ICY69, ICC69, ICM69)を購入できるお店を教えてください。
  • お店はネットでも構いません。
  • 製品はEPSON社のものです。
回答を見る