• ベストアンサー

TV用DVDの作製

PonSukeDの回答

  • PonSukeD
  • ベストアンサー率59% (97/162)
回答No.3

PonSukeDです。 ImgTool Classic で作った ISOイメージ は、DVD Decrypter で DVD に焼くことができます。 DVD Decrypter を起動させ、左上の Mode を左クリック、ISO にカーソルを合わせると、Read R と Write W と出るので、Write W を左クリック、Source のフォルダを左クリックして焼きたい ISOイメージ を選びます。 生DVDディスクをドライブにセットしたらハードディスクとメディアディスクがカラーになります。間の三角マークが緑色になったら準備完了!その絵をクリックしたら、書き込みがスタートします。

soramist
質問者

お礼

重ねてのご回答有難うございました。

soramist
質問者

補足

再度のご回答有難うございます。 Decrypterを使ってDVDに焼く操作は、昨日やったところでした。 Sourceのクリックで、MDSだけが現れたので、エ!?、と思ったのですが、 そのまま進むとDVDが出来上がりました。 (なぜMDSを画面上に出しただけで(I01・・・等のファイルは画面に出すことが できない)、全部が焼けたのか疑問に思っています) ここでは、TSファイルを直接焼く方法を質問しています。 (ISOにする手間がムダ) 何か良い方法はないでしょうか?

関連するQ&A

  • VIDEO -TSをDVDに焼きたいのですが・・・。

    こんにちは。 VIDEO -TSをDVDに焼きたいのですが、DVD Decrypterとかのフリーソフトでいけますか?Roxio Creator DEというソフトも所有していますが、これでもいけるのでしょうか?

  • DVDの映像と、別の曲を合体させて、1つのDVDを作成したい

    撮影したDVDに人の声が入っていたので、人の声を消して曲に差し替えたいです。 現在、DVDで撮影した分をパソコンで吸い取って「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」というファイルにし、 中身はIFOファイルとVOBファイルがあります。 そこにダウンロードした曲でwav、avi形式のものがあるので、これを合体させて1枚の新しいDVDを作りたいと考えています。 どのような手順で作成すればよいのでしょうか?各々のソフトの使い方もわかるとうれしいです。 持っているフリーソフトは DVD Decrypter DVD Shrink DVD Flick TMPGEnc などなど…使えるものがあれば。どれも使いこなせていませんが。。。

  • DVDからリッピングしたソフトをPCで見るには・・

    DVD Decrypter や DVD Fabなどでリッピングしたソフトは、生のDVDにライティングソフトで、 焼けるのですが、このリッピングファイル(Video_TS)を、そのままPCで見るには、 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • dvd編集について

    お伺いします。 友人が撮影したビデオをDVDに焼いてもらったのですが、こちらを編集(いらない部分をカット)したいと思っています。 フリーで、おすすめのソフトがありましたらご紹介頂ければと 思います。 ちなみに、頂いたDVDのフォルダを開くと、その中にはVIDEO_TSというフォルダがあり、その中に VIDEO_TS.VOB VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO というファイルが入っていました。この形式のファイルが編集可能なものを教えていただければと思います。 よろしくおねがいします

  • DVDへの書き込みについて

    VIDEO TSファイルをそのままDVDに書き込めるソフトをできればフリーで教えてください

  • DVD編集ソフトについて

    お伺いします。 友人が撮影したビデオをDVDに焼いてもらったのですが、こちらを編集(いらない部分をカット)したいと思っています。 フリーで、おすすめのソフトがありましたらご紹介頂ければと 思います。 ちなみに、頂いたDVDのフォルダを開くと、その中にはVIDEO_TSというフォルダがあり、その中に VIDEO_TS.VOB VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO というファイルが入っていました。この形式のファイルが編集可能なものを教えていただければと思います。 よろしくおねがいします

  • DVD編集フリーソフトについて

    テレビ録画した映像をDVDに収めたものが2枚あるのですが、 これを1枚にまとめたいと思っています。 録画した映像のファイルはどちらも「VIDEO_TS」です。 この作業を行うにあたり一番簡単な編集フリーソフトがありましたら 紹介いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DVDが焼けない。

    メニュー付オリジナルDVDを作ろうと思いAVIファイルをVIDEO_TSにしてそれをISOファイルにしてDVD Decrypterで焼こうとしたんですがエラーが出て焼けません。ライティングソフトでB'sGOLD8でも失敗します。複数のライティングソフトを入れると不具合が出るとは聞いたことはあるんですがDVD Decrypterはライティングソフトになるんでしょうか?またオーサリングソフトのPower Producerでも失敗します。パソコンは自作でドライブはI-OデータのDVR-ABH16DBKです。(ちなみに過去に何度かDVDを焼けたんですが急に焼けなくなりました。BIOSもいじってません。)

  • 焼きたいDVDを DVD shrinkでPCへ読み込んで、ImgBur

    焼きたいDVDを DVD shrinkでPCへ読み込んで、ImgBurn や DVD Decrypter で焼くにはどうすればいいのか・・・? いろいろ使い方サイトを見てますが、素人でいまいち分からず困っています><; ImgBurn や DVD Decrypter をダウンロードしましたが、これもまた素人でいまいち分からず困っています><; わかっている事を書きます。 焼きたいDVDをDVD shrinkで、Aフォルダ内に読み込み済みです。 フォルダ内には「AUDIO_TS」「VIDEO_TS」があり、「VIDEO_TS」に映像等を複数含むファイルがあります。 この映像の拡張子が、「.VOB」となっているのですがそれが問題なのでしょうか? 分かりやすく回答頂けると幸いです!! また何度も質問してしまいそうですが、お付き合いお願いします!!

  • DVD_videoの書き込みについて

    こんがらがってます。動画について詳しい方おねがいします。 Cravingというソフトである動画をPCにWMVで保存しました。そしてそのWMVをDivxToDVDでvideo_TSに変換しました。 そのvideo_TSの中には ・video_TS.(BUPファイル) 6KB ・video_TS.(IFOファイル)6KB ・vts_01_0.(BUPファイル)22KB ・vts_01_0.(IFOファイル)22KB ・vts_01(VOBファイル)547,074KB が入っています。 これを家庭用プレイヤーで鑑賞できるDVDにする方法を教えてください。 過去ログを見ると、 ・このあとはそのvideo_TSをISOに変えてDVD_DecrypterでDVDに書き込み ・ISOなんて言葉はわすれたほうが良いです。そのvideo_TS形式のファイルをそのままDVDに書き込みめば見れます。 といった意見がいくつかあり、だいぶ混乱してます。 やかりやすく教えていただけるとたすかります。 また、上記の場所まで完成しているときは、どのような作業をすることで家庭用プレイヤーで再生できるDVDを作れるでしょうか? すいません。ご教授ねがいます。