• ベストアンサー

教えてエクセル関数

ASIMOVの回答

  • ベストアンサー
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

D1が空欄という事でしたら E1 =PRODUCT(A1:D1) だけで、行けるのでは

momotimama
質問者

お礼

<(_ _)>ーーーーーー。勉強になりました

関連するQ&A

  • エクセルの関数

    エクセル2000で足し算の合計はSUM関数ですが、引き算の合計の関数や、掛け算の合計の関数はないですか?例えば、「=A1-B1-C1-D1」「=A1*B1*C1*D1」などです。教えてください。

  • エクセルの関数について

    以下のようなことを実現できるエクセルの関数を教えてください。 <状況> ・ひとつのセルに、複数の数字が「,」区切りで入力されている。  (仮にA1セルとします) ・B1セルに検索値が入っています。 <実現したいこと> B1の値が、A1に含まれるとき、C1に”○”を返す。 このときのC1に入力すべき関数を教えてください。 <具体例> A1:12,13,14 B1:12 C1:○

  • Excelの関数で・・・

     私は、エクセルの関数で次の形の式をよく使います。  セル番号A1に  IF(B1="","",・・・・・・・・・・)  みなさんご存知のとおり、『「セル番号B1」が空欄の場合は、「セル番号A1」に空欄を返しなさい。それ以外の場合は・・・・・・・・・・・。』  そこで質問です。  セル番号A1に、  『「セル番号B1」と「セル番号C1」と「セル番号D1」の3つ全部が空欄の場合は、セル番号A1に空欄を返しなさい。それ以外の場合・・・・・・・・・・・。』  とういう式をお教えください。解りにくい文章(説明文)ですがよろしくお願いいたします。

  • エクセルの関数を教えてください。

    セルHにIFとANDを使って下記内容の関数式を入力したいです。 セルAからセルF内すべてに数値が入っていたらセルFを返す、 セルFが空欄ならばセルEの数値を返す、 セルEも空欄ならばDの値を、 Dも空欄ならばCの値を、Cも空欄ならばBの数値を、 Bも空欄ならばAの数値を返し、 Aも空欄(つまりAからF内に数値なし)ならばスペースを返す。 わかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数について

    下記のエクセルデータでDのセルにBの値反映させ、もし空欄(例えばD3)だったら上のセル(例えばD2)の値を反映させる事ができますか?なにか関数でいい方法があれば教えていただけないでしょうか。    A   B   C   D 1  日   数   名   数a 2  2/20  1   りんご  3  2/20      みかん 4  2/21  3   りんご  5  2/21      みかん

  • Excelの関数

    MAX関数の答えに該当するセルの列番地を別の関数の引数の一部に使いたいのですが、どのようにすればいいですか? 例えばMAX(A1:G10)とあってその答えがC5だとします。 別のセルで=C10を入れるのですが、そのCはMAX関数の答えのCをひっぱってくるようにしたいのです。 宜しくお願いします。

  • エクセル関数で教えてください。

    エクセルでB列には商品名(セルB1にみかんセルB2にみかんセルB3にみかんセルB4に柿セルB5に柿セルB6に柿、C列にはみかん柿の数量ランク(例:C1に1~、C2に10~、C3に100~と記入)、D列にはC列のランク毎の単価が表示されています。(D1に1000、D2に800、D3に500、D4に1500など) この表を、ほかのシートのA1にみかん、A2に柿と入力させて、B1に関数を入力してB1セル内で数量ランクの1~1000、10~800、100~500と横一列に表示させたいのですが可能でしょうか? どのような関数が適当でしょうか? このパソコンはエクセル使えず、添付できずわかりにくい説明で申し訳ないのですがどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数について

    エクセル初心者です。 A1に37 B1に5 C1に17という数字があり、 D1にC1>15ならB1に+1 、B1>5ならA1に+1 答えが38となるような関数を入れたいのですが、そういった関数はありますでしょうか?

  • エクセル関数 マクロ

    EXCELで作ってある表に数字を入力する時、 (例)セルA1⇒B1⇒C1(⇒D1⇒F1)と入力した後エンターキーを押したら、 セルA2⇒B2⇒C2(⇒D2⇒F2)へ、またエンターキーを押したら、 セルA3⇒B3⇒C3(⇒D1⇒F3)と移動する方法(関数?マクロ?!)を教えて下さい。

  • エクセルの関数を教えてください。

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 エクセルの関数で苦戦しています。初歩的な関数しかわからないもので。。詳しい方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。うまく説明が伝わりづらいと思うのですが、、、 =SUM($A$1*B1,$A$2*B2,$A$3*B3・・・・)という式を入れました。(それぞれの掛算の合計を求めたい)括弧内の掛算は、60個ぐらいあって、引数が30個までしか指定できないので、エラーになってしまいます。そして、すごい長い式になっていて、指定するのにも一苦労です。 これをまとめる関数があるのでしょうか? 行  A B C D E F ・・・ 列 1 2 3 4 5 ・ ・ ・ 合計