• 締切済み

フレッツ光ネクストとフレッツテレビの配線について教えて下さい。

piyorinaの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.5

一応BSフリーボックスの件は、リンク先参照ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/el_sv_3673/28275969.html テレビは、ここしかないのでしょうか? ほかの部屋にNTT機材を設置して 電話…既存電話線と屋外で接続 ネット…無線または、PLC テレビ…既存アンテナ線流用配線 こんなことをすればスマートに実現可能ですが お金がかかります。 >OCNオンデマンド 現在名前が変わって「ひかりTV」になっています。

nissanman
質問者

お礼

フリーボックスの件はありがとうございます。 先日のアンテナ工事の見積りの時は、現在付いているフリーボックスはそのまま殺してしまって、 屋根上に設置したアンテナから引き込んだ線にブースターと分配器を新たに設置し、各部屋6箇所に配線するような話だったと思います。 テレビは現在、1Fリビングと2Fの寝室にあります。 差込口は家の中に合計6ヶ所あります。 将来、子供が大きくなった時のことも考え、各部屋で見れるようにはしておきたいと思ってます。 電話については以前は、2Fのモジュラージャックを利用し、電話の親機とモデム・ルーターを親機脇に置き、 デスク・ノートPC共に無線でネットという時期もありました。 心配なのは配線の露出具合があまりにひどくなっていまわないか?という事と、 お金をかけて配線して、以前自分の実家がひかりテレビであったような、 映りが悪くて使い物にならないなんていう事がフレッツ・テレビでもおこりうるのか?という事です。 フレッツテレビとひかりテレビは、まったく別物という事はよくネット上でも見かけますが、 不思議とこの二つのサービスで映りが悪くてどうしようもないというような話は見たことがないです。 PLCというのは初めて耳にする用語なので、この後ネットで調べて勉強してみます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビとフレッツ・テレビは併用できますか?

    現在テレビはケーブル会社とアナログ契約、ネット接続はフレッツADSLで使用中です。 我が家(戸建て)は難視聴地域とのことで、新築時にケーブルテレビの設備を入れて、各部屋に配線し、4台のテレビのうち2台だけSTBをレンタルして多チャンネルを見ています。 この2台のうち1台を解約し、フレッツ・テレビを導入したいと思っているのですが、このようなことは可能でしょうか。 ちなみにフレッツADSLは3Fに一度引き込んで、電話のみ2Fへ下ろし、LAN配線は3F有線、2F無線として使っています。 Bフレッツにしても同じことが可能でしょうか。

  • フレッツ光ネクストのルーターの設置場所について

    フレッツ光ネクストでひかり電話を導入することになったのですが、ルーターの設置場所は限定されるものなのでしょうか? 戸建てで、現在は1Fに電話機の親機があり、2Fの各部屋に電話の子機があります。 PCは2Fにデスクトップが1台、2Fの別の部屋にノートPCがもう1台あります。 無線LANでPCと繋ぐと速度がかなり犠牲になるので、できたらデスクトップくらいは有線でルーターと繋げられるとベストなのですが、こういう状況でルーターを2Fのデスクトップがある部屋に設置することは可能なのでしょうか? イメージとしては電話機の親機とルーターは有線で繋ぐので近くにないといけないのかなと推測してるのですが。 現状として電話線は1F、2Fの各部屋に全て繋がっています。(モジュラーケーブルが各部屋に来ています) 今現在のネット回線はADSLで、2Fのデスクトップがある部屋のモデムにモジュラーケーブルで繋げて、そのモデムにルーターを繋げて2Fの隣の部屋のノートPCにも無線で飛ばしてます。 NTTからレンタルされるルーターはONU内蔵ルーターというものらしいです。(私にはどういうものかよくわかってません) この状況でひかり電話にした場合、いくつか質問したいので、項目別に箇条書きします。 1 2Fのデスクトップがある部屋にルーターを設置できるとすると、電話機の親機もこの部屋に置く必要があるということになるのでしょうか? 2. 電話機の親機が1Fにある以上、ルーターの設置場所はその親機のある1Fの部屋以外は不可能ですか?それとも1番で書いたように電話機の親機を移動させれば、ルーターの設置場所は2Fなどのように好きな所に変えられるものなのでしょうか? 3. テレビは地デジ化済みなのですが、アンテナの感度が弱く写りがあまりよくありません。スカイツリー完成後も受信感度が改善しなかった場合、今回導入する光ケーブルを使って地デジも見れるようにする予定も考えています。その場合、ルーターの設置場所が地デジの配線に影響することはあるんでしょうか?テレビは1Fと2Fの両方にあるのですが、例えばルーターを2Fに設置してしまうと1Fのテレビへの配線が困難になるとか、また逆に1Fにルーターを設置すると2Fのテレビへの配線が難しいとか。

  • フレッツ光ネクストの配線設備について

    知人に ゲーム器のネット接続の設定を頼まれて知人宅へ行きました。  2階建ての一戸建て住宅なのですが、1FにNTT西日本の光ネクストのホームゲートウェーイ、2Fに同じく光ネクストのONUが設置してありました。  1Fのゲートウェーイには光電話のみの接続でPCなどは接続しておらずLANポートはすべて使用していません。知人は2Fで、ONUのPPPoE接続でインターネットをしていました。  こういう光ネクストの配線 設備の仕方は今まで見たことがありませんので、これはどういう配線設備の仕方か 詳しい方 教えてください。  1Fのホームゲートウェイにてのインターネット接続は、確認してはいません。  

  • フレッツ光ネクスト&フレッツテレビ~築35年二階建て木造アパート。

    フレッツ光ネクスト&フレッツテレビ~築35年二階建て木造アパート。 ※室内同軸配線工事 NTT派遣宅内工事 5250円 分配器1<テレビまでの同軸ケーブル2 は含まれているようなのですが、回線終端装置?から分配器までの配線とコネクターは現在使ってるものを使用すると記載されてます、しかし、現在使用してるのは、古い配線とプラスチックのコネクター? 新しく電気店などで買っておいた方がいいですかね? 工事の人に言えばオプションでつけてくれるでしょうか?どちらが安上がりなのか…

  • 光通信の家内配線について

    Bフレッツと光電話に申し込みをしました。 現在1Fにモジュラージャック2口ひとつは電話に接続、もうひとつは未使用 2Fにモジュラージャック1口デスクトップPC1台に接続、無線LANにてノートPC1台で使用しています。 今度Bフレッツと光電話に変更するのですが、回線終端装置及びIP電話対応ルータ(NTTよりレンタル)を1F電話近くに設置し2F ノートPCは無線LAN デスクトップPCはLANケーブルにて接続(廊下、階段等むき出し配線)する予定です。そこで教えてほしいのですが、光電話に切り替えるので今ある家の電話配線をルーターから2FのデスクトップPCの接続に使用することは可能なのでしょうか?むき出し配線をできればやめたいのと新たに配線を引き回すのは大変なので 教えて下さいよろしくお願いします。 IP電話対応ルータ ↓(LANケーブル) 1Fモジュラージャック ↓ 2Fモジュラージャック ↓(LANケーブル) 2F デスクトップPC こんな感じの接続です。

  • フレッツテレビについて

    来月、新築一戸建てに引っ越しをするので テレビ・ネット・電話を一緒にしたいと思っています。 フレッツとJCOMを検討しているのですが、 フレッツの料金形態がよくわかりません。 フレッツのネットはプロバイダを自分で選ぶのですよね? ということは、 選んだプロバイダによって月額料金が違うということですか? ちなみに、プロバイダを@niftyにした場合 「@nifty 光 with フレッツ」 ネット・ひかり電話・フレッツテレビで 7927.5円とあります。 フレッツのホームページには、 フレッツテレビ・ネットで 【戸建】6142.5円+プロバイダ利用料 とあります。 固定電話はセットにできない??? これは、1785.5円がプロバイダ利用料ということですか? あと、ひかり電話とはNTTの固定電話とは別なのでしょうか? 050・・・とかですか? 固定電話を持つには契約は別? JCOMには、テレビ・ネット・電話のセットがありわかりやすいのですが、 フレッツは複雑ではないですか? こういったことには全くの素人で引っ越しがなければわからなかったので、どうかどなたかわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Bフレッツの屋内配線に付いて

    お尋ねします。NTT東のBフレッツを検討しています。一戸建です。 外壁に穴を開けるのがいやです。屋内配線を新たに配線するのもいやです。そこで質問ですが、外壁まで来たケーブルは外壁に穴を開けるのでしょうか。また室内は新たに配線が必要でしょうか。今ある電話の配線は使える部分はないのでしょうか。さらに今のADSLはそのまま残すことは可能でしょうか。(ADSLの回線は勤め先が経費を出してくれる為)

  • フレッツTVを解約して地デジ工事をする場合の配線

    現在、フレッツ光戸建のネット、電話、テレビを契約していますが、フレッツからauに切り替えようと考え、(auの光テレビは契約しない意向であるため)まずフレッツテレビの解約前に地デジ工事業者さんに工事見積もりを依頼しました。 しかし、外部から家への配線口が既に光ケーブルの引き込み線で占められており(1本しか家に配線を引き込めない)、つまり、光ケーブルと新たな地デジ配線(アンテナから宅内への配線)の2本を同じ個所から物理的に引き込むのが不可能と言われています。光回線でネット・電話を使用しているので光回線を切断することもできず・・・ 解決策としては壁に地デジ用の穴を開けるしかないとのことです。 皆さんフレッツからauに乗り換える際にこのような経験をされる方も多数いらっしゃると思うのですが、どのような対処をされているのでしょうか。当方全くの素人ですが、良い解決法を頂ければ幸いです。 その他の環境 ・自宅は2年前の新築で光線引き込み用のBOXのようなものが外壁に当初からあり、そこから各部屋に分配されています(それを光配線が現在使用) ・電話回線は光回線のみしかありません

  • フレッツ光とフレッツ光ネクストなどに付いて。

    フレッツ光とフレッツ光ネクストなどに付いて。 NTT東のフレッツ光とフレッツ光ネクストなんですが、何が違うのですか? 料金、速度、サービス、提供対象、その他? 現在は普通の電話とケーブルテレビのインターネットを利用していますが、勧誘の電話が頻繁に掛かって来ます。 電話とテレビとインターネットとプロバイダーを一まとめのセットにするとお得ですよと言っています。 今月中に申し込んで、来月末までに開通工事が完了した人が対象の割引キャンペーン中なので、今ご加入の申し込みをされた方が絶対にお得です、と言われました。 電話もテレビもネットもフレッツ光に変える事のメリットやデメリットはなんでしょうか? 慌てなくても大丈夫とか、今の方がお得だよとか、このサイトから申し込むと一番お得などの情報とか。 その他なんでも、光に関するアドバイスなどございましたらお願いいたします。 (当面は新規にパソコンを購入する予定は有りません) お礼の返信や補足への対応は明日の午後以降になってしまうかも知れません。 お礼はイメージ画像の紀香さんの美しいバックスタイルを見て頂く程度しかございませんが、よろしくお願いいたします。

  • テレビの配線について

    自分でテレビの、配線を試みたいと思っています アンテナ端子を付けたいところは、5か所 と 別棟に2か所有ります 現在、共同アンテナから保安機を経て2分配機で、離れと本家に分配されています(地デジ未対応です) 地デジアンテナを、自前で設置したいと思っています 離れの方へは、保安機から、分配機を経て2か所へ、送り配線がされているようです(テレビは一台接続、後は空き、ですがアナログの映りが、悪くなってます(以前は問題なかった) 入れ替えるとOKだったので、分配機の離れ側の端子に不具合が、あるみたいです 本家の方は、まだはっきり確認していませんが、(2台アナログテレビで見ています) まず壊れていると思われる分配機を交換し問題なければ離れはこのままで 本家の5か所は、すべてやり直そうと思います (ケーブルが3C2Vで2つ目の分配機を経て、送り配線と分配機から直接接続と混ざってるみたいです) 常時テレビをつなぎたいのが2か所、後の3か所は、今のところ使う予定はありませんが 端子は、付けておきたいと思っています 本家のほうはどのような配線がいいでしょうか?(送り配線か分配機使用か) 14素子の地デジアンテナを2階の室内へ置きラインブースター(18DBぐらいのもの)を付け屋内配線を経由しないで、問題なく見えています、ブースターなしでは一部見えなかったりノイズが出ます ケーブルテレビに加入するか、どうかも迷っています どちらにしても、本家の屋内配線工事は必要です、無料でやってくれるといいのですが、たぶん無料対象外だと思いますので、出来るだけ安くDIYでやろうと思っています。