• ベストアンサー

既婚者のみなさんのお金の使い方

oknodonの回答

  • oknodon
  • ベストアンサー率4% (3/65)
回答No.3

収入が減らないなら、同じ負担なら同居すれば使えるお金が多くなるのが普通です、自由に使えるお金が少なくなるとはないはずです。 相手に気兼ねしてでしょう。 貯蓄に回すとかなら別な話ですが。 車のエアコンは回した方が、燃費以外では良いことばかりです。 モニターを切るのは、覗かれたくないこともあるのでは? 自分にお金をかけれない、自由な時間は少なくなる、それがストレスになってるんでしょうね。

noname#148416
質問者

補足

>モニターを切るのは、覗かれたくないこともあるのでは? これってどういうことでしょうか? >貯蓄に回すとかなら別な話ですが。 貯蓄は今までもしてきたし、毎月、財形や社内持ち株会などで数万円天引きされるんですよ!!!

関連するQ&A

  • 彼女のお金はどこに消えているんでしょう?

    彼女と同棲生活をして3年がたとうとしています。自分の彼女は金食い虫なのですが、いったいどうしてこんなにお金が掛かるのか、考えてみてください。 彼女には毎月30万円渡しています。家賃110000円、駐車場代5000円、電話、ガス、水道代はそこから出しています。(おそらく12万円ぐらいは残るはずです)それ以外に私のカードで13-15万ぐらいは使っています。 食費、外食費、衣服代、化粧品代、クリーニング代、携帯電話料金等は別に出しています。細かく言うと、ゴミ袋代や洗剤代なども別に出しています。従って、生活する上での必要最小限の物は別会計なんです。そういうお金はかかりません。 いったい、それらのお金が何に消えてると思いますか?彼女に聞いても「勝手にお金が無くなっていく」といって取り合おうとしません。よろしくお願いします。

  • 月々、いくら自由になるお金がありますか?

    親と同居の独身の方。 独居の独身の方。 月々、貯金などを除いて、いくら自由になるお金がありますか? 携帯電話料金、 衣服など、 美容院、 病院など、 日用品(家族用ではなく、あくまでも自分用)、 外食など、 これで5万でやり繰りできるでしょうか? 出来ましたら、内訳なども大体教えていただけると嬉しいです。 参考にさせていただきたいと思います。

  • 生活費20万円は一般的にはどうですか。

    生活費20万円は一般的にはどうですか。 専業主婦です。 現金で払う生活費(日々の食費や生活雑貨代)と、わたしの交際費・洋服・化粧品などを買うおこづかいになります。 子供の習い事、外食代、レジャー代、銀行引き落としになるものは夫が払います。 主人の遊びの出費に比べたら、わたしの自由になるお金は少ないです。 足りなくなって、自分の独身時代の貯金を崩すこともあります。 一般的には20万円の生活費はどうでしょうか。

  • お金がなくてもおしゃれ・きれいでいる秘訣を教えてください☆

    私は勉強が忙しく、バイトが出来ない大学生です。 でも、女性らしく、きれいになりたいし、おしゃれを楽しみたいと思っています。 雑誌など見ると、とてもきれいな読者モデルさんなどが高価なお洋服やブランドバッグなどを持っていらっしゃいますよね。いいなあ~と思うのと同時に、やっぱりお金がないと美容って難しいのかなあなんて思ってしまいます。でも親にあまりたくさんのおこづかいをもらうのも悪いですし… 皆さんは、お金の使い方が自由にならないとき、どのようにおしゃれでいること・きれいでいることを工夫していらっしゃいますか? ご意見聞かせていただけると助かります!

  • 何に1番お金をかけている?【女性限定】

    私は今年30歳になり、量より質というか1つ1ついいものを揃えていくべきではないかと考えるようになりました。 でも、毎月、使えるお金は限られていますよね? すべてのことに自分が満足するほどお金をかけていたらキリが無いと思います。 そこで、みなさんは1番お金を投資しているのはなんですか? 学生さん、社会人、主婦の方で変わってくると思うので、できましたら年代・職業も記入していただけたら嬉しいです^^ 申し訳ありませんが、男性だとまた違う使い方だと思いますので、男性は除外させていただきます。 だいたいの分類をさせていただきますね。 1)服 2)靴 3)鞄 4)化粧品(スキンケア用品含む) 5)インテリア 6)自分へのメンテナンス(エステ・美容院等) 7)外食(交際費?) 8)趣味 よろしくお願いします♪

  • バツイチ(子あり)彼と結婚後の、お金の管理

    今は同棲中で、生活費全般は彼が出し、外食やお出かけ代もだいたい彼が出してくれます。 私もアルバイトしてますので 自分の税金と車のローンと携帯代と服や化粧品などは自分で出してます。 彼の収入・貯金額は知りません。(私のも言ってません) 養育費は約3万くらいと、同棲前に言ってました。 (子供は元嫁が育てています) このままでも不自由はないのですが 結婚してもお互いの貯金額も知らないというのは…ちょっとおかしい(寂しい)ですよね…? 子供の進学時などは養育費以外にも入学金や授業料とかでお金がかかると思います。きっと何十万… 決して裕福ではないので、しょうがないと分かっていてもそれが原因でスネてしまいそうな予感がします… (もちろん頑張ってガマンしますが…^^;) 知らなければいいとはいっても、そのことも把握しておきたい気持ちもあります。 「私がお金管理するから、通帳渡してほしい」 っていうのは、なんかエラそうな?感じで、感じよくないですよね? 彼もお小遣い制になったら、それが窮屈に思い、「再婚しなければよかった…」と思ってしまうかもしれません・゜・(ノД`。)・゜・ それだけは避けたいです… でも今のままでは、貯蓄が不安です。 どうしたらいいでしょうか。 男の人は、結婚後は自由になるお金が少なくなることは覚悟の上ですか? ちなみにプロポーズは半分私からしたような感じです^^;

  • お金がありません・・・どうすればいいでしょう?

    お金がありません・・・どうすればいいでしょう? 私は今学生なので、仕送り生活を送っており、自由に使えるお金があまりありません。 そんな中、知り合いの方たちに遊びに行こう!と誘われ、ノリでOKしたはいいのですが。。。 私にはお金がありません>< 知り合いの方たちは、結婚もしておらず独身で、しかも全員40代半ば・・・ 不景気なので贅沢三昧できるお金はないとは思いますが、 いつも外食・お肉もいいお肉・スイーツも食べまくり・・と、私にとっては十分すぎる贅沢をされております。 遊びに誘われたとき、私だけ20代で働いていないので、おごってもらえるのだろう・・と淡い期待を抱いていたのですが>< そんな考えは甘く、○○円くらいは出してね~と言った具合です。。。 たぶん、遊び自体も、激安居酒屋に月1回しか行かない学生の私からしたら贅沢な遊びだと思います>< そんな私は、正直、そのお金を出すのであれば、生活費にお金をまわしたいと思っております・・・>< お金がないので参加できません><とは、暗に、おごってと意味しているようで、とてもじゃないけど言いづらいです。 なんと言って断ればいいのでしょう><!?

  • 皆様のオススメのブランドを教えて下さい!

    ※Yahoo!知恵袋の方にも同じ質問を投稿しています。他人の質問のコピペなどではありません。 皆様のオススメのブランドを教えて下さい! ちょっと前まではオシャレに無頓着だったのですが、最近オシャレに興味を持ち始めました(もうすぐ20歳ですが…(^^;)遅いですかね?)。 そこで、皆様のオススメのブランドを教えて下さい! 田舎に住んでいるので、通販が出来るようなものが良いです。また、お金もあまりないので、比較的安価なものを教えて下さい。 ちなみに、以下は今までで私が「これ素敵!」と思ったブランド・愛用中のブランドです。カッコの中は使ったことがあるものです。 ・axes femme(洋服) ・SAVOY(バッグ) ・Forever21 ・Desigual(財布) ・マジョリカ マジョルカ(香水) ・ANNA SUI(ハンカチ) ・Cath Kidston ぱっと思いつくのはこれくらいです。 ファッション雑誌はFUDGEが好きです(お金がないので毎月は買えませんが…)。 上記のようなブランド、FUDGEに載ってそうなブランドや、出来ればオススメのアイテムを是非教えて下さい! バッグ、洋服、化粧品…何でもいいです。 また、オシャレ初心者なうえ、ファッションセンスが壊滅的なので、「これオススメ!」っていう洋服の組み合わせやお化粧の仕方など、いろいろと教えて下さると嬉しいですm(_ _)m 参考になるでしょうか…↓ ※派手すぎるギャル系やシンプルすぎるものはあまり好きではありません。また、ちょっとポッチャリで、お腹周りや足が太いのがコンプレックスなので、露出しすぎるものも好きではありません(例としてはミニスカなど。レギンスやタイツを履けばOKです)。 ※アンティーク系や森ガール系からちょっと派手なものまで幅広く好きです(似合うかどうかは別として)。 ※パンツスタイルやスーツが似合うと言われます(メガネをかけているから?)。「着物も似合うね」と言われたことがあります。 ※髪の色はブラウンです(染めています)。そこまで明るいというわけではありません。光にあたったらちょっと明るいかも?という程度です。ロングで毛先にちょっとクセがあります(パーマなどはかけていません)。 ※肌が弱く、乾燥肌なので、濃い化粧はしません。テスターなどを使って、肌に異常がないか確認して から購入しています。 長々と失礼しました。ここまで読んで頂き、ありがとうございました。 よろしくお願いします!

  • 円満にお断りする方法

    知人Aが、化粧品やエステをする会社で働き始めました。 友達Bの友達で、私とそのAは2人だけで会ったりする事はないのですが、共通の友達Bを通してよく会います。 Aからノルマがあるらしく、化粧品やエステを頼まれました。 安ければいいのですが、結構なお値段がします。 Bは、独身でしっかりした所に働いているので、お給料も高く自由になるお金が多く、ちょくちょく購入しているようです。 私は、子どもが小さく専業主婦なのでそんな高額なものはあまり買えませんし、でも頼まれるし、断ればこの先、Bとその友達Aと私の間で気まずくなりそうで困っています。 円満にお断りする方法はありませんか? 出来たらこれからも友達との関係は続けて行きたいので、ギクシャクしない方法はないでしょうか?

  • エステで払った1万円を取り返したい

    11月に結婚を控えています。 ブライダルエステに行ってみようと思い、7/28に行ってきました。大手のエステではないですし、(雑誌の情報では)低料金を売りにしているところでした。 初回ということで通常4000円のコースを3000円で受けました。低料金の割りに効果はあったと思います。 施術後、今日使った化粧品と言って3万円、ファンデーションまでつけると6万円のセットをかなり強引に勧められました。確かに私が普段使っているものと比べたらいい成分が配合されていたり、つけた感じも違いました。エステでもキレイにはなるけど、ホームケアを怠ったら無意味、ホームケアは毎日のものだから効果が全然違う、などと言われて私も正直心が揺れました。支払いも次回来店時でかまわないから、今日から早速使ってほしいというところまできてしまい、その化粧品セットは高額なこともあってなんとか断りました。 しかし、1回2000円のコースの5回分回数券1万円をその直後に勧められて、化粧品を断った罪悪感から購入してしまいました。(今思えば馬鹿でしたが…。) そのエステでは確かに効果はあったと思いますが、お店の雰囲気や不安を煽って商品を買わせようというやり方がどうしても嫌です。次回また化粧品の勧誘をされたり、今の肌では将来…などと言われると思うとせっかくのブライダルエステにストレスを作りにいくようなことになってしまいます。 クーリングオフもできると思いますが、1万円というクーリングオフをするにしては低額なことが気になります。 直接お店と連絡を取ってお金を取り返してもらうのが一番いいのでしょうが、また勧誘されるかと思うとお店には行きたくありません。 すべては私の弱さがいけないのですが、どうしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。