• ベストアンサー

iPodを買い替え、iTunesをバージョンアップしたのですが…

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

人によって色々な使い方が出来るのが理想なのでしょうが、 iTunesからiPodには基本的なコンセプトがあり、それに沿った 使い方が今後もトラブルが少なくなる使い方だと思います。 楽曲データの管理はiTunesでPC内のものに行う。 iPodはiTunesが管理するコンテンツの一部を取込み、ポータブ ルで楽しむ。 これが基本中の基本と思います。 なので編集はPC内のデータに対して行いたいですね。 管理するコンテンツが少ない場合は自動で全てのものをiPodに 取込んでもいいですが、iTunesは膨大なコンテンツをPCで管理 し、一部をiPodに取込む、というふうに考えたほうがいいです。 なので、同期はiPod毎にプレイリストや、アーティスト別など の指定を行うのが使いまわしのいい方法です。 正直に思ったことを書くと、質問者様の使い方は、たまたま出来 た本来行うべきでない方法で使っていた、と感じました。 言ってみればソフトの裏をかいたような使い方だと思います。

boobietrap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます★ iPodに入れるという形でiTunesの一部を持ち歩く、 というような考え方ですかね!? なるほどと感心しました!! 手動設定にしたので、アーティスト別に同期したりするようにします★ ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • itunesとipod nanoの同期

    itunes7とiPod nano(第2世代)の同期について質問です。 両方とも今日初めて使用しはじめたのですが、音楽アルバム1枚(約65MB)をiPod nanoに転送するのに何時間もかかってしまいます。(接続を解除しないでくださいとう画面のまま) なにか設定がおかしいのでしょうか? PCはXPでUSB2.0で接続しています。

  • ipodとitunes

    ipod classicを使っています。 以前は妹のnanoと私のclassicを一台のパソコンで使っていましたが、自分用のパソコンを買ったので別々になりました。 新しくitunesをダウンロードしてipodを接続してみた所、ipodに入っていた曲はライブラリではなくデバイスに表示されました。これをライブラリに移すことはできるのでしょうか? CDを作りたいのですが、デバイスからだと作れないようで困っております。 分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • 【iTunesを開いて、ipodを接続しても同期されない】

    【iTunesを開いて、ipodを接続しても同期されない】 iTunesに新しい曲(CDから)を入れました。 ipod nano(第2世代)にその曲を入れたいと思い、iTunesを開いてipodをUSBに接続しましたが、ipodに曲は入りません。 今までなら、接続するとiTunesには『ipodを同期しています。接続を切らないでください』という表示が出て、ipodには赤くて丸に斜線がある表示が出ました。 今は接続しても充電されるだけです。 ちなみにiTunesは最新版の10.01です。 一応、『iTunesヘルプ』で調べましたがよく分かりません。 どなたか、お願いします。

  • iTunesがiPodを認識しない

    先日iPod nanoを購入したのですが、PCに接続してもiTunesがiPodを認識してくれません。 iPodの画面では接続されていると表示されているし、PCの方でもiPodを認識していますが、iTunesにはiPodのアイコンが表示されません。 また、iPodをPCに接続してしばらくするとブルースクリーンになり、PCがシャットダウンしてしまいます。 Terminal Serviceを自動にしてみたり、色々試したのですが、上手くいきません。。 どなたか解決策わかる方いらっしゃいましたら助けてください。 OSはWindowsXPで、iPod nano第3世代、iTunes7と8を試してみました。 よろしくお願いします!

  • iTunesのプロパティ編集、曲の同期ができません

    iTunesのプロパティ編集、曲の同期ができません。 iTunesとiPod,iPhoneなどを接続し、自分のiPodの音楽などのプロパティを編集しようとしても灰色になってしまい編集ができなくなってしまいました。 (曲名やアーティスト名前、音量、曲の再生場所など編集) 新たにCDをインポートしたので編集をしたいのですが編集が出来ません。 どのようにしたら良いでしょうか? ちなみにライブラリの音楽はプロパティの編集が出来ます。 また編集が出来なくても音楽は聞きたかったのでiPodに入れようとしたらいれることも出来ませんでした。 私のiPhoneでは通常、ライブラリからドラッグして自分のiPhone内のiPodへ曲を入れていましたがドラッグしても曲がiPodに入らず同期出来ませんでした。 また母親のiPodでは「チェックマークのある曲をビデオだけ同期」で通常は曲を入れているのですがそこも灰色になっていてチェックをすることが出来ない状態です。 どちらもiTunesからiPodに曲を入れることが出来ず困っています。 どちらでも良いのでどうしたらいいのか分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ipod nanoとitunesのバージョンについて

    ipod nano(2GB)の第二世代を所有しています。 パソコンに接続したところ、認識はしてくれたのですが、 itunesを起動すると「Ver7が必要なのでダウンロードしてください」との メッセージが表示されました。 ipodとitunesの組み合わせバージョンは、決まっているのでしょうか? 当方のパソコンは、WIN2000(SP4)のため、itunesのVer7を インストールできず、困っています。(VistaかXPのみ対応のようです。) どなたかこの問題に関して、解決策・情報をお持ちの方がいらしたら ご回答よろしくお願いします!!

  • iTunesからipodへの曲の転送

    ipod nano 第3世代を使用しているのですが、iTunesから曲をipodへ転送した際、曲によってはカラオケのように音楽だけ入って歌が入っていない場合があります。(すべての曲がこうなる訳ではありません)どんな原因が考えられますでしょうか?またどうすれば、きちんと転送する事ができるでしょうか?

  • iPodのバージョンアップについて

    現在、古いiPodを使っています。 20GBの、まだカラーではないものです。 iPod Classicの80GBのものに買い換えようと思っているのですが、iTunesに入っている音楽はそのまま新しいiPodに移せるのでしょうか。 PCはWindowsXPです。 OSがよくわからないのですが、どうしたら調べられるのでしょうか・・・ とても初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • itunesからipodへ手動で音楽を移動したいのですが、ドラッグ&ド

    itunesからipodへ手動で音楽を移動したいのですが、ドラッグ&ドロップの操作ができません。 ipodを接続していない状態でもドラッグ不可能なようです。 当方の環境ですが OS:MAC OS 10.6.3 itunes:バージョン9.1.1 ipod:classic(6th) です。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPodを接続するとiTunesがフリーズする

    今日iPod nanoを購入して、早速使おうと思って iTunesを開いてから、iPodを接続して iTunesのソースリストにiPodが表示されるところまでは良かったのですが 「iPodを更新しています。接続を解除しないでください。」 という画面で必ずiTunesがフリーズしてしまいます。 iPodを接続しないでiTunesを起動すると普通に動くのですが iPodを接続して、iTunesがその画面になると固まります。 そこでタスクマネージャを見ると CPU使用率が100%になっていて、iTunesは応答なし、となっています。 何度かiTunesのアンインストールをしたのですが、改善されませんでした。 どうしたらこれは直るんでしょうか。 iPodはiPod nano第2世代で、iTunesは7、OSはWindowsXPです。 どなたか回答お願いします。