• 締切済み

生活保護受給世帯の通院について

hiroki0909の回答

回答No.3

 医師が科学的に診療・分析した結果、『これ以上外科的治療の必要はない』との診断を下したと言うことであれば、その結果が全てでしょう。  接骨院の治療も外科的治療の一環です。普通に健康保険を持っている人でも、医師の確定診断がなければ接骨院の治療は保険適用の範囲外になります。全額自費で支払う他なくなるのです。  ましてや生活保護という、国民の血税で食いつないでいらっしゃる身の上をよく振り返りになられれば、結論はおのずと出るはずです。  あとは、セカンドオピニオンと称して別な外科医の診断を受けてみるか、もしくは精神科医・心療内科医などの専門分野になってくるか・・・他に方法は思いつきませんが。

関連するQ&A

  • 整体師・接骨院

    まだ行ったことがないので不安なのですが・・・先日、腰を痛めてしまい(骨なのか?筋なのか?)、整形外科に行こうと思ったのですが、時間が間に合わず、ふと!整体師や接骨院は整形外科とどのように違い、またレントゲンなんかも撮った上で治療をしてくれるのかな?と思いました。ご存知の方おしえてください。

  • 肩こり・首こりです。

    首こり、肩こりに悩んでいます。 整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ異常なし 首が痛いと訴えても、シップの処方だけでした。 首の矯正 頚椎の矯正を専門にしている、整体院などありますか。 よろしくお願いします。

  • 手首の不調を治すにはどの科の病院?

    ある朝起きたら左手首を曲げると猛烈に痛みました。 寝違いか、とほうっておいたら全然良くならず、整形外科へ。 レントゲンで骨には異常がないと言われ、湿布薬をもらいました。(ロキソニンテープ) それで少し良くなったのですが、湿布薬の副作用らしく 貼ると必ず左肩が猛烈に凝るようになり、貼るのを止めました。 その後1か月以上たち、まだ痛みが続いています。 症状は、手首の骨か筋がずれているような感覚で、 痛みを感じて手首を軽く振ったり右手で左手首をつかみぐっと圧迫すると、和らぎます。 こういう症状の場合、どの科の病院へ行くとよいのでしょうか。 今まで行った事がないのですが、接骨医院とか柔道整体でしょうか。

  • 関西で、できれば滋賀か京都でいい病院を

    肩凝りで困っています。整体や接骨院に通ってたのですが、良くならず、整形外科でレントゲンをとってもらいました。診断は脛椎のヘルニア、腰椎の椎間板ヘルニア、変形制腰痛症、分離すべり症でした。 今は首と肩が痛くて安静です。 動けるようになったら 接骨院か整体に通いたいのですが… どこかいい病院を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 寝違えたようなスジの痛み

    こんにちわ。 寝違えたようなスジの痛みで困っているので質問させていただきます。 ハッキリと痛み出したのは2週間前くらいからです。 もともと姿勢が悪かったり、PC仕事のため、肩こりもあるのですが 今回はどうも肩こりではなく、首から肩にかけての「スジ(筋)」が痛いんです・・・(>_<) 始まりは2週間前くらいに、朝起きたら寝違えたみたいに首が回りませんでした。頭痛やめまいもあり外科に行ったのですが痛み止めをもらい「寝違えたのでしょう」とのこと。 その状態が5日ほど続き「いくらなんでも寝違えてこんなにも痛みが続くのはおかしい???」なんて思っていたら、首が全く回らないほどの痛みは治まってきました。 が、どうも肩こりがひどく自分でマッサージをしたりしたのですが治まらず・・・よくよく調べると肩こりではなく、首から肩にかけてのスジが痛いんです。首も回りきりません。 スジを傷めたのなら、接骨院や整体には行かない方がいいともききました。 だけどスジはレントゲンにも映らないし・・・どこへ行くのがベストなんでしょうか? また痛み出した時期と、腹筋を猛烈に始めた時期が重なります・・・関係ありますでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします・・・

  • 頚椎捻挫の通院は・・・?

    3ヶ月前に首に激痛(右に向けない、後ろに回せない・・起床時に頭を自力で上げるのも大変な状態)があり整形外科に通院し痛み止め筋肉やわらげる薬を処方されました。レントゲンでは骨には異常なしとの事だったので寝違いのようなものかな~と思って、枕も低反発に変えたり仰向けに寝るなどしていれば、そのうち治まるだろうと軽く考えていたのですが・・・ 3ヶ月初診時の激痛は治まったものの、現在では背中も痛くなったり、波があるものの首の痛みは継続中です・・・整形外科の対処では首の牽引とシップと痛い時に頓服する現在の状態です。このまま気長に通院するべきなのでしょうか? 2年前には顎関節症で左の顎関節円盤が転移して開口障害になったことも関連していて体が歪んでいるのかも?と考えたり・・・私の状態では 整形よりも接骨院とか針灸とか・・・他の医療機関に通院するのがベストなのでしょうか?

  • 水がたまった膝の痛みは接骨院や鍼灸院で治せますか?

    1週間ほど前に膝が腫れて痛んだため、整形外科の診察を受けました。 レントゲンの結果、骨には異常が無く、抜いた関節液もきれいでしたので、単なる関節の炎症とのこと。 痛み止めの飲み薬と炎症止めの塗り薬と湿布をもらい、睡眠時だけ湿布と包帯による軽い固定をするように言われました。 しかし、普段から冷え性で足がむくみがちなものですから、肝心の患部の痛みより、冷たい湿布と軽い固定による冷えとむくみの方が耐え難く、酷い日は一睡も出来ませんでした。 また、膝をかばって歩くため、足首や反対の膝まで痛くなって来てしまいました。 痛みも相変わらずですし、また水もたまって来たようです。 いろいろ調べてみると、整形外科の治療はなかなか効き目が出ないようです。膝は長引くとは聞いていましたのである程度覚悟はしていたのですが、このまま湿布と固定を続けるのは辛いです。 そこで、以前肩こりでお世話になった接骨院に行ってみようかと思うのですが、たまってしまう水だけは整形外科で抜いてもらった方がいいのでしょうか? それとも、接骨院の治療に効果があれば自然に吸収されてしまうものなのでしょうか? 出来れば、実際に経験した方や接骨に詳しい方のお話が伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 肩こりで受診する科は?

    肩こりというか、肩に痛みを覚えて、膨れ上がってしまったので、整形外科に行ったのです。 その時はレントゲンを撮って、首が悪くしこりみたいになってるとのことで、市販のでいいから湿布を貼って、それでも酷いなら来週にでもと言われました。 けれども、痛みというか、首の辺りが湿布をしていないと熱を持って苦しくなり、このまま湿布だけでいいのかなど心配になってしまいました。 整形外科ではなく、外科に受診した方がよかったのでしょうか? また、外科に受診したとしても、同じことをいわれたりするのでしょうか? セカンドオピニオンというわけではないですが、外科にかかってもいいのでしょうか? 不安です。教えて下さい。

  • 首が痛くて生活に支障が

    数年前から首~肩の右側の部分が痛み、最近特にひどくなって困っています 椅子に座ったことを30分もキープできないほどです 検索したところこの方の症状と非常によく似ております http://okwave.jp/qa/q2828765.html まさに「首が頭の重さに耐えられない」と言ったイメージです また、なぜか痛くなるのは首の右側部分のみで左側はまったく問題ありません 動かせないほどの激痛ではないのですが、痛みのせいで横にならざるをえない、何事にも集中できない等生活に支障が出るレベルまで来ています パソコンの前にいる時間が長く運動もあまりせず、お風呂に入った後などは幾分か和らぐので肩こりなのかなとも思うのですが、ネットや本等で調べたマッサージ等を試してもどれも効果を感じたことがありません 今24歳なのですが回りで同じような症状を持っている知り合いはおらず、そんな歳で肩こりかとバカにされるくらいで相談もできないので困っています 整形外科に行ってレントゲンを取ってもらいましたが異常なしでした 診察もこまめにマッサージしてね、くらいで終わってしまい信用できずそれ以降行っていません その後接骨院にも行きました 整形外科よりは親身に接してくれ、施術も効果はあるにはあるのですが、術後数時間程度でいつも通りになり長続きしません 根本的な治療をしている感じがしなかったし保険が効かず費用もバカにできないので2ヶ月程度で止めてしまいました MRIを受ける? それとも良い接骨院や整体やカイロを見つけてに行き続けるしかない? アドバイスお願いします

  • 今月、毎日のように朝の肩こり頭痛で悩んでます。

    最近、肩こりがひどく朝の頭痛も増えています。 仕事に支障でてるのでなんとかしたい。 肩こり和らげれば頭痛減ると思うのですが、 どこ行けば最前の治療うけられそうですか? 整形外科は鎮痛剤ぐらいしか出されないって知り合いに言われました。 それ以外だと、接骨院、整体???