• ベストアンサー

デジタル一眼の画像加工とデータの鮮明さについて

ameru2007の回答

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.5

なんとなくF1.7で撮ったので ピンが浅いかピンがきていなかったって感じかなって思うのですけど^^; 開放ですと甘いかもですね~

関連するQ&A

  • Raw現像からプリントまで

    10年ぶりくらいにフォトショップを使います。デジタル一眼のRawデータの加工がメインです。ここで非常に簡単な質問です。 1 Rawデータを加工するときは、まずRaw現像で色やコントラストなどを整えてからTiffやPSDなどに変換してフォトショップで作業するのでしょうか。それとも、Rawを開いてすぐにフォトショップで加工をしたほうが良いのですか。 2 フォトショップで写真を加工する順番を教えてください。例えば、彩度→コントラスト→ヒストグラム→フィルター類など。 3 画質を考えるとPSDから直接プリントしたほうが良いですか。それとも、TiffやJpegに変換してからでしょうか。また、Jpeg/300Dpiの場合他の2つのファイル形式よりインクの使用量は少ないのでしょうか。 4 現代のフォトショップだと空と雲を簡単に分離(選択ツールなどで)できますか。4,5の時代にフォトショップを学んだので、当時は色選択→近似値の後は拡大して少しずつ選択していました。

  • デジタルカメラの画像加工

    フォトショップエレメント5.0で、画像をweb用に加工しています。640×480ピクセルで170KBほどの画像を320×240ピクセルで100KB以下にしたいのですが、画像解析度やweb用にサイズ変更して も、画質などの画像加工を施すと大きさ100KBを超えてしまいます。これはカメラ撮影の際の問題でしょうか (室内撮影でフラッシュ使用) 画像を320×240ピクセルで100KB以下に抑える方法をおしえて下さい。

  • 写真の画像が荒くなる

    フォトショップで加工した写真(EPSで保存)を、イラストレーターに配置したら写真が白黒のガザガザ(走査線のようなノイズの混ざった感じ)になってしまいました。フォトショップでそのファイルを開いても、普通のカラーの写真なのですが その作業の前に、別件でフォトショップで「フィルタ」「ノイズを加える」などの作業をしていたので、設定か何かが残ってしまったのかなと思いますが、よくわかりません。 アドバイスをお願いします。WinXP・イラレ10・フォトショップ7です。

  • 写真の加工、プロでもやっているのでしょうか?

    こんにちは。 カメラへの知識やテクニックは全くの初心者の者です。 同じようにほとんど初心者(だと思っていた)の友達が、とてもきれいな写真を撮っているので聞いてみたら、フォトショップを使っているからだとの話でした。 私はフォトショップも使ったことがないので、どのくらいきれいに修正など出来るのか定かでなかったので、デジカメで撮影したオリジナル写真と加工後のものを見せてもらったらまさにプロと素人の違い・・・。 写真が本当に美しかったので、ふと思ってしまいました。 最近はプロのカメラマンの人々はデジタルカメラを使ってお仕事しているのでしょうか? そして、PC上で撮影した写真をチェックする際、フォトショップなどのソフトを使って色修正などの加工もしているのでしょうか? 単なる好奇心からの下らない質問なのですが、お分かりの方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします!

  • 画像加工について教えて下さい

    よくお見合い写真などで顔の写真をフォトショップとかを使って加工したりしてる人が居るって聞いたんですが、その写真が加工してあるか見分ける方法ってありますか?教えて下さい(>_<)

  • 画像(写真)の反射の加工と、ズームでも鮮明に加工

    初心者です。 白いシャツに、文字がプリントされてたり、飾り物をつけてても、 反射により、白く(明るく)撮影された、画像(写真)を、加工して、 完璧とは言いませんが、文字や飾り物を見えるようにはできますでしょうか。 また、画像(写真)を、ズームし、それを鮮明に見えるように加工はできますでしょうか。 当方、フォトショップは所有しております。 アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 加工やリサイズの順番について。

    加工やリサイズの順番について。 写真を撮る際、サイズを一番大きく設定して撮り、後でパソコンでリサイズするのと、撮るサイズをはじめから小さくしてリサイズ不要(または少しのリサイズですむよう)にするのでは、どちらが画質が良いのでしょうか? また、フォトショップ等で加工する場合、リサイズしてから加工するのと、加工してからリサイズするのではどちらが良いのでしょうか? ※当方デジタル一眼レフ使用

  • デジタル画像の保存と表示

    デジタル画像の保存をしようと考えています。 投稿されている情報は,大体読んでみまして, CD-RWに保存しようかなと考えています。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=544610 の方の質問とちょっとよくにています。 私は,今,フォトショップでデータ管理を していますが,一枚の写真につき, 以下の2~3種類のデータがあります。 1 オリジナル 2 加工,及びリサイズしたもの 3 あるものには,リサイズせずに加工だけしたもの (3は少ないです)  もちろん1は保存するとして,2と3をどうしようかと  考えているのですが,希望としては, 見せ方はサムネイル形式で,表示は2,ウラ1という形に 保存したいのですが,ワガママ(ムリな要求)でしょうか? 写真初心者のため,オリジナルのサムネイルでは, 暗くてなんの写真かわからないものが多いため, 加工したものの方をビューアできるものにしたいのです。 何かよいアドバイスがあればお願いします。 ちなみに,ソフトは,フォトショップの他に, デジカメについていた,ディアマージュビューアを 持っています。

  • 画像の加工について

    フリーウェブ素材をペイントで加工して、パソコンに合成した新たな画像を保存すると、画質がとても悪くなります。 フォトショップや、有料のソフトはないので、お勧めの画像加工ソフトやツールが何かありましたら教えてくださると嬉しいです。

  • 写真をイラストレータで加工すると画質が落ちますか。

    フォトショップCS、イラストレータCSを使っています。パソコンはibook G4です。 写真データを加工して印刷することになりました。 1枚の写真の上にもう1枚の写真を小さくして載せます。 イラストレータでやりたいです。 フォトショップで開くと、かなり大きな写真(300メガ)で画面に20%くらいで表示されます。 同じものをイラストレ―タで開くと、フォトショップで見たのと同じくらいの大きさで100%になっています。 自動的に画質が落ちてしまったのでしょうか? イラストレータでも高画質で出来るやり方を教えて下さい。