• ベストアンサー

大学入試 小論文

今度、建築学科の入試(小論文)があるんですが、試験内容が『建築を学ぶための思考力,想像力,感受性を問う』とあるんですが、どのような対策をしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

これまた対策のしようがないですね。 優れた建築でも見に行ったらどうですか。 私が近年で最も衝撃を受けたのは、この建物です。 PRADA・青山 http://www.omote-sando.info/2008/01/5.php イマジネーションは、大切です。

ginten
質問者

お礼

俺は川が好きでよくいくんですが、小論文のお題が『水辺の空間』やったんで良かったぁ。 今日、合格通知届きました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

・アマゾンで「小論文」と検索して気に入ったやつを2,3冊買ってやる。 ・図書館で建築コーナーに行き、4,5冊借りて読む。 ・可能なら毎日書いてみて、誰かに見せて添削して貰う。 以上。 軽い人は吹かれると飛ぶ。思いが重い方が勝ちます。思いが重い人は必ず行動してますから、行動してください。それが大学への示しにもなるし、決して安くない受験料のムダも省きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AO入試の小論文について

    今度の土曜にAO入試の小論文の一次試験に行くのですが、なんと結果が次の日に出るというのです!そんなに早く一時審査の結果が出るということは、あらかじめ調査書、800文字でまとめた貴校で学ぶ意義を書いたエントリーシート等を審査しておいて、小論文は二次試験の面接での+αで、ということになるのでしょうか? もうひとつ質問なのですが、小論文の内容は経営についてということなのですが、AO入試での小論文のアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

  • 入試の小論文について

    この度、AO入試で関学に願書を出しました。 そこで書類審査が通らなかったら 今度は関大に願書を出そうと思っています。 どちらの学校も書類審査が通れば 見事2次試験に進めるのですが 2次試験は面接と小論文があります。 そこで質問なのですが 小論文の過去問って手に入るものなんでしょうか? もし両方落ちたとしても国公立や私大等も 推薦入試で行くつもりでいるので できれば多くの学校の過去問が 載っているものがほしいです。 本やサイトなど、その他色々知っている事を教えて下さい。 お願いします。

  • 大学入試の小論文の勉強の仕方

    大学入試の後期試験で小論文があるのでそろそろ対策を始めようと思っていますが、具体的にはどのような本を読めばよいでしょうか?樋口氏の本が良いと聞きましたが、これでよいのでしょうか?普段の小論文模試では原稿用紙の半分も埋まらず、内容は思いつきで書いているので評価は最低ランクに近いです。 宜しくお願い致します。

  • 社会人入試の小論文

    社会人入試の試験で小論文があるのですが、小論文の過去問題がどうやれば手にはいるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 入試の小論文対策について

    私は今高校3年生で、獣医学部への進学を志望している受験生です。 昨日、AO入試の一次試験(書類審査)で合格したので、二次試験が小論文と面接なのですが、小論文が、課題文を読んで制作するのではなく、大学での教授の講義を試験当日にきいて、それについて答える形式なんです。 どのような対策をすればよいでしょうか?アドバイスおねがいします!!

  • AO入試の小論文って塾の先生に書いてもらっていいの?

    AO入試で、「小論文」があります。この小論文は、試験会場で書くものではなく、家で書いて郵送するものです。 ということは、自分で書かなくても分からないわけです。例えば、塾の先生に書いてもらって提出することも可能なわけです。 このようなことを、大学側に電話で問い合わせると、「そのようなことも考えられますが、基本的に受験する方におまかせしてあります」と言われました。 ということは、このAO入試では、小論文の内容などは関係ないのでしょうか?また、そうであれば、何をみているのでしょうか?

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 大学入試の公募推薦のときの小論文について

    大学入試の公募推薦のときの小論文について 私は高校3年生の受験生です。来月の中旬に公募推薦入試を控えています。 試験の内容は小論文と面接で、面接は言う内容を自分で考えて、学校の先生に見てもらう予定なのですが、 小論文のほうが、なにから手をつけていいかわからない状況です。 自分は経営学部を志望していて、志望大学の出題内容が 『高等学校・中等教育学校までの学習を通じて育んできた問題意識や関心を 身近な経営問題と関連付けて800字以内の文章にまとめる』 とあり、どのような問題が出るか見当がつきません。 このような出題内容の場合、どのようなことを書けばいいでしょうか? また、今から何をすれば、経営系の専門的知識と、 小論文のコツを身につけられるでしょうか? 先月にAO入試で小論文に失敗しているので、 特に小論文の書き方は、詳しく知りたいです。 世間の目から見たら、「推薦なんて甘えてる!勉強をしろ!」 なんて思う人が多いかもしれませんが、 私は真剣に悩んでます。 絶対に推薦で受からなければなりません。 些細なことでもいいので、 よりたくさんの方からの回答をお待ちしております。

  • 推薦入試 小論文の過去問

    名古屋大学経済学部の推薦入試を受けます。 第二次選考に小論文と面接が課せられているので、 その対策を考えなければなりません。 (第一次の書類選考を通ることを前提にしています^_^;) そこで、実際過去に出題された入試問題を見たいと思い、 名古屋大学HPで小論文試験の過去問を見てみたのですが、 「著作権の関係上、問題の公表はできない」とのことでした。 どうしても過去問を見ておきたいのですが、 他に方法はないでしょうか??

  • 大学入試の対策について

    現在大学入試の小論文対策のために『小論文を学ぶ(長尾達也)』という本を読んでいます。 この本の第1章に「論文の書き方」という題で、どういう風に文章を書いていけば良いかということについて書かれています。 この内容は小論文に限らず、志望理由書や自己PR文、講義レポートといった小論文以外に文章を書かせる試験に活かすことは出来ますか。 この本を読まれている方、回答の程よろしくお願いします。

PCFAXできません Macbookpro
このQ&Aのポイント
  • MacbookにてMFC6997でPCFAXしたいのですができません
  • 「プリンタ」のポップアップメニューをクリックし[Brother MFC-xxxxx-Fax](xxxxxは機種名)を選択します。と説明をいただきましたが、上記の選択肢がでてこないため困っています。
  • これ以前に何か設定しないといけないところがあれば教えてください。現在、WIFIでの設定はできており、印刷はできる環境状態です。
回答を見る