• ベストアンサー

無料セキュリティーソフトは人に勧められますか?

kogechibiの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.7

半年前のセキュリティソフト情勢なら、私はキングソフトやAVGやAvast!といった日本語対応無料ソフトのお薦めもしていました。 今は情勢が全然違います。マイクロソフト謹製のsecurity essentialsがあるからです。Vista、7なら、このソフトだけで普通は充分です。サポートもマイクロソフトなので、紹介した人が手間暇かかる事は普通は無いです。 XPの場合はsecurity essentialsとは別に、COMODOやZoneAlram等のフリーのファイヤーウォールソフトを別途インストールしたほうがいいです。この場合はファイヤーウォールソフトの説明と遮断と許可の教え込みが面倒なので、火の粉が紹介者に降りかかってくる可能性が大です。それならオールインワンのキングソフトフリーを入れて、広告が出たらペケを押して消してね、と言っておいたほうが楽かもしれません。 お薦めする人の性格と使っているOSによって、考え方を臨機応変に切り替えたほうがいいです。 余談ですが、最近、私の近所で自称パソコンのセキュリティマイスターという人が突然現れ、個人でパソコンのメンテナンスを請け負って、このフリーのAVGをインストールして、その作業代金を一万円を請求していて問題になっています。こんな事にひっかからないようにお気を付け下さい。 こんな事をするくらいならsecurity essentialsを入れて、マイクロソフトのサポートにお願いしたほうが遥かにお得で有意義です。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 無料のセキュリテイソフトを、いれたい

    PCにフリーソフトでAVGとアバストをいれたのですが、無料版は、1月しかもてないようですが、やはり有償ノソフトにしたほうが、良いのでしょうか?あと無償版を継続して使える方法などあれば、おしえてください。また二つのソフトを一緒にいれておくのは、トラブルに成り易いのでしょうか

  • 初心者におすすめの軽い無料セキュリティソフト

    友人が近いうちにpcを買うので、その人に無料のセキュリティソフトを紹介したいのですが、 相手が初心者ということもあり、どれを紹介していいのかわかりません。 キングソフトは使いやすく、サポートもあるのですが、性能が悪いため自信を持って 紹介をできません、しかもインストーラパッケージを検査したらスパイウェアが含まれていました。 ジャストシステムの無料セキュリティソフトは誤検知で、マイクロソフト純正のものまで消去してしまう こともあると知った為、やはり紹介する気になれません。 今考えているものは、 1、AVGインターネットセキュリティ2012 2、ALYac Internet Security 3、avast! 4、 Microsoft Security Essentials 5、Panda Cloud Antivirus です。 この中から紹介したいです。 条件は ・広告が目立たない、または無い。 ・ある程度の検出率。 ・pcに負担があまりかからない。 ・重くない(軽くなくても良い) ・ファイアウォールはなくても良い。 ・使いやすく初心者でもわかりやすい。 ・不具合が少ないもの。 ※サポートがあったほうが良い。 以上でよろしくお願いいたします。 長文失礼しました、毎回条件が多くて申し訳ございません。 上記に書いてない物でも紹介していだたけると嬉しいです。

  • 無料及び安価のアンチウィルスソフトについて

    以下のアンチウィルスソフトから、最も信頼が高いと思われるものはどれになりますでしょうか? ・AVG Anti-Virus(無料版) ・キングソフトInternet Security(無料版) ・ソースネクスト ウィルスセキュリティZERO(3台で4980円) 私自身で調べたところ、フリーのものの中ではAvira AntiVir(無料版)が最も信頼が高いと言われていましたが、 出来れば日本語がいいので、上記3つで考えています。 それでもやはりAvira AntiVirが、フリーのソフトの中では一番でしょうか? アドバイスお願いします。

  • キングソフトの無料セキュリティソフトについて

    現在、ウィルス対策としてフリーのAVGを使っております。 この間、キングソフトが無料のセキュリティソフトを出していると知りました。実際、どのくらいの実力なのでしょうか?知っている人がいたら教えて戴けたら嬉しいです。

  • 無料セキュリティソフトは必要?

    無料セキュリティソフトのAVGを入れています。 ですが、最近WindowsDefenderを動かす方が良いということを聞きました。 これって本当なのでしょうか? AVGなどの無料セキュリティソフトは、入れない方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • セキュリティソフト無料体験版

    ウインドウズ2000のセキュリティソフトのことでお伺いします。 今現在対応しているソフトが限られているので、OS自体をバージョンアップするか、2010年6月まで2000のサポート期間があるので、それまで今のままで使い続けるか考え中です。 今はマカフィーの無料体験版をインストールしていますが、もうすぐ期限が切れます。その後また一ヶ月無料体験版を使用しようと思っています。 トレンドマイクロのビジネスセキュリティが体験版であるのですが、個人のパソコンでインストールしても問題はないのでしょうか。

  • セキュリティソフト

    有料版のセキュリティソフトの試用版って言うのがありますが、 これらのソフトを使い回して無料でずっと安全にパソコンを使いたいんですけど可能ですか。 同じ製品を再度試用版で使うことってできますか。 有名どころだけでも五、六社の製品があるのでそれらをローテーションしてただで使っていきたい。 もし再度入れられないとしたらどうやって入れられるようになりますか。 僕は今Norton Internet Securityを入れています。 あと一週間くらいで使用期間が切れるのでそしたらKasperskyInternet Securityの試用版を入れてみるつもりです。 そのあと、ESETInternet Securityを入れて、次にういるすばすたーあたりを入れてみようかと。 そうやって無料試用版だけでパソコンを使い回していきたいです。 それに今使っているパソコンがWindows7でCeleronというちょっと鈍くさいパソコンなんで、 もしかしたら買い換える可能性もあります。 そうすると新しいパソコンに最初からバンドルされているだろうセキュリティソフトがあると思うし、 またさらにそのあと試用版で使い回せる可能性もありますし。 とにかく問題は同じソフトを複数回使用できるかどうかと言うことです。 もし、できないとすればパソコンのどこにリセットするための情報があるかと言うことが問題です。 リセットして何度も同じ試用版を使えるなら最高です。 今使っているNorton Internet Securityはとても良いので、 本当は期限が切れたらもう一度試用版をリセットしてから入れたいんです。 ですので、もしリセット方法のわかる方は教えてください。

  • 無料セキュリティーソフトについて。

    win7のpcを使っています。 ウイルスバスターの三年版が4月末で切れます。 再契約するか無料セキュリティーソフトどちらにするか悩んでいます。 質問は、 (1)無料ソフトでも一応問題なくセキュリティーが守れるのか? (2)守れる場合、おすすめソフトは? (3)ウイルスバスター3年版を再契約すべきか? (4)もっと安くていいセキュリティーソフトは? こんな感じでお答えいただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • 無料セキュリティソフト

    ノートン2006インターネットセキュリティを使っていますが、 4月始め頃に期限切れとなって、それから更新せずに10日ほど使っています。 そろそろ危なそうなので、買おうかと思っていますが金銭的にすぐには買えないので、 とりあえず買うまでのつなぎとして無料体験版を使おうと思っていますが、どこのセキュリティソフトがいいでしょうか? ウイルスのみとかではなくて、ノートンインターネットセキュリティと同じように、総合的なセキュリティソフトでお勧めがあればいくつか紹介してください。

  • 無料のセキュリティソフトで大量感染が検出されたのに・・・

    セリティソフトの良し悪しを比較しようと思い、体験版やフリーソフトを試してのことです。まず無料のウイルスソフトにAVGを、ファイアーウォールに同じく無料のzonealarmをダウンロードして使ってウイルスや脅威の検出をしてみたところ132もの感染・脅威が確認され、危険度高、最高度を示す感染・脅威がやたら多く唖然としながらも怖くなって、アン・インストールしてシマンテックの体験版ノートン360に入れ替え、再度ウイルスチェックをしてみました。 今度は一体どうことなんでしょうか?ウイルスや脅威の感染が全く検出されません。感染や脅威がインストールで消えたか削除されたというのでしょうか?何か腑に落ちないのです。 無料体験版のセキュリティ能力や検出能力の問題なのか、国内ではシェアの高いシマンテックのレベルがどうなのか、まるではっきりしません。このあたりをどう思われますか?それと現在、私のパソコンは安全な状態なのかさっぱりわかりません。 ただ一点、ノートンを入れる前に、フリーソフトを削除した直後、パソコンを立ち上げた時、見慣れないウインドウが出て、よく一度開くと画面が延々と出て止まらないあの症状のように延々と繰り返し出現し慌てましたが、閉じボタンで何とか初めの画面に追いついて止めたというのがあります。これも悪意のあるプログラムの仕業なんでしょうけれど・・・。