• 締切済み

うつ病での傷病手当金の申請について教えて下さい

jfk26の回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>これは意見書に相当するものとして考えても宜しいのでしょうか。 意見書といったのは別途そういう書類を添付するということではなく、申請書の中に医師が書き込む欄があるのでそこに書いてもらうという意味です。 例えば下記が申請書です、これは協会健保の申請書ですから組合健保では書式が異なるかもしれませんが大まかには似たようなものです。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/123/20090626-173223.pdf そこの2ページ目に「療養担当者が意見を記入するところ」とありますがそこに医師に記入してもらうのです。 またあくまでも『診断』ではなく『意見』を記入するのです。

crow_crow
質問者

お礼

わかりやすい見本を有り難うございます。 次に受診する際に、医師にお願いしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病による傷病手当申請について

    現在、去年の7月よりうつ病による傷病手当金を受けているものです。 例えば、もしこのまま回復せずに8月に退職したとします。 その場合、8月いっぱいまでは傷病手当金がでるのでしょうか。 というのは、申請をして傷病手当金をもらうまでタイムロスがあるからです。 今は、4月分の傷病手当金だったら、5月に会社に送付し、6月の中旬ごろに会社から入金があります。 ということは、8月分は10月入金になります。 10月時点では、会社はとっくに辞めていますし、保険組合からも脱退になってます。 保険組合は、そんな人に傷病手当金を出さないのでは?と思いましたので、質問いたしました。

  • 傷病手当の申請可能期間について

    社員がうつ病になり1月から会社を休んでいます。 2月初旬に病院に行ってうつ病のため3ヶ月の療養が必要と診断されました。 そこで傷病手当の申請をしたところ、担当していただいて先生から傷病手当の請求書の療養を担当した医師が意見を書く欄の『労務不能と認めた期間』について、病院にきた2月からの分しかかけないといわれてしまいました。 先生にしてみれば診察してない期間のことを書くのは無理なのはわかるのですが、実際に出社しなくなった1月分の傷病手当を申請する方法ってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病で傷病手当金は受け取れる?

    現在、うつ病で会社を休んでいます。休職扱いにしていただくため、会社へ傷病手当金の申請をしたところ「うつ病では手当てが出ない可能性がある」と言われました。 もし、手当てが出ないのであれば、他に収入の手立てがないので、大変困るなぁ…と思ってます。 本当にうつ病では傷病手当金が出ないのでしょうか?

  • うつ病で退職するのですが、傷病手当金について困っています。

    8月にうつ病の通院をしている事を会社に隠して転職をしました。 しかし、すぐに人間関係が原因で会社に出社できなくなりました。 初めは神経性胃炎で会社に報告をしましたが限界があり、 精神科に行けと言われたと嘘をつき、 うつ病になったと会社に報告しました。 結果、10月末で退職する事となりました。 9月末からほとんど出社していないのですが、 退職手続を済ませ10月末まで欠勤となっています。 その期間をうつ病で傷病手当金で申請を行おうとしているのですが、 病院に申請書を記入してもらう際に、入社前から通院しているため、 発病日が入社前の日付となってしまうといわれてしまいました。 この場合でも、傷病手当金の申請の承認はおりるのでしょうか?

  • うつ病で傷病手当金を

    医師からうつ病の診断を受け、昨日から休職に入りました。 傷病手当金の制度を知りましたが、請求方法がわかりません。申請書を会社からもらうのでしょうか、それとも自分で社会保険庁で入手して請求するものなのでしょうか? また、一年六ヶ月貰いきったとして、復職後、万一再発して休職した場合は、また傷病手当が一年六ヶ月分もらうことができるのでしょうか? 是非ご回答の程、よろしくお願いします。

  • うつ病、傷病手当金申請書の書き方について。

    主人がうつ病になり傷病手当金を申請する事になりました。 今回初めての申請だったのですが、不受理となり書類が戻って きました。理由としては発病の原因の欄に「業務上の過負担」 となっている為で、書き直してもらえれば受理します。との お話でした。私どもとしては先生の書いた通りに従ったのですが 確かに業務上の。。。となると労災扱いとなり傷病手当としては 扱ってもらえないのかな、とは思ってはいました。 そこで質問です。うつ病で傷病手当を申請される方はやはり 業務上の原因となる事が多いと思うのですが、皆様は原因の欄を どの様に書かれていますか? また、どこかの書込みで労災と、傷病手当を平行して申請している という方をお見かけしたのですが、その様な事は可能なのでしょうか? 労災は認めてもらうまでが難しく、時間が掛かると聞いているので 傷病手当金での申請をしようと思っていたのですが、同時に出来るなら やってみるのもひとつの手かな~と思っています。 経験者の方やこの様な件に知識のある方など ご助言頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について質問させて下さい。 現在、派遣社員ですが、うつ病を患い就労不能と医師に判断されて6月初旬から1ヶ月ほど仕事を休んでいます。まだ傷病手当金の申請の手続きなどは行っていません。 来月(八月末)で社会保険加入1年になります。 もし、このまま派遣会社を退職をしてしまった場合、退職後にも6月分の約1ヶ月分の傷病手当の申請は可能だと聞きましたが、退職後にも完治までのしばらくの間の需給を希望する場合には社会保険加入から一年未満だと難しいと聞きました。 私の場合、8月末を過ぎてから退職をすれば、今度完治するまでの傷病手当を受けることは可能なのでしょうか? それとも、在籍中に一度目の傷病手当金を受けていなければ退職後にも引き続き申請することは不可能なのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、どなたかご存じのかた教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当金は申請2回申請できるのか教えてください

    うつ病のため12月末で退職することにしましたが傷病手当金 を申請できるのか教えてください。(1回受給してます) 2007年2月にてんかん、心身症、過敏性大腸炎と診断され休職 傷病手当を5月まで受給し、心身症と過敏性大腸炎は治ったため復職。その後の転勤した環境になじめず2009年4月から別の病院で受診環境適応障害、うつ病と診断され12月末で退職することになりました。 今の病院の医師より傷病手当の申請をしなさいといわれて受給要件を みたす条件はつくりましたが、他のサイトをみていると精神系の病気 は社会通念上完治したとみなすのが3年程度と書いており私はまた申請 が認定されるのか不安です。。。 前回は「心身症」 今回は「うつ病」ということになり同一の病名では ないのですが受給できるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 傷病手当金 申請

    健康保険組合に傷病手当金の申請をします。在職中からの申請内容ですが、すでに退職しています。 最終月は、欠勤扱いで無給でした。 退職日に振り込まれた退職金準備金は報酬になるのでしょうか。また、報酬欄に記載するのでしょうか。 退職金が報酬とみなされると、無給扱いにならず、手当金は支払われないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 傷病手当金の申請について

    傷病手当金の申請について質問させていただきます。 もともと、掌せき膿ほう症の病気を患っており皮膚科に通っていました。、そして今年の初めから鎖骨あたりが痛くなり、整形外科で診察した所、掌せき膿ほう症性骨関節炎と診断され、痛み止めをのみ自宅安静と言われ、会社は傷病休暇をとることになりました。初めは、給料が出ていたのですが、5月から給料がなくなり、会社のほうから、傷病手当金が支給されるかもしれないので、申請して下さい。といわれ、申請することになりました。しかし、傷病休暇をとる時の診断書をかいてくれたのが、整形外科なのですが、処方されていた薬は、1ヶ月分ずつもらっていて、我慢できるくらいのときは、飲まず、または、1日3回の所1回にしたりの、飲み方であまっており、5月、6月は通院日数は0日でした。しかし、整形外科の治療は痛み止めのみで、根本の病気の掌せき膿ほう症の治療は、皮膚科で5月、6月も通っていました。このような場合は、傷病手当金はもらえないのでしょうか。 会社からは、通らないかもと言われてしまいました。そしてこの申請が終わっていない間に、9月5日付けで会社を退職してしまいました。 よろしく お願いいたします。