• ベストアンサー

携帯電話の買い替え(NAVIを使うための料金プランなど)

家族でDocomoを使い続けて10年ぐらい、安くしたいので携帯会社ごと変えようかプラン変更+携帯買い換えにしようか悩んでます。 普段は全員、家族間でのメールのやり取りが殆どで、パケット代も100円程度通話代は500~1000円の間ぐらいです。 携帯を買い替えるにあたって、仕事で車を運転する際NAVIを使いたいと一人が言い出したので、パケット定額のプランなども視野に入れています。 しかしNAVIを使うにしても使用頻度が月に4,5回位だと言うので定額にするのも大袈裟なのかと考えています。 NAVIに詳しくないため1回でどのくらいのパケット代がかかるのか見当もつかないのでプランもまとまりません。 携帯会社によっては、加入したサービスを廃止したら契約解除金がかかったりもするみたいなので、慎重に検討したいのです。Docomoで安くつくならこのままでいいと思ってます。でも1度変えたら何年かはそこで使い続けたいと思ってます。 携帯会社HPを調べて、比較サイトなども利用しましたがわけがわかりませんでした。 携帯に関しての情報も検索したりしてますが、古いものから新しいものまであって困難なので2009年10月現在と以降の情報をご存知の方で、この悩みに適したご回答を下さるのをお待ちしております。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.1

ドコモ(SH05A)ユーザーなので他社の事はわかりませんが、携帯をカーナビ代わりに使うと、常にデータ通信している状態ですから、膨大な通信量になります。 「NAVIを使うにしても使用頻度が月に4,5回位」と言っても、パケット定額でないと大変な金額を払う事になってしまいますから、パケット定額は必修です。 多分、サイトを利用する時に定額に加入しているか、確認画面が出てきたと思います。 以前は同じようにGPS搭載のF903を使っていたのですが、今使っているSH05Aは格段進歩していますが、 画面が大きくなっているとは言え、普通のカーナビと比べると画面が小さく見づらい事は拒めませんから、運転中に運転に差し支えなく、かつ画面の見やすい場所にどうやって携帯を置くか問題になりますし、 常に画面が変わる、データ通信をしているので電池の消耗が激しいので、シュガーソケットからの携帯を充電も必要です。 内臓アプリでナビ、ルート検索すると、「何でこのルートを案内するの?」と思う事や立体交差で側道に入ってからの右左折の案内が不十分な時や大きなカーブなどを「この先右方向」とわかりづらい音声案内の時もあります。 この音声案内が同乗者にはうるさく思える事もあるようです。 それでも、バリューコース(分割)での購入でしたが、他の機種より月々の支払い金額の安さを考えれば、 FOMAハイスピード(7.2Mbps)に対応しているので、道を間違えてもすぐに再検索してくれるので、個人的にはそれなりにナビ機能は満足していますが、 あくまで何かあった時にナビとしても利用できると考えた方が無難です。

tomatopai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ナビの事を細かく書いてくださったので参考になります。 本人にも十分説明して決めさせたいと思います。 これで携帯選びもひと段落着きそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 9821xa13
  • ベストアンサー率62% (166/266)
回答No.2

大前提として携帯電話をカーナビ代わりにする事はあまりオススメできません。 No.1の方も書かれていますが、パケット通信を大量に行いますし電池の消耗も激しくなります。 (経験談ですが1時間くらいの利用で軽く5千円超えました) パケット定額を使えばパケット代は解決しますが、つねに充電しながらナビを使うと電池の寿命も短くなります。 たまに使うくらいなら3万円くらいのポータブルナビでも充分です。 メール中心で通話がほとんど無いのであれば、ドコモが12月1日から実施するプランが一番安くなると思います。 無料通話分はありませんが基本料金が安くファミリー間の通話は無料、iモードメールは他社やPC宛含めて全て無料になります。 もちろんドコモですのでメールアドレスも変わりません。 タイプシンプルバリュー+ファミ割MAX50 780円 iモード使用料 315円 パケホーダイシンプル 0円~4410円(iモードのみ使用時) ※iモードメール無料 ユニバーサル料 8円 試算ですが月額1103円~5513円になります。 無料通話は含まれていませんので家族以外への通話は30秒21円です。

tomatopai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プランの説明ありがとうございます。とても参考になります。 今よりも格段に安くなるようなので、DOCOMOのままでもいけそうだなぁと思ってます。 あとは本体選びのみです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯の電話料金、プランについて情報お願いします。

    こんにちは。今回は、(今回と言っても2回目なのですが・・)携帯についての質問です・・。 彼女が引っ越してしまったため、携帯での電話のやりとりが増え、電話料金が5万超えしてしまいました・・。しかし一方、メールでのやり取りも多く、今のプランのパケット定額制をやめてしまうと、もっと料金が高くなってしまいます。(店員さんにいわれました。) どうするのがベストか教えてください。できる限りの情報でいいのでお願いします。 僕が調べた中では、メール専用でDocomoを使い、電話専用でウィルコム?を使うのがいいかなって思ったんですが、ウィルコムの場合、相手も持っていないといけないということだったので・・・ 実際は、どうなんですか?片方だけ持っているんじゃだめなんですか? ちなみに僕の携帯はDocomoです。 プランは、パケット定額制のSSプランで、先月の携帯料金が5万8千円くらいでした。(彼女が引っ越す前は、メールだけだったので、電話料金は8千円くらいでした。) できれば、1万円以内に済ませたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • au携帯電話料金プランについて教えてください

    高校生の子供の携帯電話(au)のプランの変更を考えていますがよくわからないので教えてください。現在プランss・誰でも割+家族割・ダブル定額ライト・余った通話料は分け合いです。使い方は通話は家族以外ほとんど使いませんが2、3か月に一度友達と長電話して電話代が1万円近くなることがあり指定通話定額を付けました。ダブル定額ライトで毎月3000円位パケット代をオーバーしています。 ◎ダブル定額ライトからダブル定額に替えた方がいいでしょうか? ◎指定通話定額と分け合いを止めて繰越にするとどうなりますか? ◎この使い方でガンガン学割というのはどうでしょうか? ◎他に何かいいプランがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話会社を泣かせる料金プランを教えてください!

    今や各携帯会社で家族割引や身体障害者割引などのサービスがあり、 料金プランの組み合わせによっては、携帯電話会社にあまり利益のないようなプランもあると思います。 AUで言えば、今はなきコミコミOneファースト。 32000円で無料通話27000円分がついてくる。 このプランで年割+家族割をつけられてはAUが赤字になるため廃止になった記憶があります。 このような携帯会社泣かせの料金プランの組み合わせがあれば、教えてください。 どの携帯会社でもいいです。

  • 料金プランで

    今、ソフトバンクで契約をしていて1年7ヶ月使っているのですが、携帯料金がこれ以上安くならないか悩んでいます。プラン等についてあまり詳しくわからないのでわかりやすく説明していただきたいです。 現時点で、 ハッピーボーナス(20ヶ月目、基本料15%割引)、家族割引、デュアルパケット定額、S!ベーシックパック という感じで大体毎月7000円の請求なのですが、これ以上によさそうなプランの組み合わせはありませんか? ホワイトプランにするとデュアルパケット定額をつけることができなくなるようなことも聞いているので結構悩んでいるところです。。。 普段の使用は、通話は少なくメールが主になり、バイトとかの都合でパケットを多く使ってしまうので定額の上限になってしまうことが多いです。 説明不足な点が多いかとは思いますが、どなたかお願いいたします。

  • ドコモ携帯電話料金のプラン

    今ドコモの携帯電話を使っており、料金プランはお話プランLです。 基本料金が5900円で無料通話が付いているのですが、月の携帯料金が1万円くらいかかっているので、料金プランを変えたいと思います。 プランAとお話BIGとどちらがお得なのでしょうか? それぞれの利点は? ちなみに料金の内訳はダイヤル通話料が6000円、パケット通信料が2500円ぐらいです。通話はほとんど夜です。

  • ソフトバンク携帯の使用料金を抑えるプランについて。

    ソフトバンク3G携帯の私の家族の使用料金がここ数ヶ月上がってきています。 現在は、ホワイトプランのみの契約です。 ここ5ヶ月ほどの請求内内訳が、 請求合計5,029 円 パケット定額料等2,593 円 通話料・通信料960 円 請求合計4,853 円 パケット定額料等2,385 円 通話料・通信料1,000 円 請求合計6,629 円 パケット定額料等2,917 円 通話料・通信料2,160 円 請求合計7,747 円 パケット定額料等2,537 円 通話料・通信料3,400 円 請求合計6,461 円 パケット定額料等2,706 円 通話料・通信料2,040 円 となっています。 できれば5000円以内におさえるようにしたいのですが、 プラン変更などの案があれば教えて頂けませんでしょうか。

  • ケータイの料金プランに詳しい方お願いします!

    ケータイの料金プランに詳しい方お願いします! ソフトバンク携帯を中心に、これからの携帯業界について伺います。 私は現在大学4年生でauケータイを使用中(au1代のみです)、来月から社会人になります。 そこで今月中にソフトバンクの「ホワイト学割基本料無料with家族2011(現在大々的にキャンペーン中のプラン)」に乗り換えようかと思っています。メリット、デメリット、疑問、予測を自分なりにまとめました。 メリット ・ソフトバンク同士24時間メール無料 ・ソフトバンク同士1時~21時まで通話料無料 ・iPhone同士の通話料が24時間無料になるアプリがある デメリット ・基本料無料だけど無料通話料がない →auとかドコモだと基本料1,600円払えば、無料通話料2,000円分つく(つまり400円分お得)。もし基本料4,000円払えば無料通話料6,500円分つく(つまり2,500円分お得) ・21~25時の間にiPhone以外のソフトバンクのスマートフォン、ケータイに通話すると通話料高い(30秒21円) ・ソフトバンクからau、ドコモへの通話料高い(30秒21円) 疑問点 ・ホワイト学割はホワイトプランへの加入が条件。ホワイトプランは2年間の継続利用が条件。ホワイト学割は3年間基本料無料…。つまり3年間の基本料無料中にホワイトプランの更新が1回ある→4年間の継続利用…? ・4年目は普通のホワイトプラン(毎月980円で無料通話料なし)→980円×12ヶ月? ・ソフトバンクはiPhoneの端末代を2年間の継続利用で0円という契約をしている? 私の予測 ・3年間の無料期間終了直後にauに乗り換えれば、auがホワイトプラン解約料9,975円をキャッシュバックしてくれる ・しかし3年終了後だと端末の継続利用違約金で10,000円くらいソフトバンクに取られる…。さすがにこっちはauもキャッシュバックしてくれないと思います。 以上を踏まえてホワイト学割with家族2011の魅力は何でしょう? 2台持ちですか? 「ソフトバンクにとらわれず、ドコモのこのプランがおすすめです」とかの意見も待ってます。 ホワイト学割の盲点とかも教えて頂きたいです。 2月分の私のケータイ情報 auポイント:23,264円分(auの機種変更に使えます) 通話料:1,174円 メールに関するパケット代:1,560円(パケット定額利用前の値段です) 電話・メールの宛先:ドコモ40%、au30%、ソフトバンク30%

  • ソクトバンク3G携帯の最適な料金プランは?

    ソフトバンク6シリーズから3G携帯へ機種変更をしようと考えています。 そこで3G携帯の最適な料金プランをご教授していただければと思い質問致しました。正直、今回の料金プランは難解かつ複雑でお手上げ状態です。 まずは現在私が加入している料金プランの一覧を下記に示します(契約期間4年1ヶ月)。 ・ハーピーボーナス(ちなみに来月と再来月が無料月) ・バリューパックプラチナ(17000円無料の通話・ウエブ通信付) ・ハッピーパケットスーパー(2950円無料通話・ウエブ通信付 ※パケット代が1/5なるプラン)  ・LOVE定額 ・割込通話 ・S!ベーシックパック ※参考までに毎月の携帯請求金額(込み込み)は約21000~22000円くらいです。 現在の使用状況を下記に示します(月額表記)。 ・通話料が約7000円  ※実際は10000円程度かかっているが、内3000円がラブ定額対象通話料になる為-3000円となる ・パケット料が約10000円(約195000pkt) 合計17000円 よって、既存プランで付いている無料通話・通信が17000+2950=19950円となり、 17000円の通話・通信料しかかからないので翌月に3000円無料通話繰り越しになります。 自分なりに最適なプランを考えますとオレンジプラン(W)のLLプランがいいのではと考えているのですが、新プランだとLOVE定額が付けられない為、その通話損失分の埋め合わせを加味すると実際はどうなのでしょうか?またウエブ通信に関しては間違いなくパケット定額にするべきだと思うのですが、「パッケット定額ライト」と「パケット定額」の2プランのどちらがいいのでしょうか? ちなみに携帯は8割が仕事で使用しており、9割以上他社携帯にかけている状況です。ウエブもかなり利用している状況です。 長文となり文字制限もあり改行できなく分かりにくい文面で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 携帯電話の料金プランの検討

    現在、ホワイトプランを使っています、ソフトバンク同士の通話は無料であと日本の固定電話あてはeasytalk(1分9円)、携帯電話あてはg-callを使っています。あと、パケットし放題にも入っています。 合計通話時間449分で 携帯代11175円(税込)は妥当な金額でしょうか。料金プランは適切なのかどうか教えてください。 それからなにかいい料金プランがあったら教えてください。 請求の内訳ですが (1)基本料金 934円 (2)通話料(easytalk、g-call通話料を合わせた金額) 3784円 (3)合計通話時間 449分(ソフトバンク同士無料通話140分、その他 309分) <(2)/(3) 一分あたり通話料換算 8.42円/分> (4)パケットし放題定額料金4200円 <参考 パケット割引前通常料金 93729円> (5) コンテンツ使用料金 1260円 (6) S!ベーシックパック 定額料金 300円 (7) スーパー安心パック 397円(日割 5月26日付け解約) (8) ユニバーサル使用料金 7円 (9) 消費税 247円 です。 携帯代が1万円以上かかっているので、auのプランLとか検討していますが、この状況で料金プラン変更したらかえって高くなりますよね。

  • 携帯の料金プランについて

    現在、vodafoneのJ-N51を使用中で来月で1年になります。 4人家族で全員vodaを使用していて、もちろんファミリー割引を利用しています。 初めて携帯を持ってから4回変えました。 でも全て料金プランなど、父に契約してもらったので 詳しくわかりません。ファミリーだと明細もひとつですよね? 引き落としも父の口座から引き落とされています。 そろそろ自分で携帯代を払おうと思い、明細を分けたいのですが、 vodaのファミリー割引は分けられない、と聞きました。 ファミリーを抜けると基本使用料が2倍になりますよね・・・ で、私が質問したいのは、ファミリーを抜けても今の料金に近いプランを 教えていただきたいのです。 voda以外でもいいです。 ちなみに、私はほとんど通話しません。月に300円も 通話するかどうか・・・0円の時もあります。 主にメールです。 4月の明細を見ると、基本使用料ローコールK子が 1650円、ボーダフォンライブ基本料300円、 それにパケット通信料1300円、メール通信料が 1800円(割引後350円)という内訳です。 ※おおよその値段です。 かなり安いと思うのですが、やっぱりドコモは 高いのですかね・・? あとファミリーから抜けるとどういうプランがいいんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 持病で収入減、生活に困ったらまずどこに相談すべきか
  • 市の福祉相談室に電話を入れるべき?年金事務所に相談するべき?
  • フリーランスの生活での収入不安と将来への不安
回答を見る