• 締切済み

2泊3日京都旅行

angel_ringの回答

回答No.5

10月30日(金)からというと明日からですね。 ここ何日か京都は夜は暖かく、寒波は11月2日ごろから らしいので、10月30日の夜も、それほど寒さは 気にする事はないでしょう。 南禅寺の水路閣から蹴上インクライン上流の 散策レポートは下記のページで紹介されていますね。 http://kyotoreport.seesaa.net/article/121439158.html 10月17日の写真では「背高泡立草」が咲いています。 http://matikadofukei.seesaa.net/article/130942487.html 南禅寺・蹴上あたりは街路樹の「ハナミズキ」や 「桜(ソメイヨシノ)」の紅葉の時期でしょう。 P.S. 日にちを思い違いしていて、京都御所の一般公開の 始まる11月1日は3日目の帰る日になるのですね。

関連するQ&A

  • 京都旅行プラン

    先日も同じような質問をした者です 自分なりに旅行プランを立ててみましたので、皆さんのアドバイスをお聞きしたく、再び質問します 1泊2日の京都旅行です 【1日目】 10時くらいに京都に到着  ↓ 嵐山 散策及び昼食  ↓ 二条城 八木邸 前川邸  ↓ 青蓮寺 知恩院  ↓ 祇園 散策及び夕食 【2日目】 ホテル  ↓ 清水寺  ↓ 御所(拝観予約済み 13:30から60分コース)  ↓ 四条河原町 ショッピングなど 錦市場  ↓ 伊丹空港へ (18:40の飛行機です) 以上の予定を立てました プランとして無理はないでしょうか? また逆に追加できる観光スポットはありますか? 夜間拝観に青蓮寺と知恩院を予定していますが、高台寺もいいとの話を聞きます どちらがお勧めでしょうか? よろしくお願いします

  • 京都旅行(池丸御池から南禅寺)

    昨日も2泊3日の京都旅行プランについて質問させてもらった者です。 色々、詳しいアドバスいただきました皆様、改めてお礼申し上げます。 ひとつ質問を忘れてましたので、再度投稿させていただきました。 烏丸御池近くのホテルに宿泊しますが、11時半に南禅寺で 昼食の予約を取っています。 南禅寺までの交通手段はやはり地下鉄なのでしょうか? 地下鉄東西線までは分かりましたが、どこで降りるのか 所要時間などよく分かりませんでした。 よろしければ教えてください。 烏丸御池付近でお勧めのカフェやお土産屋さんも 併せて教えていただませんでしょうか。

  • 11月中旬に京都に行きます。

    11月中旬に京都に行きます。 夜ライトアップした寺院の拝観と夕飯を計画しています 食事は豆腐料理。夫が豆腐が好きなのでぜひ食べたいと思います。 嵐山方面は時間的に行けないと思います。   ホテルは烏丸御池です。 おいしい豆腐料理とその周辺の寺院。 あるいはおすすめ寺院とその周辺の豆腐料理。 教えてください この時期は大変込み合うと思うのですが、やはり予約は必須でしょうか

  • 京都旅行の日程をアドバイス頂けませんか。

    3/11から2泊3日で京都旅行へ行く予定です。久しぶりのためあれこれ見て歩きたくて計画してみましたが、お寺などの拝観にどれくらいかかるかもわからず困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 1日目・・・運悪く京都マラソンがあるらしいので電車で嵐山方面に行こうと思っています。       10時過ぎにつくトロッコ電車で嵐山に行き「大河内山荘」竹林の道を通って「天龍寺」「渡       月橋」電車かバスで「妙心寺」「龍安寺」もし寄れたら「北野天満宮」。宿は烏丸御池の近く      です。 2日目・・・夜「東山花灯路」というライトアップがあるためこれを見たいと思っています。       昼は「銀閣寺」「吉田山の茂庵」「平安神宮」「永観堂」「南禅寺」「無鄰菴」どこかで夕食後       ライトアップ「青蓮院」「知恩院」「八坂神社」「高台寺」「清水寺」ちょっと盛りだくさんになっ       ています。昼食もどの辺がよいか考え中です。 3日目・・・15時くらいの新幹線で帰りますが、「六波羅蜜寺」「建仁寺」「東福寺」「豊国神社」を考え       ています。 正直欲張りすぎといわれるかもしれませんが、何を削ってもっとここを見たほうがよいというのがわかりません。特に2日目はとりあえず言ってみたいところを挙げてあります。アドバイスをお願いいたします。 またこのころの京都は、寒いのでしょうか。

  • 京都への個人旅行、スケジュール的に可能でしょうか?

    10/31から11/3で京都に行く30代夫婦です。 公共機関の乗り物を使うつもりです。 10/31と11/3は行くだけ・帰るだけなので、実質丸2日です。 下記のスケジュールを組んでいますが、ガイドブックによって所要時間がまちまちで、また混雑する時期でしょうし、無謀かが分かりません。 アドバイス頂けたら有りがたいです。 「」の観光地は是非行きたいところです。 1日目 市バス一日乗車券購入 ・京都駅からバスで仁和寺(9時着) ・仁和寺からバスで龍安寺 ・龍安寺からバスで金閣寺 ・昼食 ・徒歩で「わら天神」 ・「わら天神」からバスで大徳寺 ・お茶 ・大徳寺からバス&烏丸線で京都駅(18時着) 2日目 地下鉄1日乗車券購入 ・京都駅からバスで「鈴虫寺」(9時着) ・「鈴虫寺」からバスで京福嵐山駅 ・昼食 ・天龍寺 ・徒歩で「野宮神社」 ・「野宮神社」から京福嵐山&東西線で「青蓮院門跡」 ・「青蓮院門跡」からバスで四条河原町 ・「錦市場」で買い物 ・お茶 ・四条烏丸から烏丸線で京都(18時半着) 長くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 今月、京都へ旅行に行きます。

    3/10~11の2日間京都市内を友達と男二人で巡る予定で、 初日 伏見稲荷大社→二条城→平安神宮→南禅寺→知恩院→六波羅蜜寺 二日目 嵐山、温泉、天龍寺→京都御所、あとは適当に周辺を散策(交通機関を使用) といった予定です。また、ホテルは烏丸御池のすぐ近くです。 目的は日本史で出てきたお寺巡りと温泉やおいしいものを食べてゆっくりすることです。 ぎゅうぎゅうづめではなくのんびりとしたプランにする予定なのですが、移動には市バスか鉄道を使うと思い、フリーパスの購入を考えています。 しかし、嵐山に行くとなると無駄なく使えるのがどれなのかイマイチ分かりません。 京都観光一日(二日)乗車券と京都フリーパスのどちらを購入するのがベストでしょうか? あと、ついでですが、ここ見とくといいよ!とかここおいしいよ!という情報がありましたら教えていただきたいです^^ 特に抹茶スイーツの情報お待ちしてます! 金閣寺などの有名所は行った事があります。 では、よろしくお願いします。

  • 京都旅行の移動手段を教えてください

    11月3日に母と京都に行きます。 9時半に京都駅→神護寺→京都駅(昼食)→東福寺→6時半 烏丸御池 藤本(夕食)→青蓮院(ライトアップ)→京都駅9時半 バスは混んでいるようなので、なるべく、電車で移動しようと思っています。 移動手段を教えてください。 また、フリー切符などが、使えるようならアドバイスをお願いします。

  • 京都2泊3日 タクシー4時間

    10月14日から京都に両親と2泊3日で行ってきます。 プランを考えたのですが考えがまとまりません。 取り合えず決めてみたプランに無理がないか、他におすすめがないか教えていただければ嬉しいです。 決まっているのは ○3日間4時間の観光タクシーのフリープラン ○2日目の18時からいもぼうの夕食と青蓮院のライトアッププラン その他はフリーです。 4時間のタクシープランとその後のフリープランに付いてアドバイスお願いします。 1日目 10時に東急ホテルからタクシーで南禅寺、銀閣寺へ。 他はきまってません・・。 2時に錦市場でタクシーを降り昼食~先斗町~祇園~夕食(場所は未定)~バスもしくはタクシーでホテル。 2日目 9時ホテル発~タクシーで嵯峨野嵐山 天竜寺、祇王寺、化野念仏寺 竹林見学~13時にタクシーを清水寺で降り、三年坂~八坂の塔~2年坂~高台寺~八坂神社~いもぼう(夕食)~青蓮院ライトアップ~ホテル 3日目 9時タクシーでホテル発~金閣寺~龍安寺~その他~13時にタクシーを降りて14時30分に京都駅に着くまでの観光プランは未定。 親は60歳なのであまり歩けませんが無理がないでしょうか? 父はお寺は有名所であとは京都らしい町並みを歩きたいとの事です。 良きアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 京都の青蓮院門跡に行きたい

    連休に京都へ旅行へ行こうと思っています。いろいろ調べていると、「青蓮院門跡」で夜間ライトアップと東山山頂の夜の特別拝観をしているというのを見つけました。是非行ってみたいなと思っているのですが、現地の雰囲気や宿からの距離、交通状況がわかりません。もし行ったことのある方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみに30前後の男女のグループで行く予定です。 1、ライトアップ全体の感想(綺麗でしたか?行ってよかったですか?どのくらいの時間で見てまわれるでしょうか?) 2、宿は「鳥丸御池駅」の近くのようで、車で移動の予定にしていますが、青蓮院には駐車場があるでしょうか?また、どれくらいの時間を要するでしょうか? 連休中なので、多少の混雑は覚悟しております。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 京都旅行 観光ルートのチェックをお願いします

    来月中旬、友人と三人で一泊二日の京都旅行します。ホテルは決まり、今ルートを考え中です。三人ともほぼ初心者なので、一日で一体どれくらい回れるのかよくわかりません。 今考えているのは下のようなルートです。差し当たり一泊目だけ、どなたかお詳しい方にチェックしていただけると助かります。 ホテル(烏丸御池)→AM9:00京都御所(予約済みです)→銀閣寺→「おめん」でランチ→哲学の道→南禅寺→平安神宮→高台寺(夜間拝観)→清水寺(夜間拝観)→湯豆腐屋さんで晩御飯→ホテル 無理があるでしょうか?(笑) もしお手隙でしたら、以下の点についてもアドバイスいただけると嬉しいです。 ・「京都御所~銀閣寺」「平安神宮~高台寺」の移動手段と所要時間 ・「おめん」の予約時間 (昼時は避けるべきですか?)