• ベストアンサー

HD動画編集可能でしょうか

nakaireの回答

  • nakaire
  • ベストアンサー率54% (40/74)
回答No.8

>モニターも買う予定(ハイビジョン式)ですので >本体&モニターで10万を見込んでます。 何インチのを考えてらっしゃるのかですが、今はディスプレイ安いですよ。 というわけで、一応ディスプレイの特価情報など。 21.5インチ 13,800円(税込み・送料別) http://etoponline.jp/SHOP/M2200HD.html (商品画像がないので、メーカーサイト  http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1377&page=gallery) 23.6インチ 17,800円(税込み・送料無料) http://nttxstore.jp/_II_D512791527 こんな感じなので、23インチにしても本体に82,000円使えますよね。 BDをつけるなら、21.5インチでCorei5、メモリ2GB。 つけないなら、23.6インチでCorei7、メモリ4GB。 そんな感じになるかな、と思います。 ちなみにFaithの23インチディスプレイは、安いですが画質の評判があまり良くないので、同等インチの特価情報を載せました。 ディスプレイの大きさで迷うのであれば、やはり近場の量販店とかで同じようなディスプレイをチェックした方がいいですね。 なお、光沢とかグレアとか書いてある物は、疲れるのでやめましょう。 ・ブルーレイドライブが欲しいか ・ディスプレイはどのようなものが良いか これをハッキリすると、本体がサクッと決まると思います。 たぶん^^;

samonen
質問者

お礼

リンク先見させていただきました。 安いのもいろいろ有るんですね。 今日、近場のヨドバシカメラに行き 本体やモニターを見てきました。 本体単品はやはり、デルやエイサーしかない模様。 値段も4コアクラスは高かったです。 モニターは現在17インチなんですが、21インチクラスだと 結構大きく感じました。 映像は映ってなかったので、解像度とかの比較は出来なかったです。 ただWIN7が出たので、メーカー製は値段が高く感じました。 どちらにしよ、BTOタイプは近々秋葉原に行こうと思うので それまでにPC知識を付けて物色したいと思います。 そして、通販と値段比較して購入したいと思います。 色々アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • キャノンHV10からの編集方法を教えてください

    ビデオスタジオ10(体験版)をインストールしたのですが、ハイビジョンビデオカメラ(キャノンHV10)をつないでも、ソフトが起動しません。なぜでしょうか? テープの画像をDVDに残しておきたいのですが・・・ これまでのビデオカメラ(ハイビジョンでないやつ)では、ビデオスタジオ7で編集していたのですが、HV10を購入したらビデオスタジオ10でしかできないと聞いて、まずは体験版を試みたのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • DVカメラの動画編集(初心者)

    はじめまして。 ビデオカメラの映像をパソコンに取り込んで編集にしようと試みました。パソコンはNECのLaVie c (LC900/4)をつかっています。ソフトナビゲーターにDVカメラの映像を編集するソフト『Video Studio6』があたのでそれを立ち上げDVカメラとパソコンをUSBケーブルでつなぎ取り込もうとしたら「インストール」画面がでてきました。パソコンを買ったときに付属でついていなかったと思うんですがインストールのCDがない場合はソフトを購入しないといけないんでしょうか? 買う場合は何版を買えばよろしいのですか?全く分からないので宜しくお願いします。

  • 動画編集すると画像が荒くなってしまいます

    今回、子供の運動会をビデオ撮影するために、ビデオカメラを買った 動画編集については初心者の者です。 ソースネクストのPowert Director EXPRT を購入し、 ビデオカメラで撮った動画を編集しました。 ビデオカメラの映像は綺麗に撮れていますが、動画編集し、 DVDに落とした画像を観てみると、画像がだいぶ荒くなっています。 (どれくらい荒いかというと、「レンタルビデオで 古めのビデオを借りてきて観ている」程度です。) これくらいの画像の悪化は、動画編集処理する場合、 しょうがない程度なのでしょうか? また、改善策として、ビデオカメラ→パソコンをUSB接続MPEG1データ移動、編集後、 パソコン→DVDレコーダーをUSB接続MPEG2データ移動としてますが、 DVケーブルを使って、ビデオカメラ→パソコンをDV接続AVI?データ移動、編集後、 パソコン→ビデオカメラにDV接続AVI?データ移動で画像を戻すということも考えていますが、 効果はありそうでしょうか? (DV接続によるほうが、データをそのまま送信できるようなことをどこかで見たの記憶があるのですが・・・) (現在、パソコンにDV端子がないので、もしこの方法をとるなら DV端子の増設がいるので、効果があまり期待できないようなら 今の画像で我慢しようと思っています) 参考として、各機種について記載します。 <パソコン> DELL Dimension8250 Pentium4 2.4GHz メモリ512MB HDD 80GB <動画編集ソフト> ソースネクストのPowert Director EXPRT <ビデオカメラ> パナソニック NV-GS250(今年発売されたデジタルビデオカメラ) <DVDドライブ(外付)> BUFFALO DVSM-DM512U2 よろしくお願いします。

  • 編集した動画ファイル(mpeg2)をVHS録画したい

    パソコンで編集した動画ファイル(MEG2)をVHS録画したいと思っています。 ソフトは ビデオスタジオ12 ソフトの解説に ・DVカメラを利用することを薦める ・ダウンスキャンコンバータを使う 2種類のやり方があるとありますが、どちらがいいのでしょうか? 又、DVカメラを使う場合、どのようなDVカメラが対応しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラ買い替えで動画編集できなくなった

    動画編集にピナクルスタジオ9を使っています。 ビデオカメラを買い換えたら使用できなくなりました。 購入したビデオはsony HDR-CX500 です。 一番下の画質SD SPモードで撮れば編集はできましたが、スタジオ9からビデオカメラを直接動かせないのと、音声が再生されません。 (2chで撮ればOK?) OSはwinXPですが、もうかれこれ5年ぐらい使ってますのでいまどきの動画編集に耐えられないかも… スタジオのバージョンがもう古いのでこれを期にバージョンアップしたいのですが、Pinnacle Studio version 11アップグレード版 というを買えばよいのでしょうか? 10を持っていませんが、いきなり11でいけますか? また、ビデオカメラを直接動かせないのと、ハイビジョン動画が編集できない、音声が出ない等の問題は、バージョンアップで解決しますか? それと、家のTVは普通のアナログTVとDVDプレイヤーで、ハイビジョンに対応した機器が付いていない場合はハイビジョンで撮影せずにSD SPモードで編集したほうがいいのでしょうか? 出来れば将来ハイビジョン導入したときのためにハイビジョンで撮影・編集したいのですが、今持っている機器で再生するにはやはりハイビジョン保存用と今再生する用に普通のDVDを作成するしかないですか? 以前から動画編集はしているのですが、自己流なので出来れば初心者でも分かりやすく説明していただけるとありがたいです。

  • ビデオ編集について

    デジタルビデオカメラの購入を検討していますが、少し勉強したら分からないことばかりで困っています。 (1)PCに取り込み編集、書き込みについて 富士通PCの付属ソフトのパナソニック製のMosion DV STUDIO(編集用)DVD fun STUDIO(書き込み用)を使用しています。 今後、SD又はHDDの機器を買っても使用することが出来るのでしょうか? 私はDVDレコーダーで再生ができるDVDを作成しています。ネット上で調べたところ、「Video方式では無理」と聞きましたが如何でしょうか? (2)最近の機器でハイビジョン対応になっているカメラがありますが、「DVDを作成してもハイビジョン対応のレコーダーでないと見れない。」では、ハイビジョン対応のカメラで撮影した時は編集方法をどうすればいいのか?分かりません。 色々と変な質問になりましたけど、内容が分かって頂けるかた教えてください。

  • ハイビジョン映像の編集についてお尋ねします・・ミニDVテープからのキャプチャ...

    ハイビジョン映像の編集についてお尋ねします・・ ミニDVテープからのキャプチャは普通に出来ますか? 現在ビクターのSDカメラ(GR-DV900K)を使用してミニDVテープより映像をPCに取り込み編集し、4年ほど使用しています。 そろそろカメラ自体に異音がしてきたので、買い替えか修理で悩んでいます・・ ■IEEE1934でパソコンに取り込み、ビデオスタジオ11にて編集し、DVDにしています。 ■パソコンはDELLのDemension9100 メモリやHDDを増設しサクサクとまでは行きませんが普通に編集できる環境です。 現在上記の理由で買い替えを考えているのですが、ここの掲示板を色々参考にさせて戴いて、今度もミニDVDテープ仕様と思っています。候補はソニーのHDR-HC9かキャノンのHV30です。 条件として・・「今までどうりビデオスタジオにて編集が可能(できれば高画質で・・)」というのが前提にあるのですが、ハイビジョンカメラの場合、色々分からない事や不安が多くてメーカーのサポートにも電話したのですがいまいちでしたので、こちらでお詳しい方がいらっしゃいましたらご享受いたたげればと思います。 (1)PCに取り込む場合、HDVかDVかどちらの方式で取り込むのか? またカメラ側から切り替えは出来るのか? (2)取り込んだ時点でHVではなくSD画質になってしまうのか? その場合、通常のSDカメラで撮影した画質と同じなのか?それとも画質は良いのか悪いのか? (3)ミニDVテープはHV対応のテープを使わなければならないのか? また、他社メーカーのテープは相性が大幅に悪いと他で拝見したのですが、本当でしょうか? (4)大変初歩的な質問なのですが、どうせDVDにするときには低ビットレートになってしまうので、それなら わざわざHVカメラではなくSDカメラで十分なのでしょうか? 私としては、子供がまだ小さいのでハイビジョンで撮影しテープはテープで残しておき、いずれブルーレイが廉価になったらそちらに移して、それまでは今までどうりDVDに編集して周りに配布てきれば理想かな・・と思っているものですから・・ ただ仕事でビデオカメラを使って編集・DVD化は今後も必要なので、今までどうりの作業が出来ればHVカメラを購入したいのですが、PCへの取り込み、編集が今まで以上に大変、または制約があるのなら、現行機種の修理でもう少し待つかな・・と揺れています。 どうぞご享受戴ければと存じます。宜しくお願い致します。

  • 動画の編集をしたいのですが・・・。

    デジタルビデオカメラからDVコードでパソコンに取り込んだ画像は綺麗ですが、以前からあるDVDメディアの編集をしようとしてDVDレコーダーより一旦DVカメラにダビング後、パソコンに取り込んで編集した後、再度DVDメディアに書き込んだ画像は粗いです。 本当はDVDメディアを直接パソコンに取り込めばいいのですが、ファイル形式が違うのか読めません。 こういう風にDVDメディア~DVカメラ~パソコン~DVDメディアと経由したら劣化するんですか? 教えてください。 尚、繋ぐのはいずれもDVコードです。 編集ソフトはWindowsムービーメーカーです。 PCはVistaです。 よろしくお願いします。

  • AVCHDデータの編集について

    ビデオカメラで撮った画像の編集の事で困っています。これまではDVテープのデータをビデオスタジオ11で編集していましたが、今回AVCHDのビデオカメラに替えました。パソコンそしてビデオスタジオのソフトまでは取り込めるのですが、いざ編集しようとするとソフトがすぐに落ちてしまいます。パソコン自体は2年位前のビスタでCore(TM)2でメモリは2.5GBです。取り込み方か設定が悪いのか、単にパソコンのスペック的な問題なのか悩んでいます。もしメモリが足りないのならどのくらいなら大丈夫でしょう?ここしばらくずっと頭を抱えています。パソコン素人ですがよろしくお願いします。

  • ビデオカメラの動画の編集

    パナソニック製のビデオカメラのハイビジョン動画をパソコンで編集すると、動きが「カクカク」。スムーズに動くようにするには。