• ベストアンサー

秋の京都1泊2日

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 3人なら安く上がるので 観光タクシーはどうですか? http://www.uukyoto.com/index/index.asp でも15日は予約で埋まっていますが

ebbichi
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 観光タクシーも便利ですよね。 込んでいる時期でもあるようだし、今回は徒歩をメインに がんばってみるつもりです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都1泊2日旅行

    東京の大学4年生です。11月19日の深夜バスで京都に行こうと思います。21日の深夜バスで東京に帰ってくる予定です。 20日の早朝に京都に着く予定なのですが、実質2日の行程で数点、どうしようかと考えていることがあります。 ・京都に行くのは中学の修学旅行以来なので、定番の寺社(清水寺、平等院、金閣寺、銀閣寺など)をまわりたいのですが、清水寺の夜間拝観は絶対行きたいと思っていて、2日でまわるにはあまり遠出せず、残りの行程を京都駅周辺の寺社(三十三間堂、東本願寺、西本願寺など)で固めた方がいいのでしょうか。 ・清水寺の夜間特別拝観は、ホテルにそのまま帰れる20日の夜に行くか、帰りのバスに乗る前の21日夜に行くべきか。 ・ホテルが京都駅周辺なのですが、どこで朝食、夕食を食べようか。 ほんとに知らないことばかりで恐縮ですが、アドバイスいただけたら嬉しいです☆

  • 京都清水周辺について

    京都清水周辺について 朝から銀閣寺、哲学の道、永観堂、南禅寺、知恩院、八坂神社、高台寺、ニ年坂、産寧坂、清水寺のに徒歩でまわることは可能でしょうか。

  • 京都への一人旅

    GW中、京都へ一人で旅行に行きたいと考えています。 あまり京都へは行ったことが無いので有名所に行こうかと思い、 清水寺、高台寺、知恩院、青蓮院、南禅寺 を候補に上げました。 これをどのような順番で行くか悩んでいます。 悩んでいるのは高台寺の夜の特別拝観に行きたいのですが、 そうすると清水寺に行けなくなってしまう事です。 どの順番で行くのが良いでしょうか? 清水寺は諦めるべきでしょうか? また、ここ以外に今の季節おすすめの場所はありませんか? 朝9時くらいに京都駅に着いて、帰りは夜8時くらいに京都駅に戻る予定です。 また女一人でも入れるランチのお店があったら教えていただきたいです。

  • 京都観光 交通機関

    1泊2日で平日に京都旅行に行きます。京都へは何度か行った事があるのですが、今までは市バス一日乗車券を購入してバスオンリーで移動していました。紅葉シーズンで渋滞が酷いようなのでお勧めの交通機関の利用の仕方を教えてください。 行程は 1日目  11時くらいに京都駅に到着。JRで嵯峨嵐山へ移動し、午後は夕方まで常寂光寺~二尊院~祇王寺~宝匡院を拝観。夜は清水寺と高台寺のライトアップを拝観。ホテルへ移動(京都駅周辺)。 2日目 京都駅からJRで東福寺へ移動し東福寺を拝観した後、南禅寺~永観堂~真如堂を拝観し、後は時間に余裕があれば平安神宮へ行こうかと思います(帰り時間は決めていません)。 嵐山から清水寺への行き方と東福寺から南禅寺への行き方で効率的な行き方を教えてください。またその場合(2日間で)どの切符を買えばお得なのかを教えてください。

  • 京都観光プランの添削お願いします!

    以前、京都観光のプランについて質問したものです。皆さんのアドバイスを元にプランを立ててみました。添削お願いします。 11月15日 日曜日 9:15  京都駅着、荷物をホテルへ(ステーションホテル京都西館) 9:30  タクシーで清水寺へ 10:00 清水寺着、参拝 11:00 清水寺~三寧坂~二年坂~ねねの道~円山公園~知恩院~平安神宮~南禅寺を徒歩で、途中昼食やお茶 17:30 永観堂夜間拝観 18:30 ホテルへ 11月16日 月曜日 8:05   京都駅からバスで大原へ 9:10頃  大原着、宝泉院~三千院へ 11:20  バスで三条京阪乗り換え二条城へ 13:00頃 二条城着 14:00  錦市場へ(遅い昼食も) 15:00  四条烏丸から地下鉄で京都駅まで、歩いて西本願寺へ 16:00  京都駅へ 16:56  新幹線で東京へ 15日は、歩けるだけ歩いて、後半(知恩院~平安神宮、平安神宮~南禅寺)は、無理ならタクシーを使おうと思っています。 混雑する時期だと思うのですが、この計画でいけそうでしょうか。16日の大原のあとは、時間がなければ二条城か錦市場をカットするつもりです。 質問ですが、 1、16日の大原から二条城は、バスでの移動を考えているのですが、もっといい移動方法はありますか。 また、二条城から錦市場までの移動方法も教えてください。 2、食事場所で、お勧めはありますか?特に15日の夜ですが、高級な緊張しそうなお店ではなく、居酒屋のようなお店でよいので、 おいしい料理が食べられるお店はないでしょうか。(わがままですみません) 長々と申し訳ありませんが、どれか1つでもアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 京都の紅葉時期の寺の混み具合

    11月の23日(祝)~25日(日)の三連休に京都へ母と二人で行きます。 かなりの人出と混雑は、覚悟しているのですが・・・ 寺の拝観券を買うのにもかなりの時間行列すると聞いて、観光バスで廻る事も検討しています。 その頃に「清水寺」「南禅寺」「永観堂」などを拝観されたご経験のある方、ご意見をよろしくお願いします。

  • 京都旅行 効率的なルートを教えて下さい。

    いつもお世話になっています。 12月の初めに京都へ2泊3日で旅行します。 初日:11時前に京都着→東福寺→仁和寺→ホテル(蹴上) 2日目:青蓮院→永観堂→南禅寺→ホテル 3日目:清水寺→高台寺→石塀小路→知恩院(行けたら)→錦市場→京都駅(18時発) 上記のような予定を立てています。京都のバスやタクシーの運転手はいつも感じが悪いので、なるべく電車を使いたいと思っています。効率的なルートを教えて下さい。 また、仁和寺から蹴上にはどのように行ったら良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 京都駅から西本願寺へ・・・

    タイトルどおり京都旅行を計画しているのですが、清水寺を中心に回る予定だったのですが、西本願寺も拝観することになりました。西本願寺は地図で見ると、京都駅から近いですよね?徒歩で行けますか?徒歩で行くとすれば、その後の清水寺はどのようなルートで行けばいいのでしょうか?清水寺を含め、西本願寺を回るコースのアドバイスをお願いできませんか?行き帰りの交通手段と所要時間など教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします!

  • 京都夜間拝観について。

    11月12日に夜間拝観を計画しています。17:30から行動して、以下にあげるお寺を見て回れると思いますか? 永観堂、南禅寺天授庵、青蓮院、知恩院です。 その後、豆水楼祇園店に寄りたいです。(21:00頃の予約を考えています) 時間的に、余裕があると思いますか?移動は徒歩です。 よろしくお願いします。

  • 2泊3日の京都旅行のアドバイスをおねがいします。

    12月6日から2泊3日で京都旅行に行きます。自分なりに予定をたてたのでアドバイスをお願いします。 ★1日目★ 12時半に京都駅出発→バスで三十三間堂→バスで清水寺→高台寺、知恩院→祇園、四条通り清水寺(ライトアップ)京都駅近くの宿へ ★2日目★バスで銀閣寺→徒歩で永観堂、南禅寺→地下鉄蹴上~二条城前下車で二条城→JRに乗換え円町下車→バスで金閣寺→徒歩で龍安寺、仁和寺、妙心寺→嵐電で四条まで行き四条通り、錦市場散策→宿へ ★3日目★ 京都駅からJRで嵐山駅→トロッコ往復でトロッコ嵐山駅下車→竹林を通り天龍寺、渡月橋→嵐電嵐山駅~太秦へ→太秦映画村→四条大宮駅からバスと徒歩で東寺、西本願寺、東福寺→京都駅18時頃着 少しハードすぎますでしょうか?周り方や、バス・電車の使い方、削った方がいい所がありましたら教えて下さい。 あと、トロッコは1日目に京都駅でチケット予約をしようと思います。アドバイスお願いします。