• 締切済み

アマレココを使ってゲーム実況をしたいのですが・・・

fbienaseの回答

  • fbienase
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

アマレココは設定が難しいのでBandicamというソフトをつかって見るのはどうでしょうか 私は無料版を使っていますが大変使いやすいのでオススメですよ

関連するQ&A

  • アマレココとコーデック

    アマレココを使おうとするとAMV3ビデオコーデックVer3.00f以上が必要ですと出ますがどうすればいいのでしょうか? このコーデックって有料ですよね?無料じゃできないって事でしょうか?

  • アマレココ 有料と無料の違い

    アマレココという動画キャプチャソフトでニコ動に動画をアップしたいです http://amamaman.web.infoseek.co.jp/ (アマレココ公式サイト) アマレココ自体はフリーウェアですが AMVビデオコーディックというものがないと使うことが出来ず こちらは有料と無料の2種類があって只今無料を使っています そこで質問ですが 有料に変えると動画の容量はどのくらい削減できるでしょうか? アマレココを起動して、 設定→ビデオ1タブ→ビデオ圧縮の欄に 有料 AMV2 MT 高画質 無料 AMV3 高速 という項目がありそれぞれ細かく設定できます 録画するゲームの動画は高画質を求めるものではないので高画質で撮る必要はないです ですが容量を小さく出来るのでしたら有料版を買いたいです 容量削減の効果はあるのでしょうか?

  • アマレココの動画を軽くする

    アマレココでキャプチャした動画に関してです。 一度保存したデータを圧縮して軽くしたいのですが、AMVビデオコーデックがネックでうまくいきません。 10分くらいで4GBぐらいになるので、せめて半分にしたいです。 AMVビデオコーデックの代わりになるおススメのコーデック、もしくは一度保存した後うまく軽くする方法やソフトがあれば教えてください。

  • アマレココについて

    アマレココはフリーソフトということで、公式のホームページから「amarecco310a.lzh」をダウンロードしました。 しかしいざ解凍し、AmaRecCo.exeを開こうとしたら、「AmaRecCoを実行するにはAMV3ビデオコーデックVer3.00f以上が必要です。」という警告がでました。 ホームページをみると、このコーデックはシェアウェアのようです。 全てフリーで使えるソフトだと思ったのですが、違うのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • アマレココ avi動画変換

    アマレココで録画したavi動画をmp4に変換したいのですが、 amv3コーデックを扱えるエンコーダーはありますか?

  • アマレココが開けません!

    アマレココと云う録画ソフトありますよね、 コーデックと一緒にDLしたまではいいのですが、それが開けないんです。 コーデックをDLして下さい、との表示が出るだけなんです。 今年の一月にアマレココは更新されたみたいですが、 それと関係ありますか?アマレココって有料になったんですか? ちなみにOSはXPです。 よろしくお願いします。

  • アマレココの動画を変換したい(AMV3から)

    はじめまして。 タイトルの通りなのですが、スクリーンのビデオキャプチャソフトであるアマレココでキャプチャした動画はAMV3形式なので、他の動画編集ソフトなどに読み込ませる場合に汎用性がありません。なので、これをmpeg1やdivXなどの汎用性のある形式に変換したいと考えているのです。フリーソフトでこれらが可能なソフトは無いでしょうか。

  • 実況プレイを撮ろうと思って

    実況プレイを撮ろうと思って 実況プレイのウィキを見てI-ODATAのGV-USBを購入しました。 録画ソフトもアマレココを無料ダウンロードしましたが左下のロゴが気になって しまいます。 アマレココ以外で無料で使いやすいソフトはありますか? あと何かアドバイスがあればお願いします

  • 実況プレイについて

    早速ですが本題に入ります YOUTUBEに実況動画を投稿したい ・・・っと思うのですが ・PCゲームを実況したいのですが  いい録画ソフトが見つかりません(無料)   アレママココ、カハマルカの瞳を使おうと思ったのですが   ↑は有料のものが必要ですし            ↑は音ズレが激しいので   使えないのです。   無料でロゴが入らないやつを紹介してください   お願いします

  • アマレコTVについて

    アマレコTVについて アマレコTVというフリーソフトを使おうとしているのですが、その際「AMV2MT・AMV3ビデオコーデック」というものが必要とのことですが、そのサイトに行ってDLしようと思ったのですが有料?っぽい雰囲気なのですが本当ですか? 自分でも調べたのですがロゴが入らないようにするのに有料…?とか調べてると出たのですがそれもわかりません。無料でできるならばそのやり方を教えていただけると幸いです