• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱(?)から抜け出すには)

鬱から抜け出すには

duffy0777の回答

  • ベストアンサー
  • duffy0777
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

少し前の私は、全く同じことを考えていました。 質問者様のことを自分かと間違うくらい、同じ思いで、びっくりしました。 これ以上ここに存在していても、周りに迷惑をかけてばかりで、申し訳ない気持ちで生きてゆくだけ。生きていく意味がわからない。生きていたくない。 家族とうまくいかないことでそれに拍車がかかっていました。 死んだら、多少は家族も悲しんでくれるかもしれないけど、きっとその傷も何年か経てばやがて癒えて、ときどき思い出すくらいになるかもしれない。変な話、私の死亡保険金が入って、私が死んだほうが家の助けになるかもしれない。なんて考えることもありました。 3年ほど前から、こんな気持ちにたびたびなることがあり、精神科・心療内科にも行きました。 私の行った病院は、ほいほいと薬は処方しない病院で、薬での治療より、カウンセラーさんと話すということが多かったです。 ずっと暮らしていた家族とすらうまくコミュニケーションがとれないのに、赤の他人に自分の思いを伝えるというのはなかなか大変なことではありますが、誰かに話を聞いてもらえたというだけで、救われた部分は沢山ありました。 病院は、行けば治るってものでもありませんが、一度行ってみるのも良いかもしれないですよ。 あと、私は3つめの病院でやっと相性のいいお医者さんとめぐり逢えました。 1つの病院が合わないと思っても、めげずに、他の病院を探してみてください。 治療費のことを気にされているようでしたら、各市区町村で、「自立支援」という制度があります。申請すれば、医療費の負担額が安くなりますので、市区町村のホームページなどで調べてみてください。 こういう気持ちを経験したことで、自分と同じような状況の人の気持ちを考えるようになりました。 人の気持ちが考えられる人、人の痛みがわかる人は、どんな人よりも強いんだよ、って カウンセラーさんが言ってくれました。 その言葉を励みにしています。 この先生きていてもいいことはない気がする。 病院に行っても何か希望が持てるようになるとも思えない・・・ 私も全く同じことを考えていました。 今でもいなくなりたいとはよく思います。 けれど、時間が経ち、様々な経験をしていくと、やっぱり頑張って生きていこうという気持になる瞬間もあります。 その瞬間を大切にしたいから、いま、死なずになんとかここにいるんだと思います。 悪いことがあるから、いいことを大切にできるんだなって思います。 家族との絆とか、将来の希望とか、取り戻すのは難しい問題は今でもたくさん抱えてますが、命は、失ったら二度と取り戻せません。 顔も知らぬ方ですが、同じ思いを持っていた者として、あなたが死んだら私は嫌ですし、本当に悲しいです。 長々、ごめんなさい。 何か、助けになれたらと思いますが、うまく言葉にできませんでした。 つたない文章ではありますが、どうか伝わることを祈ります。

関連するQ&A

  • うつなのでしょうか

    8月の初めからずーっと 憂鬱な状態が続いています。 胸のあたりがすごく重いです。 眠いのに眠れなくなりました。 やっと寝れても起きるのが昼間になり寝過ぎた結果体がだるいです。 また自分は誰にも必要とされてないんじゃないかと思うことがよくあります。 一度考えてしまうとどんどん悪く考えてしまい悪循環が続きます。 友達や恋人といるときはすごく楽しいです。 独りの時は生きてる気がしません。 なにもする気になれないです。 もーすぐ大学が始まるのですが あと何日で学校だと毎日考えてしまいます。 頭痛や肩こりはなく急激な体重の変化もありません。 食欲は減りましたが食べれないほどでもありません。 病院に行った方がいいのでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか

  • 欝です…

    最近、何もしたくありません… 何をしても、無気力で、だるくて、食欲も無いです。 無理やり食べようとすると、吐いてしまいます。 何をしても、楽しいとも、悲しいとも思いません。 なのに、涙が止まらなくて… たまに、ちゃんと言葉が話せなかったり… 家族に相談しても、「被害妄想なんだよ」って 言われて、友達もいない… 先生にも、「生きる価値が無い」 だの「もう、お前の顔なんてみたくない」 とか「犬と猫以下」だの言われました。 今年にはいってから、怖い夢しか見ない。 起きて、寝汗が酷く、意識が薄れたり、 頭痛が止まらなかったりそんな日が続いてます。 もう、自分が何なのかわからない… これって病気なんでしょうか…

  • 殺意と、鬱?

    最近、ある人間にたして、とてつもない殺意を感じます。自己解決できる気がしません。 さらに付け加えて、イライラ、憂鬱、変に食欲がなっかったり、ぼーっとしたり、頭痛や、肩こり、果てには何も考えたくないです。死にたいです。今さっき、これの存在を思い出しました。 これって鬱ですか? あと、そうだとしたら、どうしたらいいですか? なんもわからないです。よろしく、お願いします

  • 鬱なのか何なのか分かりません。

    何も感じません。 楽しいとか苦しいとか辛いとか そういった感情がほとんどありません。 毎日何もなく過ぎていきます。 記憶力があんまりないので 毎日何をしたかというのもあいまいにしか覚えてないです。 過去に鬱と診断された時は 毎日が辛かった記憶がありますが 今はそういった感情がないので 鬱は治ったのでしょうか? 食欲と性欲は全くありません。 ご飯も2日に1食くらいしか食べなかったりします。 体は不調ではありませんが 寝れなくなることもあります。 だからといって 特に辛いや苦しいといった感情も湧きません。 ひとつだけ思うのは「早く死にたい」と思います。 この先の未来だって何もないし、なら死んでも良いと思ってますが 死ぬ方法が思いつきません。 鬱に関するものも読みましたが 当てはまらないと思うのですが これはわたしの怠慢がいけないのでしょうか? 自分がダメ人間としか思えないです。

  • これは欝ですか?

    私は高校1年生の女子です 彼氏がいます 友達もいます 笑顔があります 少しの苦も 当然ありますが とっても幸せです それでも 死にたいのです。 正確には 「消えたい」です 死ぬ勇気なんてありません。 自分が嫌いで ただ「死んでもいい」と 思えると楽になります 「死なないで」や「生きろ」って 言葉が大嫌いです 心配して欲しいだけなのかもしれませんが なんとなく違う気がします インターネットで うつ病チェックをやると 大抵「病院へ行きましょう」になってしまいます 朝は体調が悪くなります 雨の日は頭痛がします 「肩が凝っているせいなのかもしれませんが」 毎日疲れてます 食欲が低下してきていて体重がどんどん減っていきます 最近になってから自分でも混乱するほど 記憶力が低下していってます 集中も前よりなくなり好きな漫画を読むのが億劫です 文章がまとまらず メールなどが苦手になりました 趣味がありません 彼氏以外の人に会うのが嫌です 人混みが苦手です そして死にたいです。 ただ 朝は起きれます 遅いときもありますが夜は寝れます 朝に体調が悪いせいで 学校を休みがちです 病院に行っても 原因は不明です これは欝でしょうか? もしも鬱なら 少し怖いですが… 親に相談し病院に行こうと思います…。

  • 産後うつ?

    産後11ヶ月のママです。 産後すぐから胃の不調、食欲不振でしばらく食べられない日々が続いたり色々あったので、そのトラウマから食べるのが怖かったり、気持ち悪くならないかなーと常に自分の体調を気にしてばかりの生活で、元々嘔吐恐怖持ちで、それもあってご飯がおいしく食べられない中での育児なので気分が塞ぎます。 でも子供は可愛いと思うし、育児は楽しいです。メークもちゃんとするし、お金があればいくらでも服が欲しい!と思えるし、普通の産後うつとは違う気がします。ただ、自分の体調不良、食欲がそこまでないことから気持ちが落ちて行きます。 お腹は空くけど食べれたり食べられなかったりで、食べたいのに少ししか食べられないとお腹が空いてどうしようもなくなります。1日中お腹が空いてはお菓子を食べてます。 お腹が空くと未だに気持ち悪いし、気持ち悪くなった時や臭い匂いでえずいたり、お腹が空きすぎるとご飯がたべられないとかとか色んな体の不調があってこの不調さえなければ普通に元気でいられるのにー!とさえ思います。 これは産後うつの一種なのでしょうか?産後うつの身体的症状に胃が痛いとありました。胃の調子は消化器内科胃腸科をはしごして薬を飲み大分改善されましたが、いまだ起きた時の胃が張った感じ、空腹時の違和感はあります。でもどうしても勇気がなく絶食が無理なので検査には踏み切れないし、元々精神的に弱いので、気にしすぎると食欲がなくなったりします。ご飯が三食普通の量食べられて気持ち悪くなることがなければとても元気なのです。 どうしたら精神面、体調面で明るい毎日が来るのでしょうか?

  • うつ状態での過ごし方について

    うつ状態での過ごし方について うつ病と診断され病気休暇で休み始めています。 どうしても焦ってしまいます。 同じような毎日、夜は眠れず、昼間は浅い眠りを繰り返しています。 何か生活習慣が良くなるわけでもなく… うつの症状なのか、それともただやりたくないという意識にまけてしまってるだけなのか。 いっそ入院してしまってもいいのでしょうか。 1人暮らしですが、家族が本当の意味で理解してくれているかというと、そうではない気がするのです。 こうしなきゃ、ああした方がいいよって、自分が一番わかってるんだけど、動けない。 待つだけではダメですよね?何か自分からアクションを起こすべきでしょうか? 病院には通っていて、一応薬も処方されてます。 薬は飲み始めてまだ二週間です。

  • うつなのでしょうか・・・・。

    一つ質問をさせていただきたいと思います・・・。 自分は16歳の学生なのですが、高校に入学してから以下のような症状が出始めました。 ・緊張・不安といったストレスで食欲不振、食べても吐く。 ・集団でいると片頭痛や吐き気が出る。 ・自傷行為 ・自殺願望の増大 とある方から「病気なのでは?」と言われ少し気になりました・・・。 精神科にも通院していて、現在クスリも若干服用しています。 専門的な知識をお持ちの方等いらっしゃいましたらご返答していただけると幸いです。

  • 鬱だと思うのです

    たぶん今は鬱状態だと自己判断をしています(違うかもしれません) 漠然とした自殺願望は20年前からです 自己判断で鬱病じゃないかと思ったのは5年前と2年前の経験からです 一度目は食べられず、寝ることもできず 仕事に行かなければ同僚に迷惑をかけてはいけない そんな思いだけで生きていたような状態でした マヨネーズだけで1ヶ月、その後は徐々に1年かけて立ち直りました 二度目は4日間で終わりましたが一切飲食ができず、目が覚めては眠りに入り、ずっと寝たきりでした 体の痺れと激しい動機、意識も朦朧と…タイミングがいいのか悪いのか、もう少しで逝けるなと考え出した矢先に父が入院したと… 母に心配をかけたくない一心で立ち直りました どちらも仕事のストレスです 今回は一気に落ち込むわけでもなく、症状も軽いので取り返しのつかない事態になる前に治療をしたいのです ストレスの元になった会社も辞め、現彼氏と話しをしている(遠距離のため毎日の電話のみ)ときは笑うこともでき食欲もあり、自殺願望も薄れるのですが、結局は不安感が拭えず生きていくことが辛く、やはり死ぬことしか考えられない 治療するレベルでもないんじゃないかとも考えるのですが、今回は絶対に死にたくないんです 病院での治療は実際どのようなことをするのでしょうか? カウンセリングと投薬ですか? 心の中を洗いざらい打ち明けなければならないのでしょうか? 考えると憂鬱な気分になります 自分でさえ解決できない心の内、正体のつかめない不安感を他人に話して軽くなるものなのでしょうか? 説明しろと言われても説明できない気がします 現在の症状は食欲不振、1~2日に一食程度 睡眠はだいたい1日に1~2時間 精神的には毎日死ぬ方法を考えているぐらいです 治療をすればに鬱症状は改善されるものなのでしょうか?

  • うつか怠けなのか わかりません

    こんにちは。今度、20歳になる女です。 資格試験のため、コツコツ勉強しなければならない時なのですが、 どうにもやる気がでません。 うつなのかな?と思ったこともあるのですが、 やはり自分はどうしようもない怠け者なだけなのではないか、 と思ってしまい病院に行くこともためらっています。 客観的な判断をお願いできたら、と思い、投稿しました。 ・外に出ることや人に会うことが少し億劫。勇気がいる。 ・葬式の準備などで家族に迷惑をかけることさえなければ、死んでしまいたい。 ・自分は家族の寄生虫で、本当に存在価値のない人間だと思う。 ・打たれ弱く、よく泣くことが多くなった。 ・他人とすれ違うとき、見られることが嫌でしかたない。(実際に見てくる人と見てこない人がいるのはわかっています。見てくる人に限っては)「なんで見るんだ」と思ってしまう。 ・他人は自分の顔を見て、「気持ち悪い」と思うのではないか、と思う。実際、自分は身も心も醜いと思う。 ・学校を休むことがある。行かなくてはならないのは十分わかっているのに、どうしても気力がわかず、布団から出たくないと思う。 (中学までは無遅刻無欠席で、成績も良い方ではあったのですが、 人間関係に気を使い出していつも笑顔でいようとし始めた高校の頃から、 学校を休むことが少し増え、勉強に対するやる気がなくなり成績も下がりました) ・一日中寝ていたり、布団から出ないことがある。 以上のようにうつ病か?と思われる面がある一方、自分でも「ただのワガママなんじゃ?」と思う所も結構あるんです。 ・好きなこと、趣味に関してはやる気がある。(本当に気分が沈んでいる時は、布団から出たくないのですが) ・気分がのっている時に出かける場合、化粧や準備をきっちりできる。 ・突然のめまい、ふるえなどの身体的な症状を感じたことはない。 ・基本的に食欲も性欲もある。 やっぱり、これらの要素があると、単なるワガママって感じもしますよね。 私はうつなのでしょうか?それとも、やはり違うのでしょうか? とにかく、勉強に対するやる気がないことが一番辛いです。 毎日を無駄に過ごしているような気がして、家族に申し訳ないです。 どうにかして、有言実行型のしっかりした人間になりたいです。 厳しい意見でも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。