• ベストアンサー

氏んだ方がマシなら氏のうかなと思ってます

stiaの回答

  • stia
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.4

ほぼ同年代の者です。 仕事が意味不明とありますけど、普通2年も勤めていたら人の見よう見まねで何とかなるはずですよ? 分からないこととかちゃんと人に聞いてますか? しかも、辞めたと思ったら今度はまだ就いてもいない仕事のことについて、まだやったこともない業務内容に腰が引けてるとは。 そんな簡単に死ぬとかくだらないことを考えてないで、少しは真面目に人生の歩み方を考えたらどうでしょうか? 25歳の悩みとはとても思えないくらい幼稚な悩みですよ? 真剣に生きないから、つまらない悩みを持つのですよ。

関連するQ&A

  • 無職

    求職中なのですが、以前は営業関係の仕事してました。特にスキルもありません。。(大型自動車、危険物のみ)もう営業関係はしたくありません。事務系も女性の職業だと思います。いざ他業界を探しても経験者ばかりの募集でひどいものです。 気付いたらガテン系しかないんです。住宅ローンもありますし、いまさら専門学校とかも無理なんです。高卒の未経験者でも入社できる良い職種、良い企業ってありますか?

  • 郵便局が民営化すれば商店もいい?

    田舎の商店も現郵便局と同等のサービスを行えると思うのですが。 郵便局が民営化すれば参入業者がいる訳ですよね、 とすれば今も○ネコと取引が有る商店が、有るわけで 郵便局が無くとも(金融は別途として)今まで道理のサービスを行えると思うのですが。 すると局員「事務系」は今までの付けでリストラとなるのを恐れているのですかね?

  • 法律に詳しい方教えて!!

    法律に詳しい人教えて下さい。 私は、数ヶ月前まである病院で医療事務の仕事をしていました。 そこの病院の職場環境はとても酷いものでした。医院長は世間知らずのタダの馬鹿な医者でしたし、 事務局長は、仕事中にパソコンでエロサイト(ロリコンサイト)ばかりみていて、職場のナース達と 不倫しまくりという最低の人物でした。ナース達もまた、職場での自分の立場を良くするために、 職場での実力者である事務局長に気に入られようと、競うように何人かのナース達が肉体を提供して いるのでした。この話、作り話のように感じる方が多いと思いますが事実です!また、男性看護師に ホモがいて、患者の若い男性に告白しまくったり、あるナースの元に、闇金の取立てが職場に来たり 、事務局長に肉体を提供したナース達が全然仕事をしないで、勤務時間に井戸端会議ばかりしていたり と、まさに酷い職場でした。 私は、そういう職場に嫌気がさして退職したわけですが、その職場のあまりにも現実離れしている状況の 面白さと、恨みを晴らしたいという気持ちで、その病院の実態を、病院の所在地と名前、事務局長と寝た ナース達のイニシャル、ホモのイニシャルをブログで公開しました。 すると、先月その事務局長より電話があり、「ブログにあんな事を書いたのは、お前だな!?名誉毀損で 告訴する。」という電話がありました。そこで私は、そんな脅しに屈してはいけないと思い、「告訴するなら 勝手にどうぞ。但し私と、あなたの病院またはその関係者が裁判になった時、あなたの病院で行われている 医療保険の不正請求が明るみに出るかもしれませんね。」と、逆に言い返してやりました。 医療保険の不正請求をしているのは事実です。証拠もあります。それ以来事務局長は何も言って来ません。 私は、告訴されるのでしょうか?告訴されたら敗訴になると思いますか?

  • 今後の進路について質問です。

    現在24歳のゆうメイトです。前職では大学在学中に宅建を取得したこともあり、卒業後、半年ほど不動産の営業をしておりましたが、劣悪な職場環境で体を壊してしまい退職しました。退職後、なにか働き口はないかとインターネットで探してみたところ、郵便局がバイトを募集していることを知り、応募しました。最初は次の職業が見つかるまでの繋ぎとして働くつもりでしたが、3年働くことが出来れば正社員になれる資格を得られること、業務(主にゆうパックの集荷)が前職のときよりもやりがいがあること、少量ながらもボーナス(3万円)がでること等を知り、かれこれ一年働いております。ですが、郵便局は昨今の景気の影響で業績不振に陥り、正社員登用の制度は難しくなり、今後はゆうメイトの大量リストラも行われると思います。 そこで質問なのですが、私はこのままゆうメイトとして郵便局に勤めるべきでしょうか、それとも転職活動を行い、他の会社で正社員を目指すべきでしょうか。

  • 住所不明で返ってきた手紙、なんで?!

    先日、上司にネットで注文したギフト品と それとは別にお礼の手紙を郵送で送付しました。 上司からは「荷物が届いた」と連絡は頂いたのですが その数日後、手紙が「宛先不明」とはんこを押され返ってきました。 それは上司が数ヶ月前に引越ししたのを忘れて、私が前住所に送ってしまった ようなのですが、その場合は郵便局の手紙類は転送してくれるんですよね? なのに郵便の手紙は返ってきて、宅配の荷物は新住所に届くというのは どういうことなのでしょうか? 上司のことなので、必ず郵便局に転居届けを出してると思います。 もし転居届けを出しているのに手紙が返ってきたのなら 届けてないのに消印をおされてしまった80円分は返してもらい ちゃんと郵便局で届けてもらうことはできるのでしょうか?

  • 郵貯(ぱるる)の通帳切り替えについて。

    オークションをしているので、通帳記入するとすぐにいっぱいになります。 今回も早々となってしまいました。 日勤の仕事のため、郵便局の営業時間に行けません。 郵便物は窓口や夜もやっているのでよく利用するのですが、通帳の切り替えはやはり営業時間以外は受け付けてもらえないのでしょうか? 田舎住まいなので、24時間や休日営業の大きな郵便局がないので、どうしたものかと悩んでます。 以前、ATMで通帳が受け付けてもらえず、営業時間が終了していたのですが、中で記帳してもらいいっぱいだからついでに新しいのにしてくれました。 そのときの局員さんの態度があからさまに嫌がっていたので、再度たずねる勇気がありません・・・。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 公務員になるために

    現在19歳で大学二年生なのですが、公務員を目指そうと思っています。そこで郵便事務または、国家試験三級を考えているのですが年齢的に無理なのでしょうか?大体調べてみると高卒対象とかいてあるのですが・・・

  • はがきの販売には許可が要りますか。

    はがきの販売には許可が要りますか。 郵便事業会社勤務の知人が、今年の年賀状販売のノルマが個人で8000枚!!!せよ、と上司に命じられ、非常に困っています。親戚や友人たちにも声をかけなんとか3000枚は確保したそうですが、見ていて気の毒なので、訪問販売を手伝ってやろうかと思うのですが、もしかして、郵便会社員以外では、販売許可とか必要なのでしょうか? ちなみに、この知人は入社以来内勤事務をしていて、このノルマのための販売営業に使う時間を勤務時間内には与えてもらっていません。勤務外に私服で売れ!!とのことらしいです。 支店内にも営業チームはいないそうです。なぜ、この時期だけでも営業をしないのか??? 理由は、営業にいけない郵便局会社とのあつれきを避けるためだとか・・・。 上記の件、教えてください。

  • 女性で内勤営業されてる方

    昨日、営業事務で応募していた会社より電話がありました。内容は「うちの会社は事務というより営業の仕事なんだよね」と・・どうやら内勤営業のお仕事のようです。書類審査でことごとく通過しないわたしにとってはとても悩みました。どういう仕事なのかわからないのでという話をしていましたら、「電話ではわからないと思うし、仕事内容説明するからきてほしい、当日顔を会わす人が上司になるから」ということでした。 私の性格は、接客業はしてましたが人見知りでしゃべることが苦手で先が見えなくなり、事務を志望するようになりました。 内勤営業されてる方、どんな人がこの職業には向いていますか?ノルマありますか?なかったとしてもやはりアポとれないと離職する人は多いですか? 私のような性格は難しいでしょうか? 勇気をもって辞退したほうがよいでしょうか? どんな仕事がつかめず悩んでいます。情報収集はしてみましたがよくわからず、ここにたどり着きました。 ちなみに半導体やら電子部品を取り扱っている会社です。

  • これからどうしたらいいのか…(長文です)

     21歳女、会社員です。  今年の二月、世界的不況の中、念願の新卒事務で雇っていただくことができました。しかし、雇って頂いてから約4ヶ月。現在では、「事務に向いていない」と言われ、事務を下ろされ、製造、営業の手伝いをしています。  私の強みは、  (1)パソコンのアプリケーションソフトを使えるところ。  (2)打ち込みの速度が速いこと。  (3)目標に向かって粘り強く努力できるところ。 です。  現在の製造、営業よりも、得意のパソコンの知識、技術を生かした職業に転職できたらと思っております。  このような自分でも、何か他に向いている職種等ございますか?  宜しくお願いします。