• ベストアンサー

備後落合

 トロッコ列車で備後落合駅に行きます。帰りは14時18分の新見行に乗りますので約2時間待ち時間があります。インターネットで見ますと駅周辺にはなにも無さそうなのですが、近隣にどこか、時間をつぶせるようなところはあるのでしょうか。また何も無ければ道後山駅まで歩いて みようと思うのですが1時間で行けるでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otakodesu
  • ベストアンサー率37% (49/131)
回答No.7

No.6です。 何もないと言いましたが、備後落合駅と道後山駅の間に 立ち寄り湯(温泉)があるのを思い出しました。 宮の奥温泉 [宮の奥湯] http://www1.bbweb-arena.com/cla/index_363.htm 高尾の湯 [篠原旅館] http://www1.bbweb-arena.com/cla/index_334.htm ただし、営業しているかどうかは事前に確認された方が無難と思われます。 道の雰囲気は下記の映像をご覧下さい。(高画質モードがお勧め) http://www.youtube.com/watch?v=iz9EAy08AnE ビデオの3:14秒で右手に橋が見えるのが、国道から備後落合駅に渡る橋です。 3:56秒で左手に看板が見え道路がありますが、この道を入って行くと道後山駅です。 田舎の国道なので70km程度で車は駆け抜けて行きますが一応歩道が付いていますので安心ですね。

youko11831
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。何もなさそうなのですね。  道後山駅訪問も楽しみにしていますのでがんばって歩いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • otakodesu
  • ベストアンサー率37% (49/131)
回答No.6

何にも無いです。 この区間、googleマップの航空写真ですと結構詳しく見れます、参考に されてみてはいかがでしょうか。 以下のページを使えば、地図上の標高を知ることが出来ます。 http://www.benricho.org/map_elevation/ No.4さんの標高が合っていると思います。

youko11831
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。何もなさそうなのですね。  道後山駅訪問も楽しみにしていますのでがんばって歩いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

備後落合-道後山ですが、国道は交通量が少ない2車線で気持ちのいい 道です。比婆山側と違って開けた谷合を行くので、ハイキングには良い と思います。2時間あれば多分大丈夫とは思いますが。 ただ、道後山に道はかなりな坂道(特に後半)である、という点は頭に 入れておいて下さい。

youko11831
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。何もなさそうなのですね。  道後山駅訪問も楽しみにしていますのでがんばって歩いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • setamaki
  • ベストアンサー率56% (49/86)
回答No.4

備後落合駅は、直近ではおよそ2年前に行っていますが、駅前は美容室とタクシー待合所しか記憶にありません。 少し道を下って、国道に出ると簡易郵便局(土日は休み)がありますが、そこまでしか行っていないので、そのほか国道沿いに何があるかは地図の情報しか持ち合わせていませんが、時間をつぶせそうなところはなかったと思います。 今回、おろち号で備後落合12:12着、新見行きに乗るのですから、道後山発は14:31ですから2時間以上あります。 備後落合駅~道後山駅は、鉄道は△の上2辺、道路は下1辺を通るため、No.3の方が書かれたように、ルート検索サイトで、ほぼ国道314号線沿いに3.9kmです。 あるサイトによると、備後落合駅の標高が452m、道後山駅の標高が612m(611m説もあり)で、標高差が約150mあります。 距離だけみると1時間ペースですが、標高差があるので健脚なら可能だと思います。 まだ陽がある時間帯ですが、備後落合は谷底みないな地形で、道後山は覚えていませんが、道は川沿いなので同じような感じでしょう。 そのため、同じような駅間の距離をあるいてみたことがないなら、普段あまり歩かないというなら、あまりお勧めしません。 時間つぶしの方法として 備後落合でおろち号の発車を見送ると、駅周囲の散歩か、駅の遺構を見るくらいでしょうか。 発車を見送らず、三次方面に乗り継ぐと12:18発で、備後庄原までの間なら、折り返して備後落合に戻ってきて、新見行に乗れますから、時間がつぶせます。 地方では集落内を除くと、まず国道を歩いている人はいません。車はそこそこ走っているので、いざとなればヒッチハイクという冒険もあります。

youko11831
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。何もなさそうなのですね。  道後山駅訪問も楽しみにしていますのでがんばって歩いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.3

>時間をつぶせるようなところはあるのでしょうか。 →有りませんね~^^;  ずいぶん前に行った時には、既に無人駅となり、駅前の鮮魚店?も半分閉まった  状態でしたし… >…道後山駅まで歩いて >みようと思うのですが1時間で行けるでしょうか。 →goo地図で見ると3.9kmなようですね。  勾配の有無と、御質問者様の歩行速度・その時の持ち物 等が判らないので  断定は出来ませんが、「急げば何とか成る可能性は有る」とは思います。  #平均時速4kmを保てるなら大丈夫でしょうけど、勾配と荷物の関係が有るので  #断定は出来ませんね。  #歩く事が出来てもぎりぎりでなので、リスクは高いですね。

youko11831
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。何もなさそうなのですね。  道後山駅訪問も楽しみにしていますのでがんばって歩いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.2

駅前に数軒の民家がある程度で特に何も無いと思います  通過はしましたが下車した事はありません 芸備線は山の北側を大きく迂回しています  山の南側に道路(R314)があり道後山駅までは3~4Km程度では  民家か簡易郵便局で確認されたら・・・ 参考  http://www.shobara-info.com/course/  で スクロール(右上)、拡大して「地図・写真」でご覧下さい

youko11831
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。何もなさそうなのですね。  道後山駅訪問も楽しみにしていますのでがんばって歩いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tra_tata
  • ベストアンサー率50% (147/292)
回答No.1

備後落合駅は本当に何も無い駅です。 駅の構内で読書するくらいしか選択肢はないと思います。 駅前の道沿いにも、何もありません。 今年の7月に撮影した写真を添付しますが、 本当に何も無い山奥の駅です。 あと道後山駅まで1時間で歩くのは無茶だと思います。 道路があるのか調べていませんが、JRの営業キロで6.8kmあります。 つまり線路の上を歩いても6.8kmあるということですので やめたほうがいいと思いますよ。

youko11831
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。何もなさそうなのですね。  道後山駅訪問も楽しみにしていますのでがんばって歩いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新見発5時17分備後落合行き快速

     出来れば新見駅近辺、芸備線沿線在住の方にお返事お願いいたします。新見発5時17分備後落合行き快速はどのような方が利用されているのでしょうか。また乗車率はどのようなものなのでしょうか。備後落合行きは1日3本なので5時では無く8時のような利用しやすい時間に設定した方が良いかと思うのですがどうでしょうか。  地元の事情、意見をお教え下さい。

  • 京都 鈴虫寺 トロッコ列車

    京都に日帰り旅行に行きます。鈴虫寺と嵯峨のトロッコ列車には絶対行きたいと考えています。ちなみに,京都駅に朝10時に着き,5時頃には京都駅に戻っておきたいです。そこでお尋ねです。 1.鈴虫寺には,バスか電車を使っていこうと思うので  すが,鈴虫寺からトロッコ列車の場所まで行くに   は,何を使って行くことができるのでしょうか(何  を使っていったほうが分かりやすいでしょうか) 2.鈴虫寺周辺,または嵯峨のトロッコ列車の周辺で,   お昼を食べるのにオススメの店があれば教えてく  ださい。 3.鈴虫寺周辺,もしくは,トロッコ列車周辺のオスス  メスポットがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 

  • 嵯峨野トロッコ列車について

    連続投稿、失礼いたします。お許し下さい。 来週に子供と京都に行くのですが、嵐山からトロッコ列車に子供を乗せてやりたいと思っています。  現在の計画では、嵐山もしくは嵯峨野でトロッコ列車に乗り、亀岡に到着した後、やはりここからは同じくトロッコ列車ですぐに折り返してくるというルートを考えているのですが、何か芸がないように思います...(^^;)...で、亀岡から保津川下りという案も考えてはいるのですが... そこで教えて欲しいのですが、トロッコの亀岡駅をおりてから周辺には、なにかおすすめのスポットなどはありませんか?...出来れば亀岡について小一時間ほど散策して、またトロッコというのが理想なのですが... 亀岡ではなく、保津峡駅で降りても折り返しても構いませんので、なにかまわりにおすすめの観光スポットなどありましたら教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • トロッコ電車

    京都にあるトロッコ列車で嵯峨の駅から亀岡駅あたりまで行こうと思っているのですが、みなさんは基本的には片道しかのらないと聞きました。 とういことは、帰りはバスとかJRでさっさと嵐山まで戻ってしまうという意味なのですか? 嵐山周辺と紅葉を見て楽しむ以外に何か亀岡の方で観光できるものとかはなにのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 宇奈月・トロッコ列車のバスツアー(北陸発)

    宇奈月のトロッコ列車に乗りたいのですが、 金沢発か富山発のバスツアーはありますか? 今はオフシーズンの為か探してみましたがなかなか見つかりません。 もしわかれば、ツアー会社の名前を教えて頂きたいです。 昨年の秋の三連休で富山に住む友人宅へ遊びに行き、宇奈月へ行きました。 私たちは車もない為、富山駅から電車で1時間かけて行ったのですが、 その電車がすいていたので全然大丈夫だろうと思っていたら、 着いてみたら、観光バスだらけ!でツアー客だらけ! お昼過ぎに着いたのですが、トロッコは2~3時間待ち。 帰りのトロッコは席が空き次第しか乗れない、というような話であきらめました。 なので、次はツアーで行こうねということになったのですが、 私は名古屋、友人は富山市内に住んでいますが、金沢発があれば金沢まで行くと言っています。 宜しくお願いします。

  • 嵯峨野トロッコ列車

    こんにちは! 今度彼女とトロッコ列車に乗りに行く予定なのですが、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡まで行って、またトロッコで帰ってこようと思っています。本当は保津川くだりで嵐山まで帰りたかったのですが、予算が足りません(-_-;) そこでお尋ねしたいのですが、亀岡で降りて、1時間くらいぶらついて帰るつもりです。亀岡周辺でゆっくりできるようなところってあるのでしょうか?ちょっとした茶屋や自然に囲まれたベンチのある場所なんかでゆっくり話したりしたいのですが・・・ それと、トロッコ嵯峨~阪急嵐山近辺で、リーズナブルに晩御飯が食べれるところを探しています。高級そうなレストラン以外でお願いします。かといって安っぽすぎるようなところもいやなんです。わがままな質問ですみませんが、よろしくお願いいたします!

  • 嵯峨野,嵐山周辺について

    今度,子どもを連れてトロッコ列車に乗りに行こうと思っています。 とりあえずは車で現地まで行って,トロッコ列車に乗り周辺を少し散策して,折り返しトロッコ列車で戻ってこようと思いますが, (1)嵯峨野と嵐山のどちらに車を置いて,トロッコ列車に乗ったほうがいいですか?駐車場の数や値段,その他のことも含めて。 (2)その周辺で,お昼ご飯を食べるとすれば,おすすめは? るるぶ等で調べると非常に値段が高いので,そこそこリーズナブルなお値段のところはありますか。できれば ,湯豆腐とかがいいのですが。(贅沢言ってスミマセン) わがままな質問ですが,よろしくお願いします。

  • トロッコ亀岡駅までは行けますか?

    11月19日・20日と京都に旅行へ行きます。 トロッコ列車に是非乗ってみたいと思い、 前売りチケットを購入しようとおもいましたが 紅葉シーズンという事もあり、ほとんどが売り切れ状態でした・・・ ただ、まだ数席残っているとの事なのですが トロッコ亀岡からの戻りの列車のみです。行きの列車は満席です。 トロッコ亀岡駅までは自分で行くには、どのように行けばいいのでしょうか? 行ける様なら帰りのチケットだけでも買おうかと思います。 また、他でどこかトロッコ列車のチケットを購入できる場所はありますすか?東京在住の為、今は旅行会社などで確認してます。(JR西日本などの窓口は無理です) よろしくお願いします。

  • 保津川下りについて

    今週の日曜日に保津川下りに行くのですが質問があります。 予定としては10時7分トロッコ嵯峨発のトロッコ列車に乗って10時30分にトロッコ亀岡に到着。 そこからバスで亀岡乗船場まで移動して保津川下りと言う感じです。 そこで、 1、このスケジュールで行けば、何時頃の船に乗れるでしょうか? 2、保津川を下ってからどこかお昼ご飯を食べるな所はあるのでしょうか?また、何かお勧めはありますか? 3、トロッコ嵯峨駅周辺に車を止めてトロッコに乗る予定なんですが、保津川下りの船着き場からトロッコ嵯峨駅まで歩いて戻れる距離なんでしょうか? 4、この時期、保津川下りは寒いでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 京都 トロッコ亀岡駅周辺でランチ

    友人10人程で秋にトロッコに乗る計画をしています。しかし、他にも寺院など巡りたいので、船下りの予定はしていません。その場合、単にトロッコの往復ではつまらないので、終点の亀岡駅近辺でランチをして、帰ってこようかと考えているのですが、ガイド本を見てもトロッコの情報のみで、駅を下りた近辺の情報がありません。トロッコ亀岡駅周辺でリーズナブルなオススメのランチを教えてください。ジャンルは問いません。 また、亀岡まで行ったら船下りをするのが一般的なのでしょうか? 船下りをせずに帰ってくる観光客はあまりいないのか気になります。 それと、往復トロッコではなく、行きはJRで馬堀駅まで行き、帰りのみトロッコを利用するのもありでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 私は現在30代男性会社員ですが、あと10年したら自営業である親の会社を継ぐように言われています。
  • しかし、私自身はあまり気が進みません。理由として、両親の会社でお金を盗む人がいたことや、労働基準法に関する問題があることが挙げられます。
  • 私は両親に対して管理責任や法律遵守の重要性を説明しましたが、聞く耳を持ってもらえません。納得させる方法はあるのでしょうか?
回答を見る