• ベストアンサー

住宅取得2年目の年末調整について

sosumoの回答

  • sosumo
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.4

年末調整用の申請書ですが、銀行から送られてきます。2年目ですので今月下旬もしくは来月上旬迄に届きますよ。心配しなくても大丈夫です。

y_dunhill
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういう事だったのですね。わかりました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税 年末調整

    2000年に分譲マンションを購入後、毎年末会社で年末調整を提出していました。 昨年末、仕組みが変わり、住宅ローン減税を受けるには、確定申告が必要とのことで、会社への住宅ローンの年末調整資料を提出せず、年明けに確定申告をしました。 今年、再度仕組みを確認すると、会社への住宅ローンの年末調整提出及び、年明けの確定申告が必要と言われました。 当然昨年末の年末調整での住宅ローン減税の戻りはなく、確定申告分の戻りも微々たるものだったと思います。 ここで質問ですが、昨年末の会社への住宅ローン減税の追加申告は不可なのでしょうか。 年明け確定申告での依頼は可能なのでしょうか。 今年始めの確定申告時に、昨年末の年末残高証明書を提出しています。 今年は会社へは当然提出します。

  • 年末調整と確定申告について

    会社員の年末調整について教えてください。 30代会社員です。 年末調整に会社に提出する予定の書類は、生命保険料控除証明書、損害保険料控除証明書、地震保険料控除証明書、住宅ローン控除証明書(昨年は初年度なので確定申告をしました)です。 そのほかの控除は、配偶者控除、社会保険料控除です。 昨年の所得税額は上記の控除をして最終的に15万円くらいになりました。住民税は50万円くらいでした。 今年は妻が出産したこともあり、医療費が高額になりましたので、医療費控除も確定申告で申請したいと思います。 ただ、年明けに医療費控除の確定申告をしても、残りの所得税額15万円が還付の限度になると思います。 もし、住宅ローン控除(住宅ローン残高2500万円くらいで、還付額25万円くらい)を今年も会社の年末調整に出さず、自分で年明けに医療費控除と一緒に確定申告をしたとしたら、所得税から医療費控除は満額受けられ、その余った部分で住宅ローン控除となるでしょうか? 住宅ローン控除の還付は、所得税で足りない分は住民税からも引かれるそうなので、その方がお得なのかと考えました。 上記の考え方は間違っているでしょうか? 控除の申請の順番等で税額が変わってくることはありますか? ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整

    昨年度、家を新築して、会社への年末調整と確定申告をいたしました。 平成13年度申告所得225万でローン残高1950万でした。ローンの還付金を 楽しみにしていましたが、配偶者控除、扶養控除や保険控除などで既に控除額がうわまっているため還付金は0円ですとなりました。なぜ1円ももらえなかったのか、不思議でなりません。今年もまたもらえないのかとても心配です。 本年度所得375万でローン残高1900万、私は34歳で妻と0歳、5歳の子供は無職です。保険は一般保険で年間38万、年金型で12万の支払いがあります。 住宅ローンの1%の還付金がもらえるのか、またなぜ昨年はもらえなかったのか 教えてください。

  • 年末調整による住宅ローン控除について

    H18.11月末にマンションを購入(2400万円のローン)。 H18.12月末からローン支払い開始。 H19の年始に確定申告をしてH18年度の還付金として約21万円が還付されました。 H19の年末の会社の年末調整で保険などと一緒に銀行のローン残高証明書も一緒に提出。 H19の12月の給与明細の所得税の所に「還」という文字の横に約-6千円と書いてありました。 そこで質問なのですが 給与明細の所得税の所の「還」という文字は還付金のことですか? 約-6千円と書いてあるということは、H19年度の還付金は約6千円ということですか? それとも、毎月6千円マイナスになり合計約7万円ちょっと還付されるということでしょうか? H19年から取得税と住民税が変わりましたのでその影響で6千円なのか そもそも間違っているのかよく分かりません。 また、H19年度の源泉徴収税額の用紙が12月の給与明細と一緒に入っていなかった。 (会社の総務が住宅ローン控除の申請で使用したと解釈しています) 同じく、銀行のローン残高証明書も返ってきていませんので、申請に使用したと解釈しています。 ちなみに、H19(1/1~12/31)までの取得税の合計は約16万円でした。 住民税は約22万円でした。 H19年末の銀行のローン残高証明書の金額は約2300万円です。 ただひとつ気になるのは何時来たのか覚えていないのですが 「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」なる書類が9年分税務署から届いていたのですが この書類の使い方が分からずそのまま置いてあります。 また、この用紙のH19年度の還付金は約23万となっています。 年末調整にて住宅ローン控除はされているのでしょうか? もし、されていない場合、確定申告をすれば還付されますか? 詳しい方からのアドバイス よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    4200万円の新築マンションを35年ローンで組んだ場合の住宅ローン控除について、以下○であっていますでしょうか? ○会社員の場合、購入し1年目は確定申告で、2年目以降は年末調整で申請可能。 ○銀行からの借入残高証明書と、源泉徴収票を持って、2月15日~3月15日の間に税務署にて確定申告を受ける。 ○その後、税務署から住宅控除申告書が4月~6月頃に届き、翌年の年末調整の際には、その申告書と残高証明証を添付する。 住宅取得の還付申告だけの場合は、もっと早く済ますことはできますか? その他、火災保険等は、年末調整での添付で済みますか? 借入残高証明書は、一般的に、いつ頃届きますか? すみませんが、ご教示いただければ幸いです。

  • 住宅ローン完済年の確定申告について

    今年住宅ローンを6月まで払い完済しました。 当然なのかもしれませんが毎年来ていた年末残高証明書が来ないので年末調整で申告するものがありません。住宅購入当初、税務署から受け取った"住宅借入金特別控除申告書"はまだ残っています。 そこで質問なのですが、確定申告で還付を受けることができないのでしょうか。

  • 住宅取得控除

    一昨年の12月に家を購入し、昨年3月に確定申告で還付金?が戻ってきました。今年は年末に生命保険の支払った証明書等と一緒にローンの残高証明書等を会社に提出しました。それで還付金が給与と一緒に振り込まれていたのですがこれって住宅取得控除を受けるために税務署にもう行かなくてもいいと言うことなのでしょうか?教えてください。e-taxをしようかと区役所で住基カード?を申し込もうかと思っているのですが必要ないでしょうか?

  • 年末調整について

    昨年末、会社に年末調整の書類を提出後に、一部諸費用を含めて住宅ローンの借換えを行いました。 今年の年末調整で住宅ローン控除を受ける際、年末残高が昨年より増えているのですが、このまま記載してよいのでしょうか?添付書類は残高証明書のみでよいのでしょうか? 何もわからないので、わかる方がいらしたら詳しくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除・・・年末調整vs確定申告

    昨年、住宅を取得し今年2月に昨年度分の確定申告をしました。 税務署から年末調整用の書類も送られてきています。 現在、年末調整で申告をするか確定申告にするか迷っています。 確定申告は面倒くさいですが以下のようなメリットがあると考えています。 ・ 住宅ローン控除での減税額が明確になる ・ 会社に住宅ローンを組んでいることがバレない ・ 住民税の特別控除とリンクしていて別途申請する必要がない 会社バレしないということはそれ程大きなポイントではありませんが 住民税特別控除とリンクしている点について少し気になっています。 というのも会社の年末調整ガイドに「住民税特別控除を受ける予定の人は 申請に必要になるのでローン残高の証明書をコピーしておくように」という 注意書きがしてあったことによります。 <質問1> 質問の大きなポイントなのですが会社で年末調整した場合は 住民税特別控除は別途申請する必要があるのでしょうか。 <質問2> また、年末調整した場合で住宅ローン控除での減税額を 明確に知る方法があるでしょうか。 結婚後もしくは数年後は売却する予定のため、 住宅購入が結局得だったのかどうかを計算したいと考えています。 会社バレについてですが独身であるために持ち家であることが 知られてしまうのが気恥ずかしいという気持ちが少しだけあります。 以上、少し長文になりましたがご回答いただけましたら幸いです。

  • 年末調整

    住宅取得控除はサラリーマンでは年末調整で行いローンの残高証明 を会社に提出するのが普通だと思いますが、残高証明を会社に提出できない理由があった場合は、確定申告すれば同額の控除が受けられるのでしょうか? 手間だとは思いますが、知っている方、教えてください。 理由とは、金融機関勤務で自行より有利な住宅ローンを他行で借り入れしたい場合。 他行の残高証明を自分の銀行の人事部に提出しにくいのです。