• 締切済み

PS2の電源が入りません。自分で修理できますか。

一番初期のSCPH10000を久しぶりに使っていたら始めて5分くらいで勝手に電源が切れました。赤いスタンドバイのランプはついているのですが、オンにすると緑になって2-3分で切れます。 何とか自分で修理したいのですが、方法はありますか?

みんなの回答

noname#132927
noname#132927
回答No.4

ご自分での修理は、止められた方が良いと思います。私自身過去に電子機器(ICラジオ)の自作をしたことがありますが、成功しませんでした。 まず、ご自分で修理を試みて、修理できなかったとしても改めて修理センターに送った場合、改造と見なされる可能性があり、まずはメーカー修理不能となるでしょう。今回成功しても、以降の修理は受けてもらえなくなることを覚悟しなければならないでしょう。 第2に、修理部品をどこで調達しますか。半田などの点け直しで直ればいいですが、電子機器は熱すぎる半田ごての使用や半田ごてを充てる時間が長いと、電子部品自体が死にます。素人は無理と考えた方が良いです。PC自作だって、実際は半田を使わないでしょう。部品を買ってきて、組み合わせてコードを繋ぐだけです。 部品を調達するととなると、まずは故障箇所を特定し、ソニーからは買えないですから、ソフマップなどで起動出来ない安いジャンク品を買うことになると思いますが、その買って来る本体が、同じ箇所が故障している可能性もあります。その場では判断できないので家に帰って確認して、ダメならまたもう1台買ってと悪循環になる可能性がありますね。 だったら、素直に動作する中古に買い変えた方が無難でしょう。 私もPS2は持っています。現在の本体はHDDとLANを最初に内蔵した本体ですが、この本体が3台目です。現在は新型PS3と並べて何とか置いています。お店の話しでは、PS3購入者が、旧型PS2を下取りに出し、新型PS3と薄型のPS2を買って行くケースが多いと言うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • getter123
  • ベストアンサー率25% (74/294)
回答No.3

スタンバイのLEDが点灯しているのであれば、必ずしも電源がおかしいとは限りません。従って、修理に出される方が良いと思います。 (何処かに過負荷が掛かってセーフティーが働いている事も考えられます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.2

電子工作は得意ですか? 先ず電源かどうかが分かりません、そして部品を取り寄せる事は出来ないと思うので、中古を部品取りで入手しようにもモデルが古いのとソニーの初期モデル(能力が高いのでプレミアがつきやすい)なので入手が困難だと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

精密機械だし・・・たぶん無理だと思うよ? 費用を考えると、新しいのを買うのがいちばんです。 もし自分で修理できるスキルがある方なら、そもそもこういう質問はせず、試してみるはずですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS2の電源が入らなくなりました

    急にPS2の電源が入らなくなってしまいました。 薄型で型番はSCPH-7000です。 赤いランプはつくんですが、電源を入れると2秒ぐらい緑のランプが 点灯してすぐ赤のランプに戻り電源が入りません。 やはりもう修理にだすしかないのでしょうか?

  • PS2の電源について‥です。

    SCPH-70000CBを使っているのですが、 電源を入れると一瞬だけ緑のランプが 灯って画面には何も映らず赤のランプに 戻ってしまいます。 これって故障ですか?

  • 薄型PS2の故障・修理について

    プレイステーション2(SCPH-70000)の不具合についての質問です。 薄型PS2を使っています。電源をつなぐとリセットボタン横の赤いランプは点灯するのですが、電源を入れようとしてonボタンを押すと、一瞬だけ緑のランプになり、すぐに赤いランプに戻り、動きません。何度やってもこれの繰り返しです。電源プラグから抜いてしばらくおいて再び試しましたが、やはり動きませんでした。 最近までは正常に動いていましたし、埃もなるべくさけるようにしていましたのでレンズも汚れてはいません。使用頻度もそれほど多くないです。ソニーに相談しましたが、保障期間が過ぎているため有料の修理になるといわれました。修理代は1万円近くは取られるそうなのでできるだけ出したくはありません。 以前このような症状になった方・もしくわPS2修理に詳しい方アドバイスもらえないでしょうか?お願いします。

  • PS3の電源が入りません。

    電源ランプは緑になり、 ONにはなっているんですが、画面が全く写りません。 この状態を治す方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 初期型ps2の修理

    最近まで使っていた初期型ps2(scph-1000)が、ついに壊れました。 症状は、電源をつけても画面が黒いままで何も映らず、音声も出ません。 捨てるのももったいないということで、ダメもとで修理をしようと思っています。 修理の方法を教えてください。 もしくは、修理の方法が載っているサイトを教えてください。 修理は初めてなので、なるべく分かり易くお願いします。

  • PS2で

    PS2でレンズの掃除をしていて、誤ってフラットケーブルを外してしまい、もとの所に接続したところ、赤い電源ランプは点灯のですが、電源ボタンを押しても起動しません(緑のランプがつかない)また本体にほんの少しの振動を与えるだけで、電源が落ちてしまいます。改善方法を教えてください。 機種は「SCPH-30000」です。

  • PS2の電源について

    Playstation2(scph-50000)の電源がランプが赤の時にコンセントからプラグを抜いても良いのでしょうか?壊れたりはしないのでしょうか?

  • ps3がこわれてしまった!!!修理代はいくら?

    昨日ps3をやっていたら急に電源が落ちてそれから電源がつかなくなりました。 黒から赤ランプにかわり赤ランプを押すと一瞬緑ランプになりきえてしまいます。 1月に購入してまだ保障期間内です。 まだ治る可能性はありますか? 仮に壊れているとしたら修理代はいくらかかりますか?

  • PS3 電源が入ってもすぐに落ちる

    中古の60GBのPS3を使っています。 PS3の電源を入れると、緑色のランプになるんですが、 すぐに赤色のランプの点滅に変わり、中に入っているディスクを取り出すことが できません><; これは故障なんでしょうか・・・? 故障の場合、どこに修理を頼めばいいのでしょうか・・・? 良ければ教えてください!

  • ps3の電源がなかなかつかなかったり途中できれたり

    3日前にps3を買ったのですが、 今までに2回ほどゲーム中に電源が切れたり 赤いランプがちゃんと付いてる状態で電源ボタンを押したら ランプが消えて電源が入らなくなったり することが少しありました。 新品で買ったのですが初期不良でしょうか? また、初期不良で修理に出す場合、買った店に持って行けばいいのでしょうか?

筆まめ年賀編2022の質問
このQ&Aのポイント
  • パソコンの不具合により、筆まめが使えず、ダウンロード、インストールをしてもエラー0x8007000Dの表示により、できません。
  • 筆まめ年賀編2022のバージョンとパソコンのOSは、それぞれ筆まめVer.33とWindows11です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る