• ベストアンサー

デジタルカメラのISO感度について

JBLsoundの回答

  • JBLsound
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.6

手ブレや被写体ブレが起きない程度に、なるべく低いISO感度を使うようにするといいと思います。 例えば、他の方も仰っておりますが、晴天の野外などシャッター速度が充分に稼げる状態であれば、一番低いISO感度を使えば綺麗な写真になるわけです。

hamajima12
質問者

お礼

皆さまのおかげでだいぶISO感度について分かってきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • デジタルカメラのASA感度

    フィルムタイプのカメラでASA感度を上げると、画質が荒くなりますが、デジタルカメラでISO感度を上げると、やはり画質は荒れるものなのでしょうか?

  • 現在のデジタル一眼レフのISO感度の設定についてです。

    現在のデジタル一眼レフのISO感度の設定についてです。 私はフィルムカメラも使っていましたので、自然と特に高感度が必要で無い時にはISO100で撮影しています。 しかし、最近のデジタル一眼レフの場合、高感度側にシフトしているせいかどうかわかりませんが、ISO100が最高画質ではないような事も聞きます。高感度側ではなく低感度側でもノイズがあると・・・。 フィルム時代でのISO100・・・今ではどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ISO感度について

    カメラに関しては全くの素人なんですが。。。 ISO感度って何でしょうか? 普通のフィルムの感度と同じように考えていいのでしょうか?デジカメの場合は電気的に信号を増幅しているだけのような気がするのですが。 やっぱりISO感度は上げて撮影した方がいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ISO感度とビデオカメラの感度

    教えてください デジカメでも動画撮影できる機種がほとんどです 暗いところを撮影したいときに、ISO感度 と、ビデオカメラは  ○×Lux (F○.×)とはどのように比べればよいでしょうか? どちらかに換算する計算式を教えてください

  • デジタルカメラの感度について教えて下さい

     お世話になります。最近のデジタルカメラの感度(ISO)は高感度 になっています。例えば12800の数字が表示されています。この数字はどの様な規格で12800とかの数字が表示出来るのでしょうか? 例えば、どの様な条件でこの感度で撮影が出来るとかの何らかの条件に 合格するからこの感度表示が出来るのでしょうか?教えて下さい。実際 感度6400とか12800の感度設定で撮影が出来るのでしょうか? 分り易く教えて頂きたいのです。宜しくお願い致します。

  • APSカメラとフィルム感度

    欲張りですが、二つ質問させてください。 まず、APSカメラについてですが、通常のカメラよりも画質が悪くなるのでしょうか? そのような話を聞いたのでショックを受けています。(最近APSカメラを買ったので) もう一つはフィルムの感度です。 APSカメラを買った時に、同時にISO800のフィルムを進められて買いましたが、あまり感度が高いものは外での撮影には向かないと知り合いに言われました。 3倍ズームのカメラなのですが、たとえば晴天の日に外で撮影する場合は、もっと感度の低いものの方がいいでしょうか?  ISO800のフィルムを見ると、「ズームカメラによい」みたいなことが書いてあるので、逆にぶれたりしなくていいのかな、という気がするのですが、どうでしょうか? ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • カメラの高感度とは?

    http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201405/14-0516/ RX100M3では動画撮影時に 「全画素読み出しにより解像度の高い画質を実現」 とあります。 実際に購入して、無印のRX100と動画の画質を比較してみたのですが 同じf値、シャッター速度、ISO感度では 全く動画の画質に違いは見られません。 違いはRX100ではISO感度が3200が上限だったのが RX100M3では12800に増大していることです。 そのため、暗い場所でも明るく撮影することができます。 ただ、ISO感度を上げると、その分ノイズが増えてしまいます。 となるとなぜ普通のRX100ではISO感度の上限が3200になっているのでしょうか? 間引きした画素読み出しだと、これ以上上げることができないのか、 上げても著しく画質が劣化してしまうのか、どちらでしょうか? 全画素読み出しになったことで ダイナミックレンジが向上すると期待していたのですが なぜ全く差異が見られないのでしょうか?

  • Nexus5のカメラアプリのISO感度設定

    ジャンルが違っていたらすみません。。。 Nexus5を購入していろいろカメラアプリをいじっているのですが デジカメなどであるISO感度の設定ができません。 今のカメラでも満足はしていますが、一眼レフを持ち歩く知人から 「スマホくらいのカメラならISO感度を落とさないとキレイに取れない」と言われており、 もっとキレイに撮れるなら。。。と挑戦してみたのですが。。。 画像の設定を見る限り、自動でISO感度を変更しているようですが、 Nexus5でISO感度を自身で変更できるカメラアプリ、ご存知ありませんか? よろしくお願いします。

  • デジカメのISO感度の変更

    デジタルカメラの上級機種ではISO感度を切り替えて撮影できるものがありますが、銀塩フィルムでは感度の高いものほど粒子が粗くなってしまいますよね。 では、デジタルカメラの場合はどうなるのでしょか? どなたかお教え願います。

  • デジカメのISO感度について

     少し前に気づいたのですが、デジカメのISO感度の設定の範囲はメーカーや機種によって違うのでしょうか?  私が少し前まで持っていた「ニコン」の「COOLPIX A100」のISO感度は「80~1600」で、デジカメの設定を「オート撮影モード」にするとISO感度が自動で「3200」になるようになっていたのですが、「リコー」の「WG-70」のISO感度はオートやマニュアルなど関係なく「125~6400」となっていて、「WG-70」の方が暗い場所での撮影が得意のような感じです。  ISO感度の違いに気づいたのは「WG-70」で照明(蛍光灯)を点けた室内での撮影の時で、「COOLPIX A100」ではフラッシュが光る明るさのはずが「WG-70」ではフラッシュが光らなかったので「もしかして…」と思って調べたらISO感度の設定の範囲に違いがありました。(普段だとあまり気にしなかったかも…)