• 締切済み

カーナビの取り付けについて

koukou32の回答

  • koukou32
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.3

ゴリラユーザーです。 まず、電熱シガー本体にアース線を括り付けてみてください。 これで大丈夫(電熱しないようにw)。 で、動作確認した上でもーちょい見た目をよくしたいっつーなら どこでもいいんで、車体の金属部分に付けてみましょう。 絶縁と電導って理解できてますよね?付ける時に絶縁体をかまさないように。 要は車の車体とアース線が電導してりゃOKです。 一度無問題動作が確認できてればあとは探しやすいかと。

関連するQ&A

  • カーナビ(三洋GORILLA)の取り付け方法について

    こんにちは。 考えに考えたあげく、三洋のGORILLAシリーズを購入することに しました。機種としては「Lite NV-LB50DT」か「NV-SB541DT」かと 思っております。 本命は「Lite NV-LB50DT」なのですが、 パーキングブレーキの信号をつながないとワンセグが みれないということが書いてありましたが、 カーナビをしながら、ワンセグをみることが出来ないと いうことでしょうか? というのも、家でワンセグを見れるなら、そのモードにしてみれば いいかと思いましたがどうなのでしょうか?もともと、ワンセグは 走りながら見れると思っていないので、それで対応できれば 十分なのですが・・・。 また、VICSも欲しいので「NV-SB541DT」も考えていますが、 VICSアンテナは自分でつけれるレベルですか? フロントガラスにつけてますか? 使ってらっしゃる方教えてください。

  • カーナビ取り付けについて

    カーナビでサンヨーのMini GORILLA NV-SB510DTを自分で車に取り付けたいと思っているのですが、 難しいでしょうか?

  • GORILLAというカーナビの取付は簡単なのでしょうか?

    NV-SB541DTやNV-SD730DTをみていると取付がものすごく簡単のように 謳っておりますがこれは初心者でも取付が簡単にできると みて良いのでしょうか?販売店など社外品のカーナビを取り付けようとすると工賃が2万以上かかったり大変です。できる限り自分で取り付けたい とは思っているのですが教えていただけると助かります; (よく取付のサイトを見ていると配線がうじゃうじゃでてきて とてもできそうにありません。この製品はそれをしなくてよいから ランキング上位なのかと思っているのですが・・)

  • ミニゴリラの取り付けステーの取り外し方を教えてください

    サンヨーミニゴリラ(NVーSB360DT)を愛車に取り付けています。今回車を買い換えることになり取り外したいのですが、スタンドベースをうまくはずせるか心配です。ダッシュボードの上に両面テープのみで貼り付け、ビスは使っていません。両面テープをきれいにはがし取る方法をご存知の方、教えてください。

  • ポータブルカーナビ

    カーナビの購入を検討しています。ソニーのNV-U2と、ミニゴリラNV-SB250DTはどちらがお奨めでしょう? 詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • ゴリラ NV-SB 540 DTの接続

    よろしくお願いします。  ミニゴリラNV-SD10DTのパーキングブレーキ接続ケーブルを使用せづに本体のブレーキ端子にねじを挿入することによってTV等が走行中にも 視聴できると聞きましたが、今年4月発売されたNV-SB 540 DTこの機種で新たにVICS機能が追加されましたが、同様の方法でもVICS機能が作動するものなのでしょうか? 実際にやった方がいましたら教えて下さい。

  • カーナビ初心者です。

    今までカーナビを持っていなかったのですが、 最近遠出する機会が連発し、 その度に道調べに四苦八苦するのが嫌になり、 カーナビの購入を決意しました。 今のところ、ゴリラのNV-SB541DTを購入するつもりです。 今までカーナビを触ったことすらほとんどないので、 幾つか教えていただきたいことがあります。 (1)カーナビで店や施設検索ができるのは知っているのですが、 コインパーキングとかも検索できるのでしょうか? 見知らぬ土地での駐車場探しに苦労しているので、 これが結構重要なポイントになっています。 (2)VICSは必要なんでしょうか? 渋滞情報というのは確かに恩恵はありそうですけど、 どこまでの精度があるのかということと、 VICSを使っている人の感覚からいって、 絶対にないと困るというほどの機能なんでしょうか? 購入する上で判断に困っています。 是非、他にも気をつけた方がいい点などがありましたらお願いします。

  • カーナビ・ミニゴリラ購入について。

    カーナビが欲しいと思っていた所、SANYOのミニゴリラの NV-SD201DT \34,800 NV-SB260DT \39,800 と言うチラシが入って来てどちらにしようか悩んでいます。 カーナビに詳しい方↑どちらの方が良いと思いますか? また、何年か経って建物や道路が変わり地図が変わる場合 バージョンアップみたいなものが出来るのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • VICSについて

    こんばんは。 カーナビの購入を検討しています。 (狙いは、サンヨーのminiゴリラです) VICSの使い勝手(便利さ)について、教えてください。 聞くところによると、VICSの渋滞情報は、30分遅れぐらいで 渋滞情報が流れてくるので、あまり役に立たないと聞きました。 本当にそうなのでしょうか? 使用地は、基本、福岡県内です。 VICSが聞いた噂通り、あまり役に立たないのであれば、 VICSなしで、性能の良いものを購入しようと考えています。 (当初はNV-SB585DTでしたが、今はNV-SB360DT) 実際に使用している方、判断となる情報、よろしくお願いします。

  • カーナビの検討についてのアドバイスをお願いします

    カーナビの購入を検討していますが初心者なもので良くわからなくてお教えいただければと思います。 サンヨーのNV-SD585DTとNV-SB360DTの2機種を迷っています。 取り付けは自分でしたいと思いますので取り付けの簡単な方と価格はSB360DTの方が安いですがディスプレイは小さいので見難いとかの欠点もあるでしょうか? すみません、お薦めをお教えください。 ナビ中心で可動したいと思っています。 初歩的な質問ですみませんがどうぞ宜しくお願い致します。