• ベストアンサー

関空の海が汚い

koba_kazuの回答

  • ベストアンサー
  • koba_kazu
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

一応書いてみますが、海が荒れている時の波しぶきを上から 見ていたのではないでしょうか?飛行機に良く乗るので 良く見ます。大きさ的にもそうじゃないかと…。 特に台風が来ていると、普段見ている海の様子とは異なると 思いますよ。

strychnine
質問者

お礼

お礼ありがとうございます。 しかし数日前には台風が来ていたようなのですが、帰国時は晴天でした。 波しぶきのような気もしますが・・・双眼鏡を持っていくべきでした。

関連するQ&A

  • 【台風】飛行機大丈夫???今月30日に宮古島へ行きます。わたしは関空か

    【台風】飛行機大丈夫???今月30日に宮古島へ行きます。わたしは関空から、友人は羽田から、どちらも那覇経由です。30日だと紀伊半島あたりに台風がきててわりと広い範囲、暴風域みたいです。 ズバリ、飛行機飛ぶでしょうか? ちなみに関空は7時半発、羽田は13時発です。どちらもツアーなんですが、どちらかだけツアー開催されずとかなったら悲しすぎます…。 飛行機って離陸と着陸の空港の天候等が大丈夫なら、途中に台風があっても(今回なら関空or羽田と那覇は、台風の影響がなくて、四国あたりに台風がある場合など)わりと飛べるものなのでしょうか?

  • 関空までのアクセス

    明日10時過ぎの飛行機で個人旅行します。 台風の影響で飛行機が遅延やキャンセルになるのは、分かりますが、関空までのバスや電車が不通になったら どうしたらいいのでしょうか? どうにかして関空まで行かないと個人の場合 連絡等ができないですよね? 関空橋はすぐに 不通になるってきくのですが・・・

  • 関空上空で見た白い人物像

     教えて下さい。  それは、私が飛行機に乗っている時で、関西空港にもうすぐ着陸するという頃に地上を見ると、海のすぐ近くで、海に向かって立っていて、白く背が高い像です。  その白い人物像をまじかで見たいので、どこにあるのか、その白い像の正体は何なのか、教えて頂ければと思います。  ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 海の花?

    よく海岸沿い(波打ち際)に、石鹸水を泡立てたように大量の泡が発生している現象(海の花?)をみかけますが、なぜこのような現象が発生するのか、ご教示願います。 現在、弊社工場で汚水(廃水槽)設備がありますが、廃水槽表面からファンで風を送り、廃水槽内部は撹拌装置で水流を起こしております。ここ数日間、廃水槽内部から異常なほど大量の泡が発生し、撹拌装置のトラブルが発生しております。この状況が、海岸沿いにできる泡(海の花?)の現象に似ておりますので、 このメカニズムがわかれば、対策ができるのではないかと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 飛行機が着陸態勢に入ると、必ず眼窩やコメカミ付近の欠陥がピリピリと痛み

    飛行機が着陸態勢に入ると、必ず眼窩やコメカミ付近の欠陥がピリピリと痛み、生唾を飲むなどして耐えているのですが(鼓膜も影響受け、聞こえづらくなる)理由や対処法をご存知でしたら教えてください

  • 帰国日に台風の予想。キャンセル料なしに、キャンセルできますか?

    7月21日から24日までグアムに家族旅行です。 「猛烈な台風9号」(930ヘクトパスカル、強風域650メートル)は、発達しつつグアムの方向へ向かっています。  まだ22日までの予報しか出ていないので「なんともいえない」のでしょうが、帰国日に飛行機が飛ばない可能性が大きい場合でも、キャンセル料払わないとキャンセルできないのでしょうか。  台風直撃なら、あきらめもつくのでしょうが、上陸はしないものの、猛烈な台風なので、相当影響が出ると思います。  このままだと、ホテルへついたものの、どこへも出られず、停電、断水、帰りの飛行機飛ばないで次の日仕事休む、か、(前の台風6号7号がそうだったらしい) キャンセル料十ウン万円取られて泣くかの二者選択です。

  • 台風で欠航する可能性は

    はじめまして。 3連休で沖縄に行く予定で、 スカイマークの12時の便で、 那覇に着陸予定だったのですが、 台風13号の影響が気になります。 進路予想では、台風は台湾の方に進路を向けているのですが、 普段飛行機に乗らないため、どの程度台風の影響を受けると 欠航になるのかわかりません。 詳しい方いらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 溜まった雨水、海への排出基準は30ベクレル以下とは

    福島も台風の影響を受けました。 雨水を海に排出したけど、海への排出基準の30ベクレルを下回っている。 というような報道がありました。 これを聞いていて、ふと思ってしまったのですが、30ベクレルを多少上回っていても、もっと雨が降れば数値は低くなる。当然。 たとえば300ベクレルの汚染水があったとして、これって、遠くの川とか海からポンプで水を引いてきて10倍に薄めたら30ベクレルになるでしょう。 排出できることになってしまいますよね。 大量の水で薄めればなんでもOKになってしまうでしょう。それとも、30ベクレル以下で何トン以下、のような総量規制でもあるのでしょうか?

  • 台風の影響について

    10日正午関空~鹿児島、12日正午鹿児島~関空と飛行機で移動します。チケット(超割)は購入済みです。 台風18号と19号の影響を心配していまが・・・台風の為欠航となった場合はその場で払い戻しがあるのでしょうか?実際払い戻しとなっても別の便(別の日)が取れなければ意味無いのですが、その場合に生じる差額は自己負担なんでしょうか?相手が台風なので仕方無いのですがせっかく安いチケットをゲットしたのに残念です。 あと私も主人も飛行機嫌いです。ちょっとの揺れでも「降ろしてくれー」ってパニックになりそうなくらい恐がりです。台風の影響でおきた飛行機事故って私の記憶にありませんが過去にあったのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 飛行機の欠航の場合 

    例えば地方から行きの飛行機はANAで行くとします。(4日発) そして2日後にJALで地方へ帰ってくるとします。(6日発) (割引券があったので帰りはJALの券を買ったとします。) でも台風で東京行き4日の飛行機が欠航してしまったとして 台風が少し停滞したとして ANAが払い戻しした場合(飛行機完全欠航) もう東京へは行けないので 帰りのJALもキャンセルしたしないといけなくなった場合 台風が原因で東京へ行けなかったので 天候のせいだとして全額返ってくるのでしょうか。(帰りの分) 台風さえこなければ使用できた飛行機が(行きですけど) 台風で行けなくなった場合 たとえば1泊でも 帰りの便に影響した場合の 帰りの払い戻しのシステムについて教えていただきたいです。 同じANA同士なら払い戻しされるんでしょうか。 飛行機が飛ばなければ新幹線でも行って 帰りの飛行機を使用するべきでしょうか