• 締切済み

超初心者なのであしからず・・・

cistronezkの回答

回答No.1

>検索バーのようにキーワード スペース キーワードのイメージです。 >会社名の一部、人名などでHITするデータを拾いたいです。 たとえそのようなマクロを提示されても「超初心者」には理解が困難でしょう。 自分で実情に合うように修正したり、トラブったときに対応できるとも思えません。 すなおにフィルタを使うことが簡単で最善の方法かと思います。 Excelの標準機能でできることをわざわざマクロで行う理由がわかりません。 どうしてもマクロでというのでしたら、データ形式、アウトプットの形式など具体的で詳細な仕様の説明が必要でしょう。

emicci
質問者

補足

そうですよねー。 一応専門学校をでておりまして、VBもVBAも資格を持っています。 しかし実際に社会にでてから使用する職につかなかったため、10年が過ぎた今ではまったくといっていいほど初歩からになっていましたので。 超初心者と書かせていただきました。 このような意見を考えていませんでした。 >Excelの標準機能でできることをわざわざマクロで行う理由がわかりません でも否定的な書き方はよろしくないと思いますよー。 対応できる、できないで困るのは本人ですから。 私も事情があってのことなので、ここに相談いたしました。 まぁ勉強せいっ!ってことですよねー。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excel VBA イベントプロシージャを2つ記述する(基本です)

    基本的な事なのですが、Excelのイベントプロシージャで2つプログラムを作るにはどうやって記述すればよいのでしょうか? 具体的には、worksheetのchangeイベントで、セルC5の値を変えた時と、セルG7の値を変えた時の2通りのマクロを作成したいのです。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) C5を変えた時の処理 End Sub Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) G7を変えた時の処理 End Sub このように書けばよいのでしょうか?そうするとTargetがかぶっておかしくなる気がします。。 お願いします。

  • エクセルマクロ(VBA)で指定したセルが変化したときに実行するには?

    VBAでsheetの中のworksheet_changeなどでマクロを書くと、そのシー トの中のどのセルを変化させてもマクロが実行されるのですが、これ を、A1とc1とc2が変化したときだけ処理を実行させたいのです。 以下のマクロのどこかを編集すると、そのようなことが出来るのでし ょうか? Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range) ----実行する内容---- End Sub Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) ----実行する内容---- End Sub

  • セルにデータが入ったらマクロを自動的に実行

    セルA1にデータが格納されたら自動的にメッセージボックスで表示するというマクロを作りたいんですが、データは定期的に入ってくるわけではないのでセルA1を常時監視させたいのです。 Worksheet_Changeイベント使用でセルA1に手打ちで入力すればできるのですが、入ってくるデータは手打ちでは無いのでマクロが動いてくれません。何は方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • エクセルVBAに関して

    VBAの知識があまりないので教えて頂きたいのですが、セルの内容が変更されたら マクロが実行される Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) というのがあるかと思います。 セルに書かれた関数によって、セルの内容が変化したときにマクロが実行されるVBA関数はあるのでしょうか?

  • エクセル イベントマクロ Changeイベントを複数作りたい

    Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)   If Intersect(Target, Range("A1")) Is Nothing Then Exit Sub 以下マクロの内容 End Sub これでセルA1が変わるとイベントマクロが発生しますが セルB1が変わると別のマクロが発生し セルC1が変わるとまた別のマクロが発生し…とするには どうすればよいのですか 単純に並べて書いたらだめみたいだったんですけど

  • VBA マクロを動かさない

    (1)ある行のセルを変更したら動くマクロがあります。  Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) (2)ある行のセルに数値を入れるマクロがあります。  Private Sub CommandButton_Click() (2)のマクロが動くと(1)がその後に発動して上書きをしてしまうようです。 これを発動させないようにスキップするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • メッセージボックスを表示させるエクセルマクロ

    こんにちは。マクロ初心者です。 エクセル(Excel2003)でメッセージボックスを 表示させるマクロが思うようにいかず困っています。 B列に「○○会社」と入力されれば、 「取引先です。」 とメッセージボックスを表示させたいと思い、 次のとおりマクロを作成しました。 -------------------------------- Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) If Target.Column = 2 And Target Like "*会社" Then MsgBox "取引先です。" End If End Sub -------------------------------- しかし、コピーなどで複数のセルを貼り付ける(入力)行為をすると、 「実行エラー'13': 型が一致しません」と出てしまいます。 Worksheet_Change(ByVal Target As Range)を使っているので、 -------------------------------- Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) If Target.Count > 1 Then Exit Sub If Target.Column = 2 And Target Like "*会社" Then MsgBox "取引先です。" End If End Sub -------------------------------- と、「If Target.Count > 1 Then Exit Sub 」を入れれば、 メッセージは出なくなるのですが、 これだと、A列セルに、コピー&ペーストで複数セルを貼り付けた場合、 「○○会社」があっても、マクロが効いてきません。 複数セルの貼り付けにも対応させるには、 どのようにすればよろしいでしょうか? 基本的なところが理解できていないのだと自覚しておりますが、 どうかご教授願います。 長々とわかりづらい文章ですみません。よろしくお願いします。

  • データ更新時の処理について(エクセルVBA)

    セルA2に数字の66が入っているとして、セルA2を67に更新した瞬間に67-66という処理をさせたいのですが、下記の???の部分が分かりません。どなたか、教えてください。お願いします。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) If Target.Address = "$A$2" Then  ??? End If End Sub

  • エクセル マクロ 初心者です

    エクセルマクロ初心者です。 以下の2つの Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)を1つのシートで実行させたいのですが、 当方、初心者なので組み合わせ方が分かりません。 よろしくお願いします。 ===No1=== Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Application.EnableEvents = False Target = StrConv(Target, vbUpperCase) Application.EnableEvents = True End Sub ===No2=== Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Dim Ans As Integer If Target.Count = 1 Then Ans = MsgBox("コピーは禁止!!", vbCritical) MsgBox "データを消去します。" With Application .EnableEvents = False .Undo .EnableEvents = True End With End If If Target.Count = 1 Then Exit Sub Else MsgBox “複数セルのコピー禁止!" With Application .EnableEvents = False .Undo .EnableEvents = True End With End If End Sub ------------ 上記の2つを1つのシートで動作させたいのですが、うまくいきません。 単体では、動作します。

  • イベント処理のON、OFF 教えてください

    ExcelのVBAマクロのイベント処理について教えてください。 WorkSheetのあるCellの内容が変化したとき発生する イベント処理関数:Worksheet_Change(ByVal Target As Range) があります。 あるCellの内容が変化したら、このイベントを受けて、 別の場所のCell範囲をクリアしたいのですが、 「別の場所のCell範囲をクリア」しているときは、 イベント処理関数:Worksheet_Change()が起動されないように したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?? よろしくお願いいたします。