• ベストアンサー

炊飯器を熱く語って欲しい。

Pum_Pumの回答

  • ベストアンサー
  • Pum_Pum
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

象印は「"真空内釜"圧力IH」です。 内釜に真空部分があるだけで、「真空圧力炊き」は東芝だけです。 私も 内釜のコーティング剥がれ(99年式の松下製IH SR-IHVA10)が酷くなり炊飯器を検討中です。 色々と口コミを見て回りましたが、 圧力を掛けたからと言って一概に「美味しくなる」訳ではなく、 「炊き上がりの性質が違ってくる」ようですね。 そう考えると、圧力無しで満足している我が家には「圧力IH」は必要無いのかな?と思ってます。 (逆に冒険して失敗するのが怖い)  真空や圧力調節などの機能が増えると(センサー・ソレノイド・モーターなどの部品が増え) 故障の原因が増えるような気もしますし、お手入れも増えるんじゃないでしょうか?  と言うわけで、私はシンプルに 1)タイガー:JKJ-S100(若しくは型落ちのJKC-F100)   土鍋釜はご飯のこびりつきが酷そうなので却下して、タイガーの上位機種です。 2)Panasonic:SR-HA102(スチームは手入れが増えるから却下) で検討しています。 コーティング剥がれでの買い替えなので、タイガーの「内なべフッ素3年間保障」と「内なべ洗米OK」に魅力を感じてます。 昔のPanasonicは「内なべで洗米しないで下さい」と取扱説明書に明記してありましたが、今は良いようですね。 (でもちょっと不安・・・。) どうでしょう?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4621668.html
goook
質問者

お礼

ご指摘有り難うございます。 私もカタログを見て、真空層があるだけで真空にするのは東芝だけだとその後判りました。 実はウチもナショナルの全面IHってヤツでPum_Pumさんと同じ位の時期に買った物で、やっぱり内釜はボロボロです。 内釜交換してもこの機種自体に不満があったのでナショナル以外に買い換えようと思ってました。 タイガーですか~昨日の時点でタイガーは無いなとカタログをよけた所ですが再検討します。 有り難うございます。 現在の最有力は東芝の上位機種なんですけどね。

関連するQ&A

  • 炊飯器を自慢してください。

    現行の炊飯器を最近購入された方。もしくは詳しい方。 種類や価格が色々ありますが、実際旨いかが判らない。 最近購入した。或いは体験したお宅の炊飯器は美味しいですか? どのメーカーのなんてやつですか? いくら美味しくても炊飯器に10万とかは出したくありません。 高くても4万円台。大差ないなら2万程度が良いと思ってます。 IH圧力が良いと思ってますが各社たくさんあって・・・ 真空圧力?超音波圧力?圧力スチーム?可変圧力? 技術があっても実際に旨いのか判らないし・・・ 象印はタイガーがその道の専門だから旨いかな?とも思うのですけど。 サンヨー、東芝、三菱、日立、象印、タイガーの順番に気になってます。 購入時の参考にしたいので美味しい炊飯器を語ってください。

  • おすすめの炊飯器。

    炊飯器(電気)を購入したいのですが、なにかおすすめの炊飯器をおしえてください。 今のところ気になっているのは ・象印 7段圧力 ・タイガー ビタクラフト釜 パンも焼ける(炊ける?) ・三菱 超音波炊き が良いかなーと思っています。 実家の炊飯器は、色々な所で評判の良いサンヨーの炊飯器を購入したのですが、(期待しすぎたせいもあったかもしれないですが)そこまで美味しいと感じなかったので、サンヨーの方の購入は考えておりません。 一番はガスが美味しいのは分かっているのですが、ガスはちょっと難しいので、電気の方でお願いします。

  • IH炊飯器、どちらがいい?

    三合炊のIH炊飯器を買おうと思います。 各社余り三合炊のものはなく、 タイガーのJIT-S550 象印のNH-SB05-HL このどちらかにしようと思います。 どちらかをお使いの方感想を聞かせてください。 おもに無洗米、たまに玄米を炊くと思います。 なべ・フライパンはビタクラフトを使っているのでタイガーのビタクラフト内釜に心惹かれています。 象印のは圧力に惹かれています。

  • どちらがおいしく炊けますか?

    今、象印の真空圧力IH 炊飯器と、タイガーのビタクラフトIH 炊飯器のどちらを購入しようか迷ってます。  普通のIHより、圧力の方が おいしく炊けるような気もするし、パンが焼けるタイガーのIHでもおいしく炊けるなら、そっちの方が欲しい気もするし・・・  どちらを選んだ方が、買ってよかったと思えるでしょうか?  ご飯がおいしく炊けること、保温してもぱさつかないこと を決め手にしたいんですが。    パン焼き機能にも惹かれます。

  • 圧力IH炊飯器とタイガーのIH炊飯器の違い・おすすめ

    新しい炊飯器を買うのですが、圧力IHにするか、IHにするか迷っています。タイガーは圧力IHはもともと出していないのですが、かなりの人気で評判も良いです。値段も良心的かと思います。 一方、圧力IHですが、だいたいIHより高いですよね。 サンヨーのが評判が良いのですが、味が甘すぎになるとも聞きました。 タイガーは圧力IHを出していないのに評判が良いということは、圧力IHとIHではそんなに変わらないのでしょうか?それともタイガーがすごいのでしょうか?IHですが、130℃だったかな、で炊き上げるそうです。土鍋のもありますが、取り扱いが大変なので、土鍋じゃないものの最上級のやつにするか、それとも、圧力IHにするか、でとても迷っています。 三菱のやつも評判が良く、炭炊釜という炭でコーティングしたものもあるようで・・・。本炭釜は高すぎるし、土鍋と同じように取り扱いが大変なので、やめときます。 今のところ、私の3択としては、タイガーが最有力候補、次点でサンヨーの圧力IH・三菱の炭炊釜となっているのですが・・・。 タイガーの最上級のものは発売したばかりでまだ口コミなどがないのです・・・。 釜もやはり、厚いほうがおいしくなるのは間違いないのでしょうか??? 候補である、タイガーのは3mm、サンヨーの候補は3.5mm、三菱も3.5mm です。素材もとても迷います。タイガーは2層分の銅入り5層遠赤特厚釜、サンヨーは銅のコーティングのみ、三菱も炭のコーティングのみです。 今までは象印の圧力IHを使っていました。 今回の予算は、2~3万ほどです。 なんだかとりとめのない文章になってしまい、すいません。 すぐにでも買いたいので、どうかアドバイスくださいませ。

  • 炊飯器の選び方

    炊飯器を買い直そうと思っているのですが、正直どこのメーカーがいいのかよくわかりません。 自分でパンフレットをみて研究した限りでは、 1)SANYOの圧力IH 2)象印の圧力IH 3)タイガーのビタクラフト9層釜 の3つで迷っています。 どこのメーカーもそんなに変わらないものとは思いますし、食べ比べしたことのある方もほとんどいないのですが、「こんな点がよかった・悪かった」「このメーカーはよく壊れる」など、色々なご意見を聞かせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 圧力IH炊飯器で

    いつもお世話になります。 圧力IH炊飯器には スチームがついてるのと そうでないのとありますが スチーム付きはかなり高価です。 圧力IH炊飯器はスチーム付きより炊き上がりの味は 落ちるのでしょうか? 圧力IH炊飯器のスチーム付きを購入された方  アドバイス宜しく御願い致します m(_ _)m

  • 炊飯器のいいものってメーカーで決まりますか??

    炊飯器のいいものってメーカーで決まりますか?? 以前象印の2万円くらいの物を使っていましたが、新しいのを買おうってことになって山田電機で3万円くらいの物で保温がいいものをといったら東芝の3万5千円真空IHがいいといわれ買ったら2万円の象印の方がすべてが良かった。比べ物にならないくらい。。なぜでしょうか。やっぱり象印とかタイガーの方がいいのですか??

  • 炊飯器、どちらがいいですか?

    炊飯器の調子が悪くなり、新しく買おうと思います。 型落ちで安いのを探していますが、下記の2種類はどちらがオススメでしょうか。 メーカー:日立 品名:5.5合IHジャー炊飯器 http://www.hitachi-hl.com/news/2002/0531a/index.html メーカー:サンヨー 品名:可変圧力IH「おどり炊き」 http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0405news-j/0527-1.html とりあえず、どちらも1万円台後半で購入できるので、発売当初の価格を考えるとお買い得かなと思います。 でも、年々進化する電化製品ですので、今売られている最新機種と、どのくらいの差があるかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 炊飯器買うなら。IH 炊飯器とマイコン炊飯器どっち?

    今月から一人暮らしをはじめました。 炊飯器を買おうと色々見ていて。 何を買おうか迷っています。 マイコンのほうが安いから マイコンにしようと思っていました。 でも量販店のポイントが1万円分あるし 奮発してIHにしよう!って思いはじめました。 でも、価格.comの掲示板を見てみると 『せっかくIH買ったのに以前のマイコンのほうがよかったよ!』 のような書き込みも目立ち。 また『炊飯器は象印かタイガーだよね!』って思っていたら (かなり勝手な印象というか思い込みですが・・・) 『象印最悪!』『音がうるさすぎ』みたいな書き込みもちらほら見かけ。 もう何がどーなのかわからなくなってきてしまいました・・・ 1人暮らしですが、 5合炊を買おうと決めています。 あと圧力釜で炊いたり、レンジで炊くタイプは まったく考えていません。 IH圧力炊飯器も考えていません(ちょっと予算的に無理なので・・・) 実家はガス炊飯器を使用しているので 母に聞いても参考になる答えを得られません・・・ なにかメーカー、炊き上がり比較、時間比較、使用感等 小さなことでも結構です。 参考になることなんでもいいので教えてください!