• ベストアンサー

小学2年生のクラスへの贈り物

spontaの回答

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.4

クラスに寄付ということで、みんなで遊べる遊具(ボールとか、フラフープみたいな奴とか)そういうのもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 中学生・小学生への贈り物について

    いとこの子供たち(中1女子と小3男子)にそれぞれ一万円相当の贈り物をしたいと思っています。 私の父が大病をして入院した時に色々いとこにはお世話になったので、そのお返しのつもりです。 商品券や図書券だと金額もばればれなので、品物で何か良いものはないでしょうか。(品物でも調べれば金額はわかってしまうとは思うのですが・・・。)

  • 引越しするお友達への贈り物

    私は現在、2歳の女の子の母です。 保育園に通わせていますが、 同じクラスのお友達(女の子)が引越すことになりました。 偶然、同じマンションということもあり、 私自身、その子のお母さんとはとても仲良くしてもらっていました。 その女の子にはお姉ちゃんもいて、 4歳児のクラスです。 今回、引越しするに際して、 3歳児クラスから使用する制服を譲ってくださることになりました。 それもあり、何かしらお別れの時に 贈り物をしたいと思います。 引越しの際の贈り物ですので、 現金や商品券とかではなく、 仲良くしてもらっていた想い出に・・・というように 思ってるのですが、 そのお母さんへの贈り物か、 子供たちへの贈り物にするかでも 悩んでいます。 ちなみに、制服は、新たに購入するとなると 5万近くすると思います。 また、子供たちは上の子は、4歳7ヶ月で下の子は3歳2ヶ月です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 離れてしまう友達への贈り物で悩んでいます。

    離れてしまう友達への贈り物で悩んでいます。 引越しすることになったので子供のつながりで仲がいいママ友達に何かプレゼントを考えています。3000円ぐらいで何かいい案があったら教えてください!もらって嬉しかった物、これなら喜ばれるかも・・・というモノは何でしょう? 教えてください。 よろしくお願いします!

  • 金券的な(商品券やその他)の種類について教えてください!

    高校3年生の知り合いに贈り物をしたいのです。 (その子が習い事の晴れの舞台に出演する為です) 物ではなく金券的なもの・・・。 一般に大人の世界だと「商品券」「ビール券」他色々ありますが、 高校三年ですので・・いまいち・・・。 といって、「ミュージックギフト券」と「図書カード」は 避けたいのですが・・・。 なにか「これ!お勧め!」ってやつ・・この世の中にありますか? 堅苦しくない変わった券、カードでもよいし、普通っぽい様な 物でもよいのですが・・・お知りの方、是非お教え下さい! 宜しくお願い致します!

  • 初産の夫婦への贈り物

     兄弟の夫婦に近々初めての赤ちゃんが誕生します。  古くからの風習もあり、ベビーカーやクルマ用のシート、食器や衣類など必要な物は双方の実家より送られるとの事です。そこで、現金ではなんなので、商品券かギフト券を贈ろうと思います。  そこで質問なのですが、お店独自の商品券ではなく、赤ちゃん用品専用のギフト券(本や雑誌に対しての図書券のような物)はありますでしょうか? 無ければ、VISAかJCBのギフト券を贈ろうと思っています。  ちなみに、近くで赤ちゃん用品を扱っている店として、西松屋、ジャスコ、アピタ、アルプラザぐらいです。赤ちゃん本舗はありません・・・。    ところで経験者の方にお聞きしますが、商品券やギフト券以外で何か他に良い贈り物があれば教えてください。

  • 退職する方への贈り物。

    職場の方(男性で60代)が、退職されるので贈り物をしたいと考えて いるのですが、なかなか良い案が浮かばず頭を悩ましております。 その方は海外旅行と自転車が趣味で、海外には年に、5、6回は行っています。 旅行券にしようと思ったのですが、 それは別の方々が有志で贈ると言っていたので、私は別の物にしようと思うのですが トラベルグッズなどは、もう旅慣れている方なので散々持っているだろうなーと思うと なかなか決めかねてしまいます。 自転車に乗るのでサーモタンブラーなんかどうだろうと思ったけど 自分が自転車に乗らないのでよく分かりません。 なにか良い案がございましたら何卒お知恵をお貸しください! ちなみに3000円ぐらいで考えております。 よろしくお願いいたします!

  • 子供が生まれた友人への贈り物

    奥さんに初めての子供が生まれた友人になにか贈り物をしようと思っています。 値段は1万円もしない程度(5000円ぐらい?)のものを考えています。 せっかくなので、商品券のように形に残らないものではなく、何らかの形で残るものがいいと思っています。 最初、考えたのはデパートで見つけた干支の入った桐制の臍の尾入れ?だったんですが、出産すれば病院でもらえる様なのでやめようと思いました。 なにかおすすめのものはありませんでしょうか?

  • 頂き物のお礼に贈り物を。

    いつも、お世話になっている(頂き物で)方に、 お礼にと贈り物をしたいと考えているのですが、 小学5年生と中学2年生の、男の子の母親に喜ばれる物が、全く思いつきません。 金額は\3000くらいなのですが。 靴下などが理想なのですが、サイズがわかりませんし… この世代の子供の興味が分かりません。 こういった家庭の方、何か案はありませんでしょうか。 お願いします。

  • 幼稚園・引越しをするお友達へ贈り物

    幼稚園年少さんに通う娘がおります。 同じクラスに引越しをするお友達が2人いて、クラスのママが有志ですが贈り物をする事になり、私が皆の意見を聞いて、金額や品物を決める係りになりました。 そこで4・5歳男の子のママさんにお聞きしたいです。 もしも、引越しをするとして、贈り物をもらった時に どんな物だったら、『嬉しい』『助かる~』『センス良いな』と思いますか?? 逆に、いらないと思うものを教えて下さい。 ちなみに、ない頭で考えたのは3パターンです。  ☆キャラクターの文具セット(色えんぴつ・ノートなど)  ☆キャラクターの魔法瓶水筒(豪華1点)  ☆ブランド物の靴下3足 人数もまだ、はっきりしないのですが、1人600円が無難かな?と思っています。 2人に贈るので、300円×10人(予測)で、3000円の贈り物なら、もらう方も負担に感じないと思うのですが、どう思いますか? 他のママ達は、気を使って「何でもいいよ」と言うので、私の方からいくつか案を出して、多数決で決定しようと思います。 一緒に今回引き受けたママも、女の子のママなので 男の子に贈るものが、全く分かりません。 どうぞ、アドバイスをよろしくお願い致します。  

  • お祝いについて

    後輩(18歳)で出産をした子がいます。 しかし、まったく逢っていなかった為、お祝い金を渡しそびれてしまいました。 最近逢っていることだしその子供も今週(2歳の)誕生日なので、こども商品券を渡そうかと思います・・・・ が、幾ら分の商品券か又他に良い案があれば教えてください。 合わせて、あまり逢っていなかった先輩がおり、久しぶりに逢った時、丁度出産してすぐでした。 お祝い金はどうしたら良いでしょうか?(3人目だそうです。お祝い金幾ら?物や洋服など、全て揃っているから商品券が無難?) 宜しくお願いします。