• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:印鑑証明の紛失について)

印鑑証明の紛失と再登録について

shoyosiの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.5

第三者に勝手に登記され場合、発覚したら裁判所で決定をもらってでいと抹消できないんです>  結局は抹消されたのでしょう。公簿ですので真実性を担保させるために裁判所が関与するのは当たり前のことです。そうでないと、当事者がグルになって、善意の正当に売買された第三者の権利を覆滅させることも可能になります。第三者が当事者の意思に基かないで婚姻届を提出しても無効ですが、抹消するときは同じように裁判所の判決をもらうことになります。当事者だけの申請では離婚の事案についてもこの制度を利用することが考えられます。

asucyan
質問者

お礼

 詳しい解説ありがとうございます。しかし、これでは前向きに事が進まず、困っています。至急、どなたかアドバイスお願いします。非常に困っています。

asucyan
質問者

補足

 残念ながら、まだ抹消とかまで行ってません。非常に腹立たしいのですが、担当した人が(印鑑証明を誤って無くした人、間違って関係者以外に渡してしまった人が)何度言っても警察に届けを出さないのです。  こちらから、警察へは届けましたが、国の機関の中で行方不明で他人のところへ・・・。という場合、警察ではこちらから連絡してもダメなんですって。

関連するQ&A

  • 印鑑証明書を紛失されてしまいました

    先日とある権利を知人に譲渡するために書類を作成いたしました。 その際に私サイドの書類として3ヶ月以内発行の印鑑証明書原本が必要だったので準備したのですが、その時点では知人サイドの必要添付書類が足りなかったので、私は自分が記入すべき書類部分をすべて記入し、私の印鑑証明書を知人に渡して「必要添付書類がすべて揃ったら提出しておいて」と書類提出をその知人に依頼しました。 ところがいつまでたっても書類を提出した様子がないのです。知人に問いただしてみるとどうも私の印鑑証明書を紛失させてしまったようなのです。 実印や印鑑証明書発行に必要な「印鑑登録カード」は私が所有しているので書類提出に必要な私の印鑑証明書を再発行することは可能ですが、なにぶん知人のところは結構不特定多数の人間が出入りするところなので少し不安なのです。 そこで質問なのですが、印鑑証明書を紛失しただけで何かに悪用されることはありえますでしょうか? もしありえるとしてそれを事前に防ぐためにはどのようなことをすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 印鑑証明書の紛失

    身元保証人の提出の際に印鑑登録証明書の提出が必要との事で、義弟より、 頂いた、印鑑登録証明書を紛失してしまいました。印鑑登録証明書はなにかに悪用されることはないのでしょうか。 ちなみに義弟が現在出張中で市役所に出向くことが出来ず、心配しています。

  • 印鑑証明について

    当方自営業(個人)をしていて、代理店契約の為に 「印鑑証明を同封して郵送ください」と先方に言われましたが、法人登記していないので、個人の場合は「印鑑証明で可」との事でしたので、役所でもらった印鑑登録証明書を先方に郵送しても問題ないのでしょうか? それともコピーをして送った方がよいのでしょうか? おうかがいしたいのは印鑑登録証明書で悪用されたり何らかのトラブルが起こる可能性があるか教えて欲しいのです。 いかんせん契約ごとに関して無知ですみません。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 印鑑登録証明

    これから、就職する会社に 身内2名の印鑑登録証明の提出を言われました。 印鑑登録証明は、 悪用されたり、するのですか? 何か気を付けなければいけないことはありますか?

  • 印鑑証明書の紛失

    印鑑証明書の原本を市役所に預けました。それを使って市は私が寄付した土地の登記をするとのことでした。 それから数年後たってその印鑑証明書を紛失したので申し訳ないがもう一枚いただきたいといわれました。 そのような重要な書類をなくしたなんてとても許すことができません。 市や担当職員を法的に訴えて何らかの責任を負わせることは出来ますか?よろしくお願いします。

  • 印鑑証明はなぜ必要?

     転職した会社から誓約書&身元保証書の提出を求められました。 理由は「現金や小切手などを扱うので」 その際、添付書類で保証人の印鑑証明が必要とのことです。 印鑑証明ってかなり大切なものだと思います。私だったらあまり他人に見せたり渡したりしたくないと思うのですが…(悪用されたらetc思うので) なぜ住民票などではなく印鑑証明なのでしょうか? 印鑑証明の提出は普通なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 印鑑証明?実印証明?

    パチンコ店で採用されたのですが、最近多いらしく、社員による現金持ち逃げや悪用回避のためだとかで、親族の印鑑証明(実印証明‥?)を提出してもらいたいと言われました。身内からは、大事な書類だから安易に渡す書類じゃないと言われました。以前パチンコ店で働いてる知人に聞いたら、その知人は提出したらしいです。自分のではなく、親族の証明書が何故必要なのか?書類を提出する事に不安なので誰か教えてください!よろしくお願い致します。

  • 印鑑証明について

    土地の売買(私は買い手)を行います。すでに自分で登記関係書類を作成し、所有権移転登記の準備をしています。残りは、売り手の書類への押印(実印)及び、印鑑証明書を提出していただくだけです。ただ、売り手が高齢及び遠方のため、できるだけ売り手の負担を減らしてあげたいと考えています。具体的には、売り手が印鑑証明書を役所に取りに行く手間をなくせないか考えています。その他は郵送で解決しそうです。 例えば、登記について、司法書士は権限で依頼者の印鑑証明書や住民票を取得できるのでしょうか。その場合、依頼者の委任状も不要ですか。 せっかく登記関係書類を作成したのに司法書士に依頼するのはしゃくですが、司法書士に依頼した方がよいのか悩んでいます。ただし、司法書士も権限で印鑑証明書を取得できず、売り手が自分で役所に出向き印鑑証明書を取得するのであれば、私がしても司法書士がしても登記手続きは同じなので自分でしようと思います。 アドバイスをお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 供託物払渡しの印鑑証明書の省略

    供託規則26条3項4号を文面どおりに読むと、「印鑑を登記所に提出することができる者」には印鑑を登記所に提出できる個人商人も含まれることになると思うのですが、法務省(http://www.moj.go.jp/MINJI/minji74.htmlの最下部)は法人を対象として立案しているように思えます。 印鑑を登記所に提出している個人商人は、印鑑証明書を省略できるのでしょうか?

  • 印鑑証明書の紛失についての責任

    先日、印鑑証明書と印鑑を押した書類(奨学金の返還誓約書)を速達郵便で送ったのに一週間経っても届かず、行方が分からなくなってしまいました。現在、郵便局に調べてもらっていますが、もしその郵便物が悪い人のところに配達されてしまって悪用された場合、その責任を郵便局に負わせることが出来るのでしょうか? また、悪用されることを防ぐためにはどう処理すればよいのでしょうか?