• ベストアンサー

ローマ字構成ではなく直接かな入力したい。また、練習したい

ye11owの回答

  • ベストアンサー
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.1

ブラウザの入力窓ではうまくいかないこともあるので、 そういうときは、メモ帳やワードなどを開きやってみてください。 まずは、(ローマ字構成で)日本語入力されるモードにします。 次に、「Alt」 + 「カタカナひらがな」キーを押します。 もしも選択の窓が出たら、適切なものを選択します。 (もしくは、MS-IME(「あ」とか「般」とか書いてあるやつ)の、 ツール―プロパティ―全般タブの中で、 「ローマ字入力」⇒「かな入力」に設定を変えてもできます) これで、か、き、く、・・・、などを1つのキーで打てるはずです。 (元のローマ字構成に戻す場合も、同じような方法でできます) ソフトやゲームなどを利用し、便利に楽しみながら練習できるといいですね。 練習ソフトですが、 「タイピング かな入力」などで検索するとたくさん見つかると思います。 例えば、↓この中にあるものとか。 http://parara.com/type/ 最初のうちは、自分だけで練習をしてもいいかもしれません。 すべての文字&記号を1文字だけ(なるべくブラインドで)打てるように 実際のキーの表示を見ながら練習していくのもいいでしょう。 1文字(あ、い、う、・・・)がほぼスムーズになったら、 2文字(やま、うみ、そら、・・・)、それ以上、と組み合わせていきます。 あきらめないで毎日のように地道にやっていけば、 誰でもある程度はぜったいに上達できるものです。 思い通りにスラスラ打てるようになることを目指し、 ぜひ頑張ってみてくださいね!

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 半角英数入力⇔ローマ字入力について

    キーボード入力で半角英数入力からローマかな入力に切り替える時、皆さんはどのキーで切り替えているでしょうか?私は以前までESCキーの下にある「半角/全角・漢字」と書かれたキーを一度叩けば半角英数入力⇔ローマ字かな入力の切り替えが出来たのですが、ある日突然それが出来なくなってしまいました。具体的には、半角英数入力からローマ字かな入力に切り替えようとして「半角/全角・漢字」キーを一回叩いただけでは、アンダーラインがついた半角英数文字(アンダーラインというのは、ローマ字かな入力時に出るやつ)しか入力できなくなってしまいました。この状態でさらにスペースキーの右横の右横にある「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを叩いてはじめてローマ字かな入力モードになります。何か設定が変わってしまったからでしょうか?以前のように「半角/全角・漢字」キーの一回で半角英数入力⇔ローマ字切り替えが出来るように戻すには、どうしたらよいでしょうか?是非アドバイスください。

  • 全角ローマ字→半角ローマ字 入力変換ワンタッチする方法

    普段ローマ字入力のみ使用します。ところが、なにか押し間違えると よく かな入力に戻ってしまいます。 普段よく2通り使用します。 1、全角でローマ字入力 2、半角でローマ字入力 以上の1,2の切替を、左上の、「半角・全角キー」でしてました。 ところが、なにか、設定が変わってしまった様で、 「半角・全角キー」を押すと、 1、全角ローマ 3、半角かな入力 になってしまいました。ワンタッチボタンで、1、2の切替ができなく なってしまい、とても不便になってしまいました。 どうすれば、ワンタッチで 1,2の切替が出来るようにもどせるの でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ローマ字入力ができない!

    日立のウィンドウズ(ビスタ)の新古品を買って使いはじめました。 日本語のローマ字入力をしようとするのですが、Altと左上の方にある「半角/全角」というキーをいっしょにおして今まで英数入力と切り替えていたのですが、 そう押しても「ローマ字入力に切り替えますか?」ときく画面で「はい」を選択しても切り替わりません。 キーの上に書いてあるかな入力から抜け出せず、困っています。

  • 起動時からローマ字入力設定にするには?

    私は普段ローマ字入力しかしないのですが、パソコンを起動すると、自動的に英数半角入力になっています。 これを最初から、ローマ字入力設定にするにはどうしたらいいのでしょうか? (今はローマ字入力にするために、起動時に「半角/全角キー」をその都度押しています。)

  • 日本語のローマ字入力ができなくて困っています。

    システムを再インストールし、コントロールパネルで「日本語」「Microsoft IME Standard」を設定しましたが、「ひらがな」を選択してもローマ字入力でなくひらがな入力しかできません。また、「半角/全角キー」を押しても日本語と半角英数の切り替えもできず、記号もキーの表示通りに入力されません(例えば、「(」は「8」ではなく「9」、「)」は「9」ではなく「0」のキーを押さなければなりません。)。どのように設定し直したらよいか教えて下さい。

  • ネットを開くとローマ字入力ができない。

    最近ネットで何かを検索しようとしても、ローマ字入力が出来なくて困っています。 2,3日前までは、「半角/全角」のキーを押せば、切り替えが簡単に出来たのですが、それも反応しせず、言語バーを操作してもローマ字入力が出来ません。 ワードやメモ帳を使用している時は何の問題も無いのですが、ネットだけは何かのキーを組み合わせたり、言語バーをいろいろ操作してみてやっと入力できるようになります。 今まで通り、キー1つでローマ字入力できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • IME ローマ字入力⇔半角英数 切替

    ひょんなことから設定が変わってしまったらしく原因がわかりません...ご教授ください Alt+半角/全角 または 半角/全角 で IMEが起動するのですが, 変換モードが 半角英数が入力になって,ローマ字入力モードになりません. 無変換キーをおすと,ようやくローマ字入力モードになります. どうやったらAlt+半角/全角だけでローマ字入力モードになるように,戻すことができるようになるんでしょうか. OS:WinXPです IMEはXPについていたもの.

  • 「かな入力」の設定について教えてください

    いつも「かな入力」をしている友人からの質問です。 「今まで半角英数字をクリックすれば全角,半角が交互に出ており、 かな入力から CapsLockを押せば全角英数になっていたのに 半角英数になるようになりました。元通りにしたいのですがわかりません。」 との事ですが、私はローマ字入力なので、何がなんやらわかりません。 友人は、どこの設定を変えてしまったのでしょうか?ローマ字入力の私にもわかるように、 どなたかわかり易く教えてください。お願いします。

  • すぐにローマ字入力

    パソコンの起動時は直接入力になっていて、 いちいち「半角/全角-漢字」キーを押して ローマ字入力をしています。 起動時からすぐにローマ字入力を できないものでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • ローマ字の半角入力ができなくなりました。

    ローマ字の半角入力ができなくなりました。 キーボードの「半角/全角」キーを押してみても たとえばTTTというように、大文字で入力されます。 今までは、半角で入力されていたのですが どうしたら、半角入力がされるように直せるでしょうか。 いろんなパスワードなど、半角なので困っています。