• ベストアンサー

Thunderbird 『Mouse Gestures』の使い方

Thunderbirdに『Mouse Gestures』というアドオンをインストールして、 設定などもちゃんと行ったつもりですが、なぜか、ジェスチャーをしても、 何も反応しません・・・。 詳しい使い方など、分かる方、教えていただけませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

次のMouse Gestures Redox ですか? メールを開いた画面でのジェスチャーが効くのだと思いますが、動作しないですか? あとは、設定の一般タブにある「右マウスボタン」と「?」の?の箇所は、Ctrl,Alt,Shiftのどれかにチェックを入れてますか>? 設定はそれだけでデフォルトに用意されたジェスチャーは動作しますよ。

aokitomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メールを開いた画面でのジェスチャーだったんですね!! ずっ~と、受信トレイの画面で行っていました!!笑 本当に回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 URL貼り忘れでしたm(__)m http://webpersons.jp/tips/2008/10/thunderbirdmouse-gestures-redo.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ThunderBird 3.1 に、Mouse Gestures Re

    ThunderBird 3.1 に、Mouse Gestures Redox 3.0.3 を入れているのですが、メールのタブを閉じるマウスジェスチャーを設定する方法を教えてください。 マウスジェスチャー側の設定はあらかた触ってみましたが、似たような表現の「ウィンドウを閉じる」は、まさにThunderBirdが閉じられてしまうため、意図とは違いました。 …となると、私のやりたい「メールのタブを閉じること」はおそらくは、マウスジェスチャー側の設定で「カスタムjavascriptコード」を設定するのだと思うのですが、その「カスタムjavascriptコード」にどのように記載すればよいのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • Chromeマウスジェスチャの上下スクロールを小に

    この度評判の良いGoogle Chromeも使いたいと思い、 マウスジェスチャー機能の「Smooth Gestures」と「Gestures for Chrome」と「Mouse Stroke」 というのをインストールしてそれぞれ試したのですが、少し不満があります。 掲示板などを見る時に、画面の上下スクロールを頻繁に使い、 画面を細かく下にスクロールさせながら文字を読んでいくのですが、 「Smooth Gestures」と「Gestures for Chrome」に関して、このスクロール距離が大きすぎるのです。 一気に画面の一番下まで移動したりしてしまいます。 (「Mouse Stroke」に関しては上下スクロールできない?) FirefoxのFireGesturesというアドオンのスクロール機能はとても良いのですが…。 何か良い改善策や拡張機能をご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • all in one gesturesで二つ同時にタブが閉じてしまう

    all in one gesturesで「現在のタブを閉じる」というジェスチャーをすると二つ以上のタブが閉じてしまう時があります。 このような症状は私だけでしょうか? それと解決方法があれば教えて頂けませんでしょうか。 ブラウザ: firefox 3.0.8 問題のアドオン: all in one gestures 0.19.3 使用しているパソコン FMV-BIBRO NB55L/T Operating System: Windows XP SP2 Processor: Intel(R) Celeron(R) M processor 1.40GHz Memory: 512MB RAM DirectX Version: DirectX 9.0c

  • Thunderbird 68.0

    Windows 10にThunderbird 68.0をインストールし、importexporttools-ng-4.0.1-tb.xpiのアドオンをインストールしたのですが、うまくいきません。 アドオンファイルの説明が英語なのでよく分からないのですが、どのアドオンファイルをインストールすればよいのでしょうか。

  • Thunderbirdのアドオンが壊れた場合

    現在Thunderbird17.0.8を使用しています。 つい最近のことですが、ある日突然「拡張機能」が全く表示されなくなりました。アドオン入手の画面も、読み込み中で点が延々と円を描いている状態です。 考えられる原因は、システムの復元を行ったことですが、これは何か関係しているのでしょうか? 以前にインストールされていたアドオンは、「Select Inbox」、「Blinling Alert」、「Stylish」の3つですが、このうちなぜか「Select Inbox」だけは、今でも機能しているようです。 Firefoxからアドオンをダウンロードしてインストールしようとしても、「このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした」と言うエラーメエージが表示されてしまいます。 また、ヘルプから「Thunderbirdについて」をクリックしても、ソフトウェアの更新を確認中で、点が延々と円を描いている状態です。17.0.8から更新できません。「現在の更新はreleaseです」と表示されています。 こういう場合、Thunderbirdの最新バージョン24.0を、再インストールし直さなければならないのでしょうか?そして、設定とデータのインポートは、Thunderbird同士ではできないのでしょうか?また1から設定し直さなければいけないのでしょうか? メールの送受信は、問題なく行えています。 恐れ入りますが、どなたかお分かりになる方、ご回答いただければ幸いです。

  • thunderbird 4.0 アドオン

    thunderbird 4.0 ですが、 アドオンをインストールして、デスクトップに保存していますが それをthunderbirdに反映したいのですが、何方かよろしくお願いしまする

  • Thunderbirdのテーマのアドオンについて

    こちらのThunderbirdのテーマのアドオンをインストールしようとすると、アドオンが壊れています。とエラーが出てインストールが出来ません。 https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/complete-themes/?sort=users バージョンは91の最新版です。何故こちらのテーマはインストール出来ないのでしょうか?古いバージョン専用なのでしょうか。

  • Thunderbirdのアドオン

    Windows XPでThunderbird2を使っています。View Headers Toggle Buttonのファイルをダウンロードし、ツールからアドオンを開けてInstallし、指示に従い再起動しました。しかしツールバーに何も出てきません。アドオンをあけるとそのView Headers Toggle Buttonは生きていることになっていて、自動的にツールバーにボタンが現れるような設定になっています。何か原因として考えられることがあるのでしょうか?

  • Thunderbirdでショートカットキー[a]の意味

    Thunderbirdでショートカットキー[a]の意味 Thunderbirdを使ってGmailを管理しています。 Thunderbirdのバージョンは3.0.4 OSはWindowsXP アドオンはZindusという連絡先を同期させるものを使っています。 それ以外のアドオンはインストールしておらず、設定も特に変えていません。 先ほどメールを読んでるときに、キーボードの[a]を誤って押してしまったらメールがどこかに消えてしまいました。 このメールはどこに行ったのでしょうか?? 重要なメールも消えてしまったので困っています。よろしくお願いします。

  • Firefoxの拡張機能のAll-in-One Gesturesの『お気に入りのブックマーク#1を開く』はどのようにして使用するのでしょうか?

    Firefoxの拡張機能のAll-in-One Gestures(マウスジェスチャー)の 『お気に入りのブックマーク#1を開く』はどのようにして使用するのでしょうか? All-in-One Gesturesのバージョン:0.17.4 OS:Windows XP ブラウザ:Firefox1.5 ご存知の方がおられましたらご回答をよろしくお願いします。

Canon Pro-S1がPCに認識されない
このQ&Aのポイント
  • Canon Pro-S1がPCに認識されない問題が発生しています。PC電源よりプリンター電源を後に入れた場合、PCがプリンターを認識しない状態になります。
  • OSはWin11で、接続方法はUSBです。また、「双方向サポートを有効にする」にチェックマークが入っていることも報告されています。
  • キヤノン製品のCanon Pro-S1がPCに接続しても認識されず、プリンターを使用することができない状況です。PC電源とプリンター電源の入れ方や接続方法を確認し、必要な設定を行っても認識されない場合には、問題の解決方法をご提案します。
回答を見る