• 締切済み

飲食店バイトの面接について

am2007の回答

  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.1

>面接を受けたんですが全部落ちてしまいました。 それは、残念でしたね。全部、落ちたということは、それなりの理由があったんだと思われます。以前、レストランでの面接を行っていましたので、文面だけでは把握しきれない部分もありますが、amo1984さんの今後のためにも、わかる範囲内でお答えしたいと思います。 >面接において共通して納得いかない点が2つあります。 基本的に、飲食店などの客商売は、土・日・祭日が多忙です。電話の問い合わせのときに、「週末は働けないことを電話で伝え了承された」ようなとき、雇用者側としては、「電話の受け答えはいいから、いい子であれば採用しよう」という意図がありますので、面接に来てくださいと伝えるのです。雇用者側のいういい子とは、「多忙時のリスクを承知で雇うからには、人より優れた能力を持った子を採用したい」ということです。 具体的には、人当たりがいいこと、笑顔がいいこと、受け答えがしっかりしていること、機転が利くこと、などです。このように、枠外の求人倍率は高いですよ。結果として、amo1984さんが、枠外としては該当しなかったということかも知れません。 飲食店等の一部の面接官を除き、基本的に、面接に慣れている方が多いようです。その方達が、「にらみつけるような感じの悪い目でじろじろとみてくる。」のは、あなたが、そのような気持ちで臨んでいなかったかということです。よくありますよね。笑顔で接すると相手も笑顔になり、怒って接すると相手も怒り顔になります。慣れない面接官でしたら、そのような思いでみてくることがあると思います。 amo1984さんは、疲れていませんでしたか。悩みを抱えたまま面接をされたのではありませんか。また、人見知りではありませんか。であれば、納得出来るのです。疲れていると、知らず知らずのうちに暗い顔になっています。あなたの思いに感応して、その面接官は、知らず知らずのうちに感情が顔に出てきたのだろうと推測されるのです。であれば、当然、「リスクを承知で採用される枠内に入れない」と思います。ただ、週末に出勤出来るという条件下であれば、採用されたのではと思われます。 でも、ひとつだけ分からないことがあります。それは、直接、接客に関係ないキッチンにも採用されなかったということです。たまたま、キッチンの採用枠がいっぱいだったのでしょうかね。 次の面接を頑張ってください。

amo1984
質問者

お礼

たしかにおっしゃるとおりだと思います。いま急いで仕事を探していてあせっているのが顔にでていたと思います。そして、ものすごい人見知りであまり笑うこともないです。やっぱり接客は笑顔が大切なんですね。参考になりました。丁寧な回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 飲食店のバイトについて

    飲食店でバイトをしようと思って電話で、ホールスタッフ・キッチンどっちかを選べるんですか?と聞いたら最終的にはキッチンを志望でも最初はホールをやってもらいますと言われました。 ホールとキッチン職種が分かれていたのに。 とにかく自分は接客が嫌なんで、キッチンなら接客はやらないだろうと思っていました・・・ 飲食店でのバイトは、いくらキッチン志望してもホール(接客)もしないといけない運命なんですか? キッチンだけをやれる飲食店のバイトはないんですかね? 教えて下さい。

  • 今働いてる飲食店のバイトが納得出来ません。

    今働いてる飲食店のバイトが納得出来ません。 飲食店でホールを希望したのにホールをしながら魚を裁いて欲しいと言われました。 キッチンの方もいるのに何でしないといけないのか疑問に思います。 お昼のピークに2人しかホールがいなくて配膳が間に合わないです。 1階と2階がありお客様を入れても待たせるばかりです。 店長が言うには「一人で三十人は相手しろ。」 らしいです。 今日で3回目なのですが全く使えない子と言われてすごく悲しくなりました。 10時半~13時半までだと言ってたのに10時15分~14時過ぎまで働かせます。 面接の時と話しが違うのに驚かされました。 他の飲食店も同じですか? 愚痴になってすみません。

  • 飲食業での面接

    今までイラストレーターをしつつフリーターをしていたのですが 飲食業への就職を考えています。 そこで面接の時なんですが、飲食業なので関係ないのですが これまでに積み重ねてきたイラストを持参しアピールポイントに するのは良いと思いますか? 少しでもプラスになるようでしたら使いたいと思うのですが、 飲食業にお勤めの方のご意見を聞きたいです。

  • バイトの面接について教えてください

    アルバイトの面接時の服装について分からないので教えてください。 スーパーとホームセンターでのアルバイトの面接があります。その時の面接時の服装についての質問なのですが、ワイシャツに緑色にちかいスキニーパンツ、黒スニーカーでも大丈夫でしょうか。当方は女です。お答えいただけると幸いです。

  • バイトの面接について

    明日飲食店のキッチンバイトの面接があります。 服装や髪型についてよく分からないことがあるので質問させていただきます。 まず服装ですが、清潔感があり、無難(派手ではない)な格好で行こうと思いますが幅があるので具体的にどんなものが失礼にあたるか、あるいは好印象か教えていただきたいです。 ちなみに、チェックパンツにフリルのトップスに低めのヒールの靴は失礼にあたりますか? 髪型はロングなので結んで行こうと思いますが前髪はそのままで大丈夫ですか? 最後に面接に行く時マスクをしていってはダメですか?もちろん面接は外します! 質問多いですが、よく分からないので、丁寧に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 飲食店の面接時の服装(社員)はどうすればよいでしょうか?

    はじめまして、こんにちは。 私は今年の春に短大を卒業し現在はフリーターで、 社員になれる職場を探しています。 とても急なのですが、明日の夕方4時に飲食店の面接があります。 ピザ屋のオープニングスタッフ募集ということで、 アルバイトと当時に社員募集も行っていました。 面接の電話をしたところ明日ということになったのですが、 その際の服装はどういったものがよいのでしょうか? 社員希望なのでスーツがいいのかとも思ったのですが、 ピザ屋という畏まった場ではないので、スーツでガチガチにしない方がいいのだろうか など考えてしまい困っています…。 電話をした際に担当の方に聞いたところ、 「スーツでなくても大丈夫。  飲食店であるので、不衛生な服装でなければ問題ない」 と、言われました。 どうするのがよいでしょうか? どなたかご回答お願いいたします!

  • 飲食店のバイトを辞めさせてもらえない

    私は20歳のフリーターで2月から飲食店でアルバイトをしています。 面接時は洗い場として採用してもらったのですが、1ヶ月も経たないうちに調理場に入らされて(調理場が人手不足だった為)、今はもう一人で調理場をやっています。 でも、私は洗い場希望で入っているし、調理場は私には難しいので電話で支配人に辞めたいと伝えたところ、人が足りないので頑張って欲しいと言われました。 でも、本当にもう辞めたいんです。 こういう場合はどうしたら上手く辞められるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 飲食業でのバイト、パートの経験者に質問です!

    20代後半主婦です。 パートの仕事を探しています。 接客業経験あります。 アパレル、ドラッグストア、レンタル業、カード勧誘、 雑貨屋等のです。 飲食業は、ファーストフードしか経験が、ありません。 今、パートで、飲食店も視野にいれて考えていますが、 経験がないので、イメージがわきません。 具体的に良い面、大変な面教えてください。 また、一緒に働く仲間の年齢層や職場の雰囲気 (厳しく私語厳禁等)教えて下さい!! キッチンホール両方のアドバイスで構いません。 今考えているのは、ファミレスやチェーン店の飲食店です。 もしくは、個人経営の飲食店です。 あと、飲食店の経験がない人でも雇ってもらえますか? また、できれば子持ちじゃない主婦の方や 同じ20代のフリーターの友達ができればと考えています。 飲み会が、あって仲良くなりやすい環境だった等もお願いします。 理由としては、こちらを参照してください。 ↓↓↓ http://okwave.jp/qa3434946.html たくさんの方のアドバイスお願いします!!!!

  • 初面接

    今までにバイト経験のない大学1回生の女の子です。 ホールのアルバイトをしようと思い、 電話をしたら面接に来てくださいということになりました。 面接は主にどんなことを聞かれるものなのですか?? それと、髪の毛が長いのですが、 やはり飲食店ということで結んでいったほうが良いですか??

  • バイト:飲食店での深夜勤務は当たり前!?

    大学1年の男です。 都内のファミレスでバイトしたいと思いました。 先日そこに応募して、本日その志願先から電話がありました。 まず、『なぜホール志望なのか。キッチンではだけなのか?』と聞かれ、どうしてもホールが良いと伝えたところ、少し険悪なムードに…。 次に『深夜勤務は可能か?』と聞かれたが、僕は勉強に支障をきたすと考え、『遅くても0時までがよい』と伝えました。 すると、険悪なムードの果てに…『ああ、そうですか。深夜は無理ですか。深夜が無理なのはちょっと…(笑)。また今度機会があれば…』と言われ、終わりました。 僕はバイト経験がないので、バイトについては全くの無知です。 質問なのですが、 バイトで飲食店を志望する場合、深夜勤務をする覚悟がなければ、採用は難しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう