• ベストアンサー

マクロでの相対参照ペースト

cistronezkの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

>「ActiveCell.Offset(19, -3).Range("A1").Select」の行を >削除して試してみたのですが、マクロが動きませんでした・・・・・・。 記録したマクロを修正するには一箇所では不十分でした。失礼しました。 Offsetとかあるので、ご自分で「相対参照」対策を講じられていたのでしょうか。 しかし、コピー元を基準にすると、任意な貼り付け先の指定をするのは大変です。 むしろ、貼り付け先を選択してActiveCellとしておけば、コピー元が固定ないので考えやすいでしょう。 5行のマクロを以下のように2行にできます。 '選択セルに名前リストをコピーして選択セルにペースト Range("D1:I1").Copy Destination:=ActiveCell '次のセルを選択 ActiveCell.Offset(1, 0).Select 以上で、選択したセルとその右側に名前が貼り付けられます。

Joe-Str999
質問者

お礼

お教え頂いたようにプログラムしてみました。 Destinationがうまく動かなかったのですが、あれこれといじっていたら 何とか解決しました。教えて頂いたプログラムよりイケてないものになりましたが・・・・・・。 以下のプログラムになりました。 Range("D1:I1").Copy Activecell.select Activesheet.paste あんなに悩んでいたものがこんな数行で解決するとは・・・・・・。 しかし、今回の質問を通じてマクロやVBAについてかなり勉強させて頂きました。 まだまだわからないことだらけながら少しずつマクロ等を考えるための基礎が 身についてきたような気がします。職場がかなりアナログで周りにパソコンを使える人が 皆無な中、皆様に色々とご教授頂けなければもっと時間と労力がかかっていたと思います。 特に何度も詳しく教えて下さったcistronezkさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マクロの相対参照、絶対参照

    マクロを使い始めたばかりなんですけど 相対参照と絶対参照で困ってます 任意のセル(A1とする)を選択しておいてマクロの開始 B1のセルをコピー 最初のセル(A1)に貼り付け としたいんですけど B1のセルをコピー、を絶対参照にして 最初のセル(A1)に貼り付け、を相対参照にしてマクロに記録しました そのマクロをC1で使うと A1のセルにB1のセルを貼り付けてしまいます C1でマクロを使えばB1のセルをC1に貼り付けるようにはどうすればいいのでしょう 分かりにくい説明で申し訳ありません

  • エクセルのマクロ絶対参照と相対参照の指定方法

    私は、エクセルでマクロ自動記録を勉強しはじめたものです。 エクセル2000の参考書で絶対参照と相対参照の指定方法の説明をみると、 「マクロの記録中に表示される<記録終了>ツールバーの<相対参照>ボタンで切り替えます。 このボタンをくぼんでいない状態にすると絶対参照、クリックしてくぼんだ状態にすると相対参照で記録されます。」 以上のように解説されているのですが、実際に試してみると、 ステップ1. ツールバー→マクロ→新しいマクロの記録→マクロ名とショートカットキー入力→OK ステップ2.操作どうりに自動的にマクロが記入される。 ステップ3.ツールバー→マクロ→マクロの終了→クリック ステップ4.絶対参照のマクロが登録されてしまいます。 絶対・相対参照の切り替えステップをが見つけることが出来なくて困っています。 過去カテによれば マクロの記録時に「操作終了」というツールボックスが表示されますよね? 2つあるボタンのうちの右側のボタンが相対参照と絶対参照を切り替えるためのボタンになっています. もしも「操作終了」のボタンが表示されないのであれば,一度ダミーでマクロの記録を実行して,記録中にメニューの下の空白部分(灰色の部分)を右クリックし,「記録終了」をチェックすると,ツールボックスが表示されるようになります。 これも試しましたが、マクロの記録時に「操作終了」も 記録中にメニューの下の空白部分(灰色の部分)も見付ける事が出来ません。 WindowsMe Office2000Personalに於いては、絶対・相対参照の切り替えは不可能なのでしょうか? 可能なら絶対・相対参照の切り替えボタンを表示させる方法を教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロについて教えて下さい

    エクセルで、データ(書類)のコピー貼り付けのマクロを組みました。 ツール→マクロで、新しいマクロの記録から、実際にコピーをして貼り付けをし、記録の終了をしました。 次に他のセルの場所でもそのマクロを実行して、何度も場所を変えてコピー貼り付けを実行したいのですが、操作用のボタンを作成して貼り付け、ボタンを押すと、同じ場所でコピー貼り付けを繰り返します。 たしか絶対参照とか相対参照とかあったような気がするのですが…。 どうすれば、他の場所でもボタンを押すだけでコピー貼り付けのマクロを実行できるようになりますか? よろしくお願いします。

  • 相対参照ボタンが‥

    マクロを記録する時の絶対参照と相対参照の切り替えボタンが表示されません どうしたらいいでしょうか?どなたか教えてください

  • エクセルのマクロで相対参照への切替

    本当に初歩的なことだと思うのですが、「新しいマクロの記録」を行い、相対参照に切り替えて「マクロの記録終了」になりますが、これがツールバーに表示されていて、相対参照への切替ボタン表示されていません。どうすれがいいか困っています。 EXCELはEXCEL2000です。よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロの相対参照と絶対参照の併用

    いつもお世話になっております。 マクロ初心者です。(エクセル2010) 毎日更新されるデータがあり、これを特定の場所(I2-I7)に縦に集めた表が有ります。 A列には下方向に日付が入るとして、 これをコピーして、行方向(B1-G1)に貼り付ける作業をマクロの記録でやろうとしたのですが、コピーを取る場所の固定はマクロ編集で、絶対番地($j$7-$j$17)に変更すればできるのですが、貼り付ける行が毎日下にずれていくのでうまく行きません。 全てを相対参照で記録すると、日付けと一緒にコピー元の参照セルも下にずれていってしまいます。 どうすれば良いか教えてください。

  • 相対参照でマクロを記録する方法

    こんばんは、教えて欲しいことがあり、投稿しています。 相対参照で、マクロを記録したいと思っています。 そのためのツールバー(四角いツールバーです。)が出てきません。 どなたかこのツールバーの出し方を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 なお、エクセルの2000と、2002で作業をしています。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 相対参照にしたい

    エクセルで関数を入れているのですが、ドラッグしてコピーする時に $マークをつけていないのに相対参照にならず、数値が固定されてしまいます。逆に固定したい数値は1,2,3,4と増えていくので$マークで対応しています。絶対参照にする事は出来るのですが、逆に強制的に相対参照にすることは出来ますか? 今OKWAVEで相対参照と絶対参照という言葉を覚えたので、この二つの用語の使い方が間違っていたら済みません。 回答お願いいたします。

  • 相対参照コピー

    相対参照をコピーして貼り付けた時に、セルの番号が変更されないようにするにはどうすればいいですか? 絶対参照にせずに、相対参照をコピーした時です。

  • マクロの相対セル参照記録って?

     エクセルで毎回同じ仕事をするもので少し前からマクロに取り組んでいます。  簡単な物しか作れませんが、確かに便利です。  操作手順を記録して行くだけの簡単なやり方しか出来ませんが(コードはよく分からない)その中で相対セル参照記録というものがありますが、これはどんな場合に使うのかよくわかりません。  私はコード、言語、モジュール等は理解できていないので編集しょうにも出来ず、毎回、削除、作り直ししています。  相対参照記録が必要になる場合とはどんな時なんでしょうか?参考書を見ても、『こんな場合に必要なんですよ』と詳しく記述されていないので意味が理解できません。やり始めたばかりなので何でもかんでも手順記録したのですが、エラーが出て再現しません。詳しい方、よろしくお願いします。