• ベストアンサー

ビル・アパートの大家さんの探し方

mark-wadaの回答

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.3

親族が大家をやっています。 究極の方法としては、、、 不動産、建物の所有者は公に「登記」をしています。 登記簿を調べれば、建物所有者の住所・氏名を確実に確認できます。 この過去質問のNo.5で答えています。 http://okwave.jp/qa3916726.html ただし、その建物の「地番」(住居表示ではないのに注意)が分からないといけません。 また、相続などがあって、すでに亡くなった方の登記名義のまま放置されている場合もあります。 そして正直、見ず知らずの人から「映画の撮影を許可してほしい」 といきなり郵便が届けば、大家も面くらうと思います。 やはりテナントの責任者あるいは仲介不動産屋を通じて、ビルオーナーを紹介してもらうのが最善だと思います。

clown07
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 大家さんの許可

    NTTより、設置費、工事費無料で光回線を接続してくれる申し出があり、サービスもよさそうなので、了解することにしました。 そして、手続きに、不動産と大家さんの連絡先と電話番号を教えて欲しいといわれ、仲介してもらった不動産屋に電話して話をしたら、詐欺まがいの疑惑をかけら、ものすごく感じの悪い対応をされました。 大家さんにはまだ、何もお話していないのですが、けっこうお年の方ですし、もしかしたら、何かのトラブルに巻き込まれるかと不信がって許可してもれないかもしないと思いました。 実際、光回線の開通にあたって、大家さんに許可してもらえなかったみたいな話はあるんでしょうか?

  • アパートの大家です。

    アパートの大家です。 賃貸保証協会を使った借主を不動産業者から紹介されました。保証協会のシステムがよくわからないので尋ねたところ借主が家賃を支払わないときに家賃を保証する会社という説明を受け入居を許可しました。その後最初の家賃より保証協会の代金名目の料金が差し引かれてて振込されました。大家が協会に保証料を支払う説明等何もありませんでした。送られてきたのは借主が保証協会と契約したコピーだけです。 ここで家賃4カ月の未払発生がきっかけで保証協会との連絡を取るため何の書類も送られていないことに気が付き、担当者に催促しました。保証協会とは借主貸主両方から手数料を取るシステムなのでしょうか?大手不動産会社の対応に不快感を感じます。専門家のご意見をお聞かせください。

  • とある、アパートの大家の連絡先が知りたい

    とある事情で、知人宅のアパートの大家の連絡先が知りたいのですが、 知人宅は、若干遠いので、家に居ながらにしてネットなどか、 もしくは、不動産会社などに聞いて分かりますでしょうか。 大家の連絡先が分かる方法ありますか? ちなみに、知人宅は遠いので、そこまで出かけて、アパートの住人などに 聞いて周るのは、少し困難です。(全く出来ないわけではありませんが、、)。 アパート名は知っています。 宜しくお願いします。

  • 特撮映画などで使われるビル群などについて

    特撮などでビル群が出てきて、怪獣に破壊されるなどありますが そのビルを作るのに石膏を使っていると言うのを知りました。 私は友達と特撮映画を自主制作しようと考えているのです。 しかもビルの爆破シーンを主にしているんです。 しかし、石膏扱うのは素人の上に撮影時間が限られているので 石膏は使わない方向で考えているのですが。 石膏に以外で素人でも比較的簡単にビル群などを作れる方法は なにかありますか? もし石膏以外に方法がないのであれば ビルの模型を購入することも考えています。 が、なかなか近代的なビルは売っておらず、売っていてもバラ売りで 比較的高いものばかりでできれば3千円で10個みたいなセットで安く 売られているビルの模型などがあるとうれしいのですが・・・。 そのようなものはありませんか? 無理難題をいってしまって申し訳ないです。

  • 撮影場所を探しています。

    都内で自主製作映画を制作しているNO NAME FILM に所属している者ですが、近日中に新しい映画を撮ることになり,その制作をする事になったのですが撮影場所を見つける事が出来ずに困っています。  ・高架下にある中華料理店(外観が赤い色が多く使われている)  ・廃工場(西部警察とかにでてきそうな・・・)     稼動している工場でもいいです。  ・廃ビル 以上のもので都内か近郊にあるものをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?あと、撮影場所を探すのに便利なホームページや方法があったらおしえてください。 お願いします。 

  • 大家さんと直接交渉

    今家を借りようと思っているんですが、 契約者のことで少し問題があって、 そのことで不動産屋に相談してみたら、 大家さんに直接聞いてみたほうがいいと言われました。 大家さんの連絡先っていうのは、不動産屋に聞けば分かる事なんですか?

  • 大家が破綻して夜逃げしました

    昨年八月に事務所を賃貸契約しました。ところが、先日1月27日、ポストに大家(ビル持ち主)からの手紙が入っており、「当社は1月10日付けで破綻いたしました。つきましては、あなたからお預かりしている敷金を、○○不動産の口座に送金しておきました」との内容でした。 不動産会社に問い合わせたところ、現時点では大家とは全く連絡が取れないので状況不明とのことで、家賃は大家には振り込まず、裁判所への供託、もしくは保管しておいてくれとのことでした。 今後、抵当をめぐって債権者などの事が気になり、私は急遽移転を決めたのですが、ところが、その不動産会社は、大家から振り込まれたお金は返金できないと言っています。大家が破綻と言う事なので、賃貸契約を解除はできるとの事。 付け加える状況ですが、部屋の電気のメーターが大家の部屋にあり、請求は大家にされていました。つまり、大家がいなくなったら、支払いすら出来ません。このままだと電気を止められる可能性があります。 (1)返さないと言い張る不動産会社に対して、どう返金の交渉をすればよいか。また可能か、また、その方法は。 (2)一月までの家賃は既に支払っているが、その後の日割りなどの家賃はどうすればよいか。 (3)契約解除は可能なのか。 (4)今日にでも債権者が来た場合、敷金など債権に値するのか。 など、心配は重なるばかりです。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 不動産屋と大家が仲違いをしてしまい・・・

    他の入居者と大家がトラブルを起こし それに仲介に入った不動産屋までが巻き込まれ 私の入居するビルの管理を外されることになりました。 それに伴い、大家と直接の契約になることと、家賃の振り込み先が 変更になると連絡があったのですが 私としては上記の様な揉め事が起こすようなご性格である方と 個人間で遣り取りをするのはトラブルの元でもあるので そのようなことを一方的に告げられても困る、と申し上げました。 すると不動産屋は管理を外された段階で、契約書の貸主の項が 自動的に代理人から大家にスライドをして、 そのまま有効であるという旨を案内してきました。 もちろん契約書のどこにも大家の名前は出てきません。 確かに契約書の貸主の項には不動産屋の名義とともに 「代理人」と書かれてはいます。 不動産屋の言っている事は本当なのでしょうか? またこのような状況に抗するアイデアをお持ちの方も ぜひご助言願います。

  • 貸家を借りる直前大家か不動産のミスで解約(2回目)

    先週、質問して皆さんから丁寧な回答をもらったものです。少し状況が変わったので、それに対する私の考えは妥当なのか?無理なのか?どこに相談すればいいのか?などご意見をうかがえればと考えまして、また質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 (変化したところを含めて再度、経緯を説明します。) 4月30日貸家が気に入り不動産店頭で申し込み意思を伝えた。       不動産が大家さんにその場で電話して了承を得る。       「いいそうです。入居は10日からです。」と答えました。       「書面や保証会社審査等は早々に済ませるから、改めて私と大家さんに       不動産から指示していく」と説明され預かり金1万を渡す。       そのときに重要事項説明は免許保持者から受けました。 5月1日 保証会社申請用紙をFAXで送り2日に審査OK。       不動産が私と大家さんに伝えてきた。 5月2日 敷金、前家賃、不動産手数料などの請求明細に基づき私が不動産に       振り込み4日に着金  5月2日 その請求明細と一緒に契約書(不動産のみ押印してある)が送られてきて       私が捺印したら送り返し、それを大家さんに持っていくと説明書きがありました。 5月4日 大家さんが「実は3日に他と契約した」と不動産に言ってきてもめました。 おおまかな流れはこんなところですが、前回は私は大家さんに非はないのか?何も賠償してくてないのか?と質問しました。そして法的には大家さんが捺印していないのがすべてだと理解しました。 ただ、実はその後、5月7日ころだったか、大家さんから連絡があり「私はあなたが店頭に居るときにもそれ以降も不動産からの質問は受けていますが、あなたと契約しますとは一言も不動産には言っていない。」「過去にもドタキャンされたことがあるからせめて入金が確認できるまでは募集をとめることも出来ないと不動産に言ってあるのです。」「そして不動産から入金の知らせが来る前日に他と契約したのです。」 「それなのにあれから毎日、不動産から考え直せとか詐欺みたいじゃないかと電話が来るんです。あなたすみませんがあきらめて他を当たってくれませんか?」という内容でした。 不動産は「信じられない大家さんだ。募集もとめると言ったし、保証会社の承認も先に連絡したときも 良かったですと答えていたのに」と怒り、私には「迷惑おかけしましたので次回の物件を無手数料でやらせてもらいます。」と提案して来ました。 私はそれならいいかとも思っていたのですが、その割りに動きが鈍いとしか思えないその後の対応です。しかも、「本当に悪いと思っているならもっと迅速に頼むよ」と投げかけたら、「そこまでおっしゃるのならこちらも法的にはやる義務のないことはもうやりたくない。頂いた額面は返しますから他を当たってくれませんか?」と言われてしまいました。 思ったのですが「無手数料でやると言うからには不動産にわびる気持ちがある」もっと嫌な言い方をすると「まるく収めたい不手際があった」と理解していいのでしょうか? よく手付け倍返しと言いますが、そんな規模ではなく気持ちの問題です。 本音を言うと他の不動産を選びたいのですが、多少の詫び金のような形で終結させるような考えには無理がありますか?契約完了後の解約とは見なされないでしょうが、 私に契約できたと表現した責任(もちろん不動産は大家さんのせいと言っていますが)は 追求、または精神的苦痛を訴えるなどは意味がないものでしょうか? 疑心暗鬼というかなんと言うか疲れてしまい、また相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。      

  • 大家と不動産会社についての質問

    賃貸マンションに住んでいます。 いくつか質問がありますので、わかる方ぜひお願い致します。 大家=建物の管理者兼任です。 (1)これに関しては、普通のことなんですよね? (2)でも、建物を管理する能力がない(自分では直せない)のに、管理会社をつけないで、個人でやっている場合は、どうなんでしょうか?違法とかにはならないのでしょうか? でも、大家が入院しました。それで、不動産会社が変わったんです。その新しい不動産会社からの通知の手紙には、物件のクレーム等があったら、当社へ連絡をするようにとの旨が記載されていました。でも、その新しい不動産会社との間で更新した「賃貸借契約証書」には、物件が破損した場合は、甲(賃貸人=大家)に届け出るようにと書いてあるんです。 (3)この場合、どちらがクレームを受け付ける方なのでしょうか? 私は、新しい不動産会社が、建物管理を任されることになったと書いてあったので、今まで大家がやっていた建物の管理を、その新しい不動産会社が請け負うことになったという解釈をしました。(上記のクレームの伝達に関しては、2つの表現があること自体、とてもややこしくて、難解なのですが・・・。)ですので、部屋から雨漏りをしている件を、不動産会社に話しました。そうしたら、すぐ対応すると言ったのに、何も連絡がこないままでした。それでまた伝えたら、「大家と連絡を取れていないので、こちらは動けない」と言われました。 (4)現在入院して何の対応もできない大家に、そのような許可を取る必要があるのでしょうか? (5)建物の管理を任されたと言っても、入院している大家にでさえ許可をもらわなければ、雨漏りしていようが、不動産会社は何の対応もできないのでしょうか? 以上、長いですが、よろしくお願いします。